スマホを買わなかっただけなのに(2/3 | 山田屋かわら版

山田屋かわら版

絵描き山田理矢の活動報告など。

 

 

 

 

 

 

前回の続きです。

初めて来られた方、ここから見つけられた方は

先にこちらの記事をお読みください↓↓↓

 

 

 

 

 

 

いや、さすがにここんところ円安が続いてたのは知ってた。
世の値上げラッシュの原因のいくばくかはそれである、ということも。
ただまあ
自分が海外に行き来したり、仕事に貿易が絡んだりすることもないので
「日頃の出費が無駄にかさまないように気をつけよう」ぐらいで
どうすることもできないことだと思っていました。
ですが

そのとき今さら気づいたのが、
あれ?円相場って日々変動するよね?
でもって、ペイパルの残高って米ドルなんだよね?

てことは、

円安が進んだときに換金したら得なんじゃないか?



ま~~~アホですねえ(笑)
でもそれまで生きてきてこんなこと、考える機会すらなかったもので
ちょっとした好奇心で、ペイパルの残高の日本円表示の数値を
メモってみることにしたんです。
(わたしは日本語表示を選択しているので、残高などは
日本円と米ドルの両方の数字で表示されます)


そしたらよ。


毎日書いてたわけじゃないんだけど、思い出したときに数日おきに記録してたら
なんと、ものの1週間もしない間に
500円近くも変動してるじゃないですか。



何度も言うけど総額が、たかが1回家賃払ったら吹っ飛ぶミジンコの涙なんですよ。
それで500円の増減て。
自慢じゃないけどこの間、輸入雑貨店のセールで買った
ワンピースの値段がそれですよ。

いや~~~、あれですねえ。
相場に手を出す奴の気持ちがこの歳にしてちょっとわかりました(笑)


まあ、だからといってこの機に乗じて
外国為替を本格的に始めようとか、そんなひまも頭脳も資金もないので
せいぜいが、この残高の増減を見守るしかできないんですけど
それでも
ささやかながら、一種のゲーム性が生まれた感じになって
ちょっと、この残高を増やすことにあらたな楽しみが追加されたわけです。



そこでわたしはふと思いつきました。


これまた何度かブログ内で言ってると思うんですけど
わたしはいまどき、スマホもガラケーも持っていません。

持ってない理由はといえば特に主義主張があるわけではなくて、
今からン十年前のまだ実家にいた頃は携帯電話持っててわりと活用してました。
まだ「ガラケー」という言葉すらなく、機能もほぼ電話のみだった時代です。

でも
アシスタントに出る必要がないぐらいマンガの仕事が入るようになり、
実家を出て個人で固定電話を引いてほとんど家で仕事をするようになったら
まったく必要なくなってしまった。
気がついたら1か月以上、電源すら入れていなかったので
もったいねえやと解約してしまい、
そこから今まで、「やっぱりないと困るな」という事態に一度もなりませんでした。


何度か人から「スマホぐらい買いなよー」とは言われましたが
今でも、日常的に使う用途が具体的にほぼ思いつかないんですよね。
持って出かけて、出先で電話がかかってきたとしても
たぶん出ずに帰宅後折り返すと思うし(笑)
イヤホンが苦手なので、出先で音楽を聴いたり動画を観たりゲームをしたいとも思わない。
あとみんながやたらやってるLINEとやらも、
「その所属の中で逃げ場がなくなる」というマイナスイメージのほうがでかくて
特に人と繋がる目的ではやりたいと思わない。
じゃあ、
出先で電話連絡を取る気がないんだったら固定電話のままでええやん、と。



ただですよ、


さすがに将来的にずっとこのままでは済まないだろうな、
ということだけはわかる。
遠からず絶対、なしでは生きていけない世の中になってしまうので
それならまだ、使いこなせる脳がはたらくうちに持ったほうがいいんだろうな、
とは思います。


現に、ちょっと前に
まさに件のペイパルが、「携帯番号を入力しないとログインできない」
という仕様になったんです。
これはさすがに焦った。

日本の会社って、まだわりと、こういう事態に対応してくれるんですよ。
特にこういう資産を扱ったりするところとか、公共機関とか
「使えなくなるとまじでシャレにならない」ようなところは
「スマホ持ってない人もまだいるよね」という認識で
ちゃんと別の手段を案内してくれる。

でもペイパルって外国の会社じゃん。
(今調べたらシンガポールらしい)

絶っっっ対そこまで融通効かない。
えーどうしよう。
「まだ少額でよかった」と思うことにして、ここまでの残高あきらめる?
(この時点では一応今より数万円少なかった)
それとも
親か妹に協力してもらって、一時的に携帯番号借りてなんとかする?

などと、数分間めっちゃぐるぐる考えましたが
まあ結果的には、固定電話の入力も受け付けていたようで
ちょっとやりとりしたのち無事ログインできました。
(これも、なんか入力後の反映がめっちゃ時間かかって
その間もずっとぐるぐる考えてた)



そんなことを、ふと思い出しまして。


そうか・・・じゃあ、
「初めてスマホを持つ最安の初期費用」をどっかで正確に調べてきて
とりあえずその額まで貯めることを当面の目標として、
貯まったら、いざ円安の最高潮時を狙って換金して
それでスマホを買う費用にしたらいいんでない!?

と考え付いたわけです。

 

 

 

次回に続きます。

 

 

 

 

画像は昨日に同じくAC用。

やたらきれいに撮れた栗。

 

 

 

 

 

 

◆ブログ村ランキング参加中◆

よろしければクリックおねがいします♪

にほんブログ村 美術ブログへ

 

 

 

    ココナラにて絵画・イラストのオーダー受付中!

    ◆PIXTA/有料ストックイラスト
    ◆イラストAC
/無料ストックイラスト

    ◆写真AC/無料ストックフォト◆

    ◆SUZURI/オリジナルグッズ販売◆
    ◆YouTube/水彩画メイキング動画