長男 高校一年生
言語理解、知覚推理 平均以上
ワーキングメモリー 平均
処理速度 平均以下
ASD、ADHD傾向のある
凸凹32
グレーゾーン
高校生になり
とても頑張っている長男
長男はいわゆる特進クラスなので
毎日のように小テストがあったり
復習テストがあったり
学習カリキュラムがしっかりしています。
だから
長男は去年の受験期とさほど勉強量も変わらず
よく勉強しています![]()
長男の強みは
コツコツ頑張れること
だと思います![]()
中間テスト結果の順位は
クラスの真ん中よりちょい上でした![]()
チャレンジアップで合格したことも踏まえると
よく頑張っていると思います。
めちゃくちゃ苦手だった英語も
コツコツ頑張ってるおかげで
授業にきちんとついていけるレベルに![]()
一年前の長男の英語レベル![]()
英語の理解度の低さにより
週10時間からスタートした英語塾
3月には週8時間に減り
5月からは週6時間に減り
ついに
来月からは週4時間に減ります!
この週あたりの時間数は親からの希望ではなく
塾側が、子の理解度で
塾として預かるにはこれだけの授業時間が
必要ですと決められるので
授業時間が減れば減るほど
英語の理解度が上がっているということです。
中間テストでは英語は78点
取れていたし
去年のことを思うと
この一年間での伸びは素晴らしいです![]()
この一年で中学英語を初めから
やり直しました。
受験が終わった後も中学英語の復習を
しっかりと続け
通い始めたころは
理解度が36%しかなかった
中学英語の理解度も
ほぼ100%までに![]()
単語もすぐ忘れるし
なかなか定着しない長男ですが、
それでもコツコツ頑張ることで
英語も身につきました![]()
本人も、自分の伸びを感じられ
やる気アップしています![]()
本日もありがとうございました![]()





