鴉の日常毒舌綴り -3ページ目

鴉の日常毒舌綴り

日記やら、新商品情報やらを、本音丸出し、毒交じりに綴る…予定の代物。
恐らく、更新は亀並みのトロさになるかと…。

RSPで、伊藤園 の TEAS'TEA Light Style をブースにて頂きました。

知らなかったのですが、
TEAS'TEAは「お茶の中のお茶」という意味で、
2002年アメリカではじめて「無糖飲料市場」を開いたティーブランドで、
日本で見る紅茶のTEAS'TEAは、ニューヨークからの逆輸入品だったらしいです…!

2009年から日本で発売されたTEAS'TEAが今年、生まれ変わる…!!

新しいTEAS'TEAは、
(素材の味わいそのまま)余計なものを使わない「これからの紅茶」
=砂糖・人工甘味料不使用

「ペットボトルの紅茶って甘くない!?、甘すぎない!??」

ってことらしいです。

ジャーに果物と紅茶を注いだ(サングリア紅茶版というか、フルーツポンチ紅茶というか…)ものをイメージして作ったそうです。

紅茶と果実の甘味だけで作っているので、今までよりもローカロリーで、甘味も控えめというわけです。


…基本的に甘党だし、個人的にはがっつり甘いものがほしい時にミルクティーを飲むことが多いからなぁ~…。
でも、夏の暑いときとかはさっぱり系の紅茶の方が良いから良いかもな。

将来的にラインナップに期待。
ミルクティーとか、本当に果実入りの作っちゃうとか。
あと、アメリカで売ってる、緑茶ベースのフレーバーティを販売してほしい。
スライドに乗ってた、ピーチジンジャーとか、冬に見かけたら絶対手を伸ばしてしまう自信がある。
※冷え性。
RSPで、明治 の Daily Rich をお食事タイム&ブースにて頂きました。

食事タイムにて、チキンの彩り野菜の完熟トマト煮
ブースでは、野菜としょうがの白湯スープ
どちらも美味しかったです。
レトルトとは思えないくらい。

このDaily Richは、明治さんの新ブランド。

現代の生活・主婦の声に合わせ、
料理よりも「簡単で」、
惣菜よりも「本格的で美味しいもの」
を目指したチルド商品。

で、チルドにしたのは、一般的な簡便調理の元の不満(具が少ない・香りがわるい・用意するものが多い・新鮮な感じがない)を解消するにはチルドが一番だそうで。

そして、美味しさの秘密は以下の4つ。

①独自の原材料をふんだんに使う。 
②野菜しゃっきり製法という独自の方法で、野菜がしゃきしゃき。
③有名シェフによる指導を受けたレシピ。
④チルド流通でフレッシュさをキープ。

いやー、本当に美味しかったので、
一人暮らしや新婚さんなら良いと思う!

ただ、食べ盛りのお子さん・大食いな方では量が足りないと思います。

我が家では絶対足りないよ…。
4人家族(全員成人)で、ラーメン作ると、6人前ゆでる家ですから…。
RSPで、ローソン の ブランのヨーグルトパンリンゴ を食事タイムに頂きました。

ローソンのブランパンシリーズの新商品ですね。

そもそもブランとは、
穀物の外皮(ふすま)のことで、ローソンではオーツ麦と米のブランを使用とのこと。

なので、
①小麦粉で作ったパンよりも低糖質
②食物繊維が豊富。
です。

このヨーグルトパンは、
糖質12.2g、159kcalでとってもヘルシー。
しかも、乳酸菌は180億個!

…とは言っても、通常のヨーグルトにどれだけの乳酸菌が含まれてるか知りませんが。

リンゴは青森産で、ダイスカットされたものが入ってます。

パンって、何気にカロリー高いですからねぇ。
パン好きのダイエッターにはもってこいですね。
健康系パンを販売しているコンビニも他に大手ではなかったように思うので、
ローソンの良い強みだと思います!

あ、ちゃんと美味しかったよ~。
ただ、昼に1個じゃもの足りないだろうなぁ。
RSP��ァ�����ュ��イ�����ソ��シ�����ョ��������ュ�����ク��・��ィ��ォ�����ゥ��������ェ��ャ��ウ��ク�����������シ��ケ��ォ��ヲ��������セ���������

�����������ウ��エ��シ��ウ��ョ��ケ�����������セ���������
ツ�
�ク���」��オ��、��コ��ョ��ケ��、��シ����ウサ�����シ��コ���
ツ���ョ�����ョ��ケ��、��シ��������������ォ��キ��シ��ォ���
��ァ�����������ウ����シ��シ�

��ィ��������エ�����ォ��ヲ��ィ��������ウ��ウ��サ��������������ォ�����セ��������������ァ������

��セ����ィ���」��。�����ェ�����ァ��������ゥ����サ��、セ��������ァ����シシ�����������ェ��������コ��ヲ��セ��������ュ��シ���

�キョ��・��ケ��ィ�����ヲ��ッ���
��サ�ス「�シ���キ��ケ�ス「�シ�
��サ�スソ��」��ヲ��������ゥ���������������

�����ュ������

�����ュ�����ク��・��ィ��ォ�����ゥ��������ェ��ャ��ウ��ク��ォ��「�����ヲ��ッ���
��サ�ウ��コヲ��ョ�ォ�����ョ�����ウカ��」�����ゥ��������ェ��ャ��ウ��ク����スソ��ィ���
��サ��「��ウ�����キ��「�����ウ�����ォ��セ�����ヲ������
��サ�����ソ�����ウC����ア��ッ����
��サ�シ��シ�kcal/1���
��サ�シ��シ��ス�/1���


�セ���ウ��������ッ�セ���ウ��������ョ��ァ���������
����ココ�����ォ��ッ�����ウ�・ス�����ァ�����ヲ���
��ヲ�����ョ�ィ��コヲ��ァ�����「��ァ��������ィ��������ェ������orz

��セ�����������、��ィ��������ョ�����ァ��キ��オ�コォ��ォ�ソ���ー�����ヲ��������ョ��ッ�����������ェ���
�����ィ��������ゥ��������ェ��ャ��ウ��ク��ウ�����������������ウ��エ��シ��ウ�������������サ��コヲ��コ�」イ�コ��ョ���ョ�����ァ��ウ��ウ����ク���ェ�ー���ォ��ェ�����セ������
RSPで、明治 の グラン を食事タイムに頂きました。

グランは、今秋リニューアルー!とのことです。

旧バージョンは、20~40代の取り込みができてないことと、
高い…というのと、量が多いと思われていたそうな。

ま、通常のアイスと考えると高めよね。

でも、価格帯も味ハーゲンダッ○レベルですから!
プレミアムアイスの一種ですから!!

で、どこをリニューアルしたかというと。

①パッケージ&ロゴ
 蓋のできるカップ型になって、ミルククラウンを合わせたロゴに変化。

②容量と価格
 105mlで180円

③味のラインナップ
 ・ミルク:濃厚ながら、さっぱり。
 ・生キャラメル:香ばしく、ほろ苦く、大人の味。
 ・ストロベリー:果肉も入ってる。
 ・紅茶:爽快な苦味と強い風味が特徴のウバ品種の茶葉を使用。

④舌触り
 氷の粒がより小さくなって、より滑らかな舌触りに。
 ※氷の粒の写真を見る限り、半分~4分の1くらいになってる。

…かな。

他にも、ミルク由来の甘味をさらに増すための工夫や、
ミルクのコクを出す濃縮製法とかいろいろと美味しくする工夫がなされてます。

個人的には、紅茶が好きかなー。


濃厚なミルク味のアイスなら、グラン!

ハーゲンダッ○でも、ここまでミルクが美味いと感じることはないかなぁ…。
あちらは、乳脂肪分が濃厚な感じで…。

今後、グランに期待したいのは、味のラインナップが増えること。
抹茶とか、抹茶とか、ラムレーズンとか。