毒男のブログ -19ページ目

1/25 MUSIC FESTA vol.2 in 福岡

行ってきました!



会場は中心地から少し離れたZepp福岡。
前にハロテンか何かで使ってその時れいなも居たそうですが、記憶に無いので多分行ってないな(;^o^)
まぁそういうのもあってツイッターとかブログに書き留めるようになったんですけどねw




座席はA列の中央通路。
俺にしては運良く自枠で、凱旋の最前中央通路引くとか後のミューフェスのチケ発券が怖い('A`)

セトリの変更点はゲストが相田翔子さんから中澤裕子さんになったことで

07 ここにいるぜぇ! / 高橋愛・田中れいな・岡田万里奈→中澤裕子

それとソロコーナーが

08 愛が止まらない ~Turn It Into Love~ / 相田翔子
09 淋しい熱帯魚 / 相田翔子・渡瀬マキ
10 Get My Love / 相田翔子
11 for you / 相田翔子



08 LOVEマシーン / 高橋愛・田中れいな・中澤裕子
09 ふるさと / 中澤裕子
10 DO MY BEST / 中澤裕子

に変更されました。

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
寸劇の勝負は松原さんと五郎でゴムパッチン勝負
身体張った勝負で松原さんが勝つのは予想してたけど、ゴムがかなり伸びて五郎の顔にHITw
予想以上の物凄い音がしましたw
http://ameblo.jp/tokihide/entry-11757881094.html

五郎が勝ったので着物れいなが尻文字で「スキ」と2文字

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

他は変更無し、公演時間も大体初日と変わらず3時間くらいでした。


1泊して福岡ウォーカーでれいな&おかまりが紹介してた博多駅のオイスターバーへ。

0206  0206

駅ビルの最上階でなかなかいい感じの店だったけど、そんな店の入り口正面にサインボード飾ってくれてたのがありがたかった(^ω^)

1/18 MUSIC FESTA vol.2 in 大阪

行ってきました。

座席はB列20番。


0122


ミュージックフェスタらしく客層も歌謡曲~ロックまでバラバラで、前のA列は松原さんのファンのお姉さん達連番だったのでステージも見やすかったです!

というかなんばハッチはステージ高くて、前だとずっと斜め上見る感じなのでむしろ疲れるかもしれませんw




セトリはこちら【ネタバレ注意】





━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ 


MCのさわやか五郎がB・BLUEのイントロで登場、そのまま歌うのかと思ったら歌わずw
BGM流れて出演者紹介

01 インストール / Bitter&Sweet
02 Bitter&Sweet / Bitter&Sweet
03 すべての悲しみにさよならするために(KAN) / エリック
04 SEPTEMBER(Earth,Wind & Fire) / エリック
05 自信持って 夢を持って 飛び立つから / 高橋愛
06 リゾナント ブルー / 高橋愛・田中れいな
07 ここにいるぜぇ! / 高橋愛・田中れいな・岡田万里奈
08 愛が止まらない ~Turn It Into Love~ / 相田翔子
09 淋しい熱帯魚 / 相田翔子・渡瀬マキ
10 Get My Love / 相田翔子
11 for you / 相田翔子
12 どうにもとまらない(山本リンダ) / 相田翔子・渡瀬マキ・高橋愛・田中れいな・岡田万里奈
13 北の冬薔薇 / 松原健之

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─
~着物姿のれいな&松原さん&悪役さわやか五郎で時代劇風の寸劇と大喜利~
松原健之の次回シングルが全く売れません、そのそのタイトルは何?
松原「ポニーテールとシュシュ侍」

松原さん的に自信作だったらしいけど会場白けて締まらなかったのでれいなに無茶振りw

LoVendoЯのシングルが全く売れません、そのタイトルは何?
れいな「私のトイレの前で泣かないでください」

からの巻き添えで
五郎「まっちゃんさわちゃん、いないちゃん」

結局全部スベってましたw
─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

14 お祭りマンボ(美空ひばり) / 松原健之
15 金沢望郷歌 / 松原健之
16 invasion~INST~ / 魚住有希・宮澤茉凜
17 Sweet Tweet / LoVendoЯ
18 Oh my friends! / LoVendoЯ
19 BINGO / LoVendoЯ
20 ゲッザファッカゥッ!!!! / 中島卓偉
21 さらけだす / 中島卓偉
22 BEAT&LOOSE / 中島卓偉
23 YES, MY WAY / 中島卓偉
24 BELIEVE IN LOVE / 渡瀬マキ
25 恋をしようよ Yeah! Yeah! / 渡瀬マキ・田中れいな
26 もっと愛しあいましょ / 全員
27 リンダリンダ(THE BLUE HEARTS) / 全員
アンコール
28 大丈夫(ミューフェスの為に作られたオリジナル曲) / 全員
29 今すぐKISS ME / 全員

━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━



時間はちょうど3時間くらい。
今回は途中で休憩時間が無くて、前回のvol1の初日赤坂が休憩込みで3時間20分だったので大体同じくらいのボリュームです。
各出演者の曲披露ありセッションあり寸劇ありで今回も盛りだくさん。
時期的にも被ってるけどM-line版のハロコンという感じですねw

UF LICKS で毎週見慣れてるのもあって、お目当てのLoVendoЯ以外にも卓偉さんやエリックやBitter&Sweetも普通に好きだし、松原さんはジャンルは歌謡だけど公式ペンライト持ってるくらい歌上手すぎてリスペクトしてるし、他の出演さんもLINDBERGの渡瀬さんにWinkの相田さんとか豪華すぎて相変わらずコスパが高すぎる気がしますw

いわゆる愛6というか、カプヲタ的に愛ちゃん&れいなの歌とMC見れたのも高まります(*'A`*)
しかもリゾとかここいるあたりの曲、6期3人&さゆれなでやったディナーショー見たときくらいから生バンドでやったらカッコいいだろうな~、とずっと思ってたのでテンション上がりましたね!
直前に公開されたUF LICKSでリハ動画公開されて、結構ネタバレしてたのは実は残念だったw

アンコール明けの「大丈夫」は作曲が卓偉さん、作詞が渡瀬さんで、ミューフェスの為に作られた曲とのこと。
出演者それぞれのパートもありつつサビは全員の合唱で壮大な曲でした!
UF LICKSの#48 に2人の対談と曲作る過程が少し見れます。


あくまでも体感で、カウントダウン2部後半のミューフェス部分が現役ヲタたちにすこぶる評判悪い気がしますが、LoVendoЯ目当ての俺的にはまぁ楽しめたは楽しめたけどあれは確かに100点ってほど満足できる内容ではなかったし、加えて進行グダグダだったり、せっかく現役ヲタに宣伝できる場面で「ミューフェスってあんなんなの?」的なのをやってしまった感が強いので、そう思ってる人ほど見て欲しいと思います!
まぁ超絶眠くなる深夜にアコースティックライブはアレだったよなあ・・・
でも今回は居眠りするタイミングないくらい常時盛り上がってるので心配ありませんw

前述の通り、これから先の公演は全部ハロコンと被ってて現役のヲタ、特に遠征するような人はこっち来れないかもしれませんがwこちらは年に1度しか開催されないっぽいので興味がある方は是非来て欲しいと思います(^o^)

12/26 LoVendoЯ LIVE TOUR 2013 DecembeЯ in 恵比寿

1ヶ月で8公演の駆け足ツアー、ファイナルの恵比寿リキッド。

3月~のファーストツアーで初日だった場所でもあります。


1226  1226



ステージ下や後ろに結構な台数のカメラあったと思いましたが、各メディアさんがレポ書いてくれてました。


【ライブレポート】田中れいな「さゆ(道重さゆみ)は許せる音痴。」── <LoVendoЯ LIVE TOUR 2013 DecembeЯ>にて

http://www.barks.jp/news/?id=1000098038

LoVendoЯ、12月ツアー完遂! ファイナル・ライブレポート!

http://mrocks9.com/news/detail/1312291015.htm

田中れいな感激!LoVendoЯがツアーファイナル

http://deview.co.jp/News?am_news_id=2122

LoVendoЯ《2013.12.26@LIQUIDROOM》
http://www.cddata-mag.com/article/live/2013/12/30/18/12/29



あとは後ろとステージ中央下に固定カメラの他、ステージ袖に櫓組んで上から横から撮影してたので念願の映像化も期待できそうです!

映像化期待ということでMC書き起こしは端折ります(^p^)


1226

最後は一桁後半で入場、やはり女限エリアが上手側だったので下手サブへw


パーティー パーティー

http://ameblo.jp/tanakareina-blog/entry-11738172775.html


ライブ後に写真撮影。れいなブログにも載ってましたね(;'ェ`;)




ツアーの総括というか書きたい事いくつか!


まず今回のツアーはセトリ17曲中カバー5曲、オリジナル12曲、そのうち新曲7曲、新曲のうちメンバー(魚住ねえさん)作曲が3曲という、今までの2ツアーとは全く方向性の違うツアーでした。

過去2つのツアーから、カバー曲の盛り上がる良い部分だけ残して他はオリジナルに入れ替えて、まさに「改良」された感じ。


最初のツアーでは自分も含めて「このままカバー曲メインで渋い感じでやっていく(やらされていく)のかな」と不安なヲタの声も多かったわけですが、今思えばそもそも「れいなバンド」が急に決まったプロジェクトということで、メンバーのオーディションも時系列的に恐らくれいな卒業の準備とほぼ同時進行と思われるようなドタバタな状況でした。

そんな状況で1発目の『LoVendoЯファーストライブツアー2013春~ラベンダー~』もモーニング娘。の卒業ツアーと平行する形だったわけですが、当然メンバー作曲どころかオリジナル曲が準備できるわけもなく、とりあえずカバー曲という「練習用の武器を持って修行」みたいな形で、バンドという新たなステージにメンバーもヲタも慣らした感じ。

卒業後に始まった『ver2』のツアーも土台から変わるような大きな変更は無く2曲オリジナルが増えた以外は「新しいカバー曲」で色を付ける感じでした。

このver2の少しオリジナル増えた変更もメッチャ嬉しいくらい、カバー曲メインだった最初の路線は素直に身体に入っていかなかったわけだけどw


そして今回、セトリもオリジナルで固め、衣装の路線もカッコいいから可愛い感じに一新されたツアーということで。

20日間で8公演という詰まりすぎなツアースケジュールでしたが、初日のレポでも書いた通り俺が思うに今回のツアーがLoVendoЯとしての初ツアーといってもいいんじゃないかと思うレベルでした。

これなら「元モーニング娘。」の看板も取って新しいバンドとして行けるんじゃないかと、対バンするにしてもオリジナル曲という武器を持って自信満々で勝負できるんじゃないかと思いましたね。


一つ心残りというか残念な事としては、最初のツアーはモーニング娘。と平行してたということで観に来てくれた他メンのヲタや、「田中れいながバンド始めた」と評判を聞いて顔を出してくれた人が結構いた、というのはあり難い事なんですが・・・。

そのまま後のツアーをまだ観れてない人には「あのまま古臭いカバーやってるバンド」ということで落ち着いてしまってるのかな、と思うような意見がまだ各所で散見される事。

これは本当にLoVendoЯにとっても客側にとっても、色んな意味で損だな~と思いますね。


第一印象、最初のイメージってかなり強いものだと思うし、そのまま口コミやネットで広まっていって・・・という感じでなかなか払拭できない事だと思うし、そういう方々にもう一度LoVendoЯのライブに足を運んで貰うってのは労力がいると思うけど、機会があればまずはUF LICKS等の動画からでも今のLoVendoЯを観て欲しいと思いました!

今回のツアーで意気込みも加速した感もあるし、話を聞いた感じだと魚住ねえさんや他のメンバーも作詞作曲に意欲的なようなので、来年の活動もかなり期待できそうです!


どこまで続くかわかりませんが俺の現場フルコンプも慣性なんかで続くほど簡単でも楽でもなく、「心かられいなとLoVendoЯ観たいから行く」わけで、来年も体力・資金力が続く限りやろうと思います(*'A`*)