・・・②からの続き
今回のLiveは、大きく分けて2部構成。
前半は
おれ(Vo.G)
涼(B)
ゲロエ(Key)
の3人と
機械(打ち込み)
そして後半に
ゲストの方々を迎えてのスペシャルセッションバンド。
メンバーは
わし(Vo)
オミィ(G)
涼(G)
鬼火(B)
ゲロエ(Key)
KANE(Dr)
という奇跡のスーパーバンド
当日まで全員で音を合わせる事は一度も無かった為、
実際、当日までどうなることか不安でもありましたが
リハから何の問題もなく音を合わせて
本番では最高に楽しく気持ちいいライブが出来ました!
自分が作ったりアレンジしたりしたクソみたいな曲を
人様にコピーしていただき
演っていただけるって幸せだね。
今回、メンバーも少なく、生意気にもソロ名義でやったりして
当初やる意味あるのかなーと疑問に思った事もあったけど
結果的に最高に楽しいライブとなりました。
昔からのファンの方だけじゃなく
毒テロ解散後に毒テロを知ったというファンの方もいたりして
やっぱり行って演って喜んでくれる方々がいるというのは
本当にありがたいです。
個人的には今回初めての事も多くて楽しめました。
まず会場の浦和ナルシスですが
実は今回初めての出演だったのです。
今まで数多くのライブハウスで演ってきましたが
ある意味聖地的ナルシスには
オファーはあったもののタイミングが合わず
今回やっと出る事ができて嬉しかったです。
そして打ち込みでライブ演ったのも今回初。
他人が打ち込んで他人が操作した上で歌った事はあったけど
自分でやるのは初だったので
色々と不安もありましたが何とか問題なく演れて良かったです。
オファーがあった当初は
まだバンドで出れるか微妙だったのですが
イベント出演が決まってから妖一さんの出演が困難になってきた事もあり
打ち込みでやらざるをえなくなったのですが
ある意味ケガの巧妙で
年末年始に必死に取り組んだ事もあり
最初はぶ厚い説明書を読む気もせず
チンプンカンプンでなかなか手を出せなかったDTMを
必要最小限ですがなんとか覚えて
ギリギリ打ち込み音源を作る事ができました。
ただ打ち込むだけならこれまでにもアナログなシーケンサーや
リズムマシンやMTRでやってきましたが
本格的なDTMは今回初。
しかもライブでやるとなると色々とライブ用に仕込まなきゃならない事もあり
ネットで情報を検索したり、試行錯誤して
実際に完成形が出来上がったのはライブの3日前・・・。
もちろんライブにおいては
ベースは全て涼のスーパープレイによる生演奏だし
キーボードもゲロエのアレンジによる生演奏のみなので
鍵盤音は一切打ち込んでいないので
私一人の力では作れないハイセンスな新しい毒サウンドを
お届けできたかと思います。
せっかくなので今回3人で作ったものは
いずれ音源として出そうかなとも考えてます。
んで後半のセッションバンドに関しては
もう言うことないですね。
最高に楽しかったです。
今回、3人で打ち込みでやる事が決まった頃、
絶妙なタイミングで
SSの鬼火氏から
「今度毒テロのコピーをやろうかと・・・」
といったメールが送られてきたので
「んじゃあ今回一緒にやっちゃう?」という展開になり
しかもドラムのKANE氏は対バンだったりと
まさに奇跡的なタイミングが重なったおかげで
楽しい時間を過ごす事が出来ました。
また機会があったらやりたいですね!
そんなこんなで
改めて今回のライブに関わった全ての人達に感謝!
今後の予定は今のところ無いのですが
またやる機会があったら皆さんよろしくね。
行った事の無い街にも行ってみたいし
出た事の無いライブハウスでも演ってみたいし
新しい事はまだまだやりたいものです。
まずは、新しい音源を作れる様に
がんばってみよう。