RSPで、養命酒製造 の 食べる前のうるる酢ビューティ をお土産にて頂きました。
・ローズヒップ×ザクロ味
・アセロラ×キウイ味
・ゆず×レモン味
の3点も頂きました。
飲むことでベジタブルファースト(食事の始めに野菜を食べて食物繊維を摂ることで糖質の吸収を穏やかにする)ができる飲料です。
・9kcal/1本
・糖質ゼロ
・食物繊維レタス1個分
・美容成分もしっかり(ビタミンB6、ビタミンC、ヒアルロン酸、エイジングケアハーブ)
・ストローの飲み口がこぼれにくく、衛生的。
これも本来なら、継続は力なり系の飲料だと思うので、
数本飲んだ限りでは劇的な変化等はありません。
酢の美容飲料なのえ、やっぱり酸っぱいです。
(私は飲みやすいですが)
RSP��ァ�����オ��ゥ��、�����ョ�����「��ヲ��ォ��ケ�����������������」��ォ��ヲ��������セ���������
�����ウ��ッ��イ�������ョケ��ィ��ォ��・��」��������キ��」��ウ�����シ��サ�����ェ��シ�����。��ウ�����サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ��ョ����ゥヲ�����オ��、��コ��ァ������
��「��シ��ヲ��ォ��エ��ァ��シ��������「�����シ�����ォ��������キ��ェ��シ��コ��ィ�����������ィ��ァ���������
�セ���」�ゥ��セ。��ァ�。������セ������
ツ�
��ッ�����ィ������
��サ��キ��」��ウ�����シ��サ�����ェ��シ�����。��ウ�����ョ�ヲ���������ュ��シ��コ�����ケ��ッ��ョ�ヲ������ァ��ッ������
��サ�エ���」��ヲ����ォェ����ケセ��������ィ����ッ��シ������ー����サ��ソ���ョ�ォェ��ョ�ッ������オ��ゥ��オ��ゥ�����ヲ������
��サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ�����ケ��ィ��、�����ェ������
��ェ�����ィ������
��サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ��ョ�スソ��ィ�����������セ�����。�����������・���������
��サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ��ョ��ケ�����������セ�����������������ェ������
��サ��キ��」��ウ�����シ��ョ�エ��オ���������ァ��ゥ��ヲ��ャ��ケ�。ォ��クNa�����・��」��ヲ�����������������������������ョ�、����2��ェ��ョ���
��サ��������ェ��ョ��ォ�サ���ョ�、ゥ��カ�エ��オ��������シ������ッ��ュ��ク��ィ��ュ��ケ�����「��ォ��キ��「��ウ��ウ��キ�������ョ���ィ��ュ��ケ�シ������・��」��ヲ�����ヲ����エ��オ�����������シキ�����������ョ��ァ��ッ��ェ��������ィ���������
��サ�����������」��ヲ����������ウ。�ォ���。�����ェ������
�ァ���ョ�ゥ��セ。��ッ��������ェ���������
�ク��ソ���������ゥ�����ウ��サ��ア��ゥ�イケ��サ�����ゥ�イケ��ッ��。�キサ��������������ァ�����������ゥ��ヲ��ャ��ケ�。ォ��クNa��ッ��ェ��������シ���
�スソ��ィ�����ッ��������セ��ァ��ェ�����ェ�����������ォ�ョ��ソオ��」��。�������ョ��ソオ���
�����ウ��ッ��イ�������ョケ��ィ��ォ��・��」��������キ��」��ウ�����シ��サ�����ェ��シ�����。��ウ�����サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ��ョ����ゥヲ�����オ��、��コ��ァ������
��「��シ��ヲ��ォ��エ��ァ��シ��������「�����シ�����ォ��������キ��ェ��シ��コ��ィ�����������ィ��ァ���������
�セ���」�ゥ��セ。��ァ�。������セ������
ツ�
��ッ�����ィ������
��サ��キ��」��ウ�����シ��サ�����ェ��シ�����。��ウ�����ョ�ヲ���������ュ��シ��コ�����ケ��ッ��ョ�ヲ������ァ��ッ������
��サ�エ���」��ヲ����ォェ����ケセ��������ィ����ッ��シ������ー����サ��ソ���ョ�ォェ��ョ�ッ������オ��ゥ��オ��ゥ�����ヲ������
��サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ�����ケ��ィ��、�����ェ������
��ェ�����ィ������
��サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ��ョ�スソ��ィ�����������セ�����。�����������・���������
��サ�����������������オ��シ��ク��ュ��シ��キ��ァ��ウ��ョ��ケ�����������セ�����������������ェ������
��サ��キ��」��ウ�����シ��ョ�エ��オ���������ァ��ゥ��ヲ��ャ��ケ�。ォ��クNa�����・��」��ヲ�����������������������������ョ�、����2��ェ��ョ���
��サ��������ェ��ョ��ォ�サ���ョ�、ゥ��カ�エ��オ��������シ������ッ��ュ��ク��ィ��ュ��ケ�����「��ォ��キ��「��ウ��ウ��キ�������ョ���ィ��ュ��ケ�シ������・��」��ヲ�����ヲ����エ��オ�����������シキ�����������ョ��ァ��ッ��ェ��������ィ���������
��サ�����������」��ヲ����������ウ。�ォ���。�����ェ������
�ァ���ョ�ゥ��セ。��ッ��������ェ���������
�ク��ソ���������ゥ�����ウ��サ��ア��ゥ�イケ��サ�����ゥ�イケ��ッ��。�キサ��������������ァ�����������ゥ��ヲ��ャ��ケ�。ォ��クNa��ッ��ェ��������シ���
�スソ��ィ�����ッ��������セ��ァ��ェ�����ェ�����������ォ�ョ��ソオ��」��。�������ョ��ソオ���
RSPで、ハウス食品 の ラーメンにひと足しペースト をお土産にて頂きました。
こちら、わかりやす~く、名前の通りの商品、
ラーメンに追加するペーストです。
最近の外食のラーメンは、昔と違ってトッピング等の卓上調味料が豊富。
↓
即席袋麺タイプのラーメンも外食ラーメンのような味・スープだったら良いのに。
で、それを実現させるためのアイテムがこれ。
味は3種。
・辛みそ…トウガラシとエビの風味が効いた魚介醤の旨味
・魚粉…サバ節、鰹節、煮干しの3種の魚介の香りと旨味
・マー油…香ばしいニンニクの風味が効いた焦がしニンニク油の香りと旨味
出来上がったラーメンに好みの量を溶かすだけで、
簡単本格風味☆
(1本で7~8杯分)
袋麺の買い置きがなかったので、
カップラーメン(広東白湯味)でお試し。
ちゃんとお椀に少量盛って、各々をちょい足ししましたよ!
感想を箇条書きに…
・辛みそが一番辛め(カプサイシン系)。
・マー油はニンニクの香ばしさ・どっしり感が出る。
・魚粉は、魚粉系の店のラーメンを彷彿させる。
・辛みそとマー油は、ペーストが固めだったので、レンゲに出して箸でしっかり溶いた方が良い。
・3種とも少しずつ混ぜてみたが、特に喧嘩はしない。(辛みそのエビ風味は弱め)
・ラーメン以外にも絶対使える。(うどんとかー、茶(湯)漬けとかー)
8月17日に発売されたそうなんだけど、
東日本限定発売だそうです。
東日本で売れたら、全国展開…とかしないかな?
こちら、わかりやす~く、名前の通りの商品、
ラーメンに追加するペーストです。
最近の外食のラーメンは、昔と違ってトッピング等の卓上調味料が豊富。
↓
即席袋麺タイプのラーメンも外食ラーメンのような味・スープだったら良いのに。
で、それを実現させるためのアイテムがこれ。
味は3種。
・辛みそ…トウガラシとエビの風味が効いた魚介醤の旨味
・魚粉…サバ節、鰹節、煮干しの3種の魚介の香りと旨味
・マー油…香ばしいニンニクの風味が効いた焦がしニンニク油の香りと旨味
出来上がったラーメンに好みの量を溶かすだけで、
簡単本格風味☆
(1本で7~8杯分)
袋麺の買い置きがなかったので、
カップラーメン(広東白湯味)でお試し。
ちゃんとお椀に少量盛って、各々をちょい足ししましたよ!
感想を箇条書きに…
・辛みそが一番辛め(カプサイシン系)。
・マー油はニンニクの香ばしさ・どっしり感が出る。
・魚粉は、魚粉系の店のラーメンを彷彿させる。
・辛みそとマー油は、ペーストが固めだったので、レンゲに出して箸でしっかり溶いた方が良い。
・3種とも少しずつ混ぜてみたが、特に喧嘩はしない。(辛みそのエビ風味は弱め)
・ラーメン以外にも絶対使える。(うどんとかー、茶(湯)漬けとかー)
8月17日に発売されたそうなんだけど、
東日本限定発売だそうです。
東日本で売れたら、全国展開…とかしないかな?
RSP��ァ���UCC�ク��ウカ�����イ�����ョ���UCC BEANS & ROASTERS CAFFE LATTE��������������」��ォ��ヲ��������セ���������
ツ�
��������ォ�シカ��ァ��������ョ�、ァ��������ョ��ォ�����ァ��ゥ�����ヲ��ェ��������ァ��������ュ���
�������������ス������セ�������シ������ェ���������
�、ァ�ョケ���(�シ��シ��シ�g)��ォ��ェ��」��ヲ�����ェ�����・��シ��「��ォ���
�セ���ウ��������」�����ァ������
�サ」��������ォ�����ォ��ュ��ェ��シ��ッ��。�����」��ィ�ォ���������ェ�シ��シ��シ��シ�kcal/100g�シ�
ツ�
��������ォ�シカ��ァ��������ョ�、ァ��������ョ��ォ�����ァ��ゥ�����ヲ��ェ��������ァ��������ュ���
�������������ス������セ�������シ������ェ���������
�、ァ�ョケ���(�シ��シ��シ�g)��ォ��ェ��」��ヲ�����ェ�����・��シ��「��ォ���
�セ���ウ��������」�����ァ������
�サ」��������ォ�����ォ��ュ��ェ��シ��ッ��。�����」��ィ�ォ���������ェ�シ��シ��シ��シ�kcal/100g�シ�
RSPで、小林製薬 の 小林製薬の杜仲茶 をブース&お食事タイム&お土産にて頂きました。
まず、杜仲茶は何がよいのか?
→ゲポニシド酸とアスペルロシドという成分が含まれている。
①ゲポニシド酸とは?
体内の一酸化炭素(NO)放出のスイッチを押す役割がある。
・一酸化炭素(NO)は、血管を拡張し、血流が良くなることで、血管が若返る。
=肥満や、肌のくすみ、冷え性にも効果が期待できる。
②アスペルロシド
胆汁分泌促進(小腸)をさせ、それが「肝臓脂肪分解・筋肉利用・褐色脂肪組織熱産生」のスイッチを押す役割がある。
・基礎代謝量が増えて、脂肪細胞が小型化・重量減少する。
・・・ということらしいです。
ちょっと小難しい内容ですよね。
簡単に言っちゃえば、
血管に良く、美容・肥満にも効果が期待できる健康茶!
※毎日継続的に飲むことが一番大切☆
1日に杜仲茶を1500ml飲むと、ウォーキング1時間と同効果らしいです。
商品名に「小林製薬の」と入れちゃうあたりに、他社のとは違う!というこだわりを見たような気がします。
杜仲茶って、癖が強いイメージがあったのですが、
ブースで頂いたホットはそんなに癖もなくするっと飲めたのですが、
お食事タイムに頂いたペットボトルタイプは、妙に癖を感じました…。
癖のある茶は嫌いじゃないはずなんだけど、あまり得意なかんじではなかったなぁ…。
私は、極力ホットで飲みたいと思います。
まず、杜仲茶は何がよいのか?
→ゲポニシド酸とアスペルロシドという成分が含まれている。
①ゲポニシド酸とは?
体内の一酸化炭素(NO)放出のスイッチを押す役割がある。
・一酸化炭素(NO)は、血管を拡張し、血流が良くなることで、血管が若返る。
=肥満や、肌のくすみ、冷え性にも効果が期待できる。
②アスペルロシド
胆汁分泌促進(小腸)をさせ、それが「肝臓脂肪分解・筋肉利用・褐色脂肪組織熱産生」のスイッチを押す役割がある。
・基礎代謝量が増えて、脂肪細胞が小型化・重量減少する。
・・・ということらしいです。
ちょっと小難しい内容ですよね。
簡単に言っちゃえば、
血管に良く、美容・肥満にも効果が期待できる健康茶!
※毎日継続的に飲むことが一番大切☆
1日に杜仲茶を1500ml飲むと、ウォーキング1時間と同効果らしいです。
商品名に「小林製薬の」と入れちゃうあたりに、他社のとは違う!というこだわりを見たような気がします。
杜仲茶って、癖が強いイメージがあったのですが、
ブースで頂いたホットはそんなに癖もなくするっと飲めたのですが、
お食事タイムに頂いたペットボトルタイプは、妙に癖を感じました…。
癖のある茶は嫌いじゃないはずなんだけど、あまり得意なかんじではなかったなぁ…。
私は、極力ホットで飲みたいと思います。