前回の話はこちら


毎日、長男の勉強サポート、次男の習い事の送迎。

もちろん、家事も。。。何もかもが、完全なるワンオペ‼️


スーパーへの買い物も自転車

毎日毎日、あっちへこっちへと自転車を乗りまわりしていたわけで。。。


そんな主に自転車ありきの生活を過ごしていて、




26週の妊婦健診に行った時に


子宮頸管が2センチこの週数では短い。

しかも3人も産んだ経産婦だから危ない!

この状態では、うちの病院ではもう診られないから、出産予約している◯◯病院の判断に従ってもらうね。

紹介状を書くから、今日か明日にでもすぐ受診するように!




評判が良く、しかも家から徒歩圏内の病院を選んでいました。ただ、その病院は婦人科のみで、産科がありませんでした。


出産予約は車で20分ほどかかる別の病院で予約していました。


今まで、順調に来ていた妊婦生活。三男の時もこんな感じの生活をしていたし、大丈夫だろーと油断してしたところが大いにありました。反省です。

あと、正直ワンオペではこうでもしないと生活が回らなかったのも事実でした。

習い事を辞めさせるという、考えは全くなく。

寧ろ、妊娠によって長男、次男、三男それぞれが我慢させられるという環境や状況は作らない様にしなければ!!とそればかり考えていました。




健診後すぐに、実家、義実家に電話しました。


両家とも、新幹線をつかっても4時間以上かかるので、健診の結果を実母、義母にも伝えて万が一の場合は来てもらえるかな??とSOSを出しておきました。



つづき