旅行において、重要なのがホテル。
そのアメニティ類も気になることながら、何よりも気にすべきは立地!
周辺に何があるのか、ホテルからの観光手段……等々。
ツアーだと、その旅行会社の一覧の中からランダムに選択され、しかも己の宿泊ホテルが判明するのが出発の10日~7日前とギリギリです。
そこから細かく調べて行くのが…結構、骨の折れる作業だったりします。
…なので、今回、自分の泊ったホテルを晒します。(写真ないけど)
トラ○ックス 「全食事つきのスペイン8日間」
※アメニティの基本⇒シャンプー、石鹸、バスジェル(ボディソープ)、バスタオル、タオル、コップ
<1日目>
都市:バルセロナ郊外…バルベラデルバジェス(バルベラデルバレスとも)
⇒全くの聞いたことのない都市名に「どこやねん!」と関西人に非ずとも、思わずツッコミ。
地図で調べると、バルセロナ市内よりひと山越えて北って感じ。
ホテル:カンパニーレ(旧カンパニーレグリルバルベラ) ☆3
⇒廊下が外に面している…というちょっと変わったアパート風のホテル。
その廊下に面した所に大きな窓があり、そのシャッターの下ろし方が日本のと違うので手間取った…。
アメニティは、スペインでのホテルでは基本類ばかり。
ただ、唯一…水が1部屋1本と、お茶・コーヒー(インスタント)の無料サービスがありました
なので、電気式ポットも置いてあり、活用させていただきました
朝食での特筆点は、コーヒー(カフェ コン レチェ)が美味しいことと、カッテージチーズがあったこと。
<2日目>
都市:バレンシア郊外…アルファファール
⇒初日と同じツッコミが入る都市。
地図上では、バレンシアを通過して、ちょっと南。
ホテル:ベストウェスタンアルブフェラ(旧アルブフェラ) ☆4
⇒外見はごく普通のホテル…ただ、ロビーは狭い。
1Fの玄関入って、右手にレストランがあり、夕食・朝食共に場所は同じ。
部屋は大き目のトランクでも広げられる広さだったし、落ち着いた雰囲気で、キレイでした
あと、唯一の無料セーフティボックス(電子式)もあった!
アメニティは基本の他に、ティッシュもあったな~。
このホテルの周辺は、アウトレットショップらしき店が多数…やたら家具屋っぽいのばかりだったけど。
他にもカルフール(フランス系スーパー)もあった…が、日曜でやってなかった
複合施設もあって、映画館、ZARAなどファッション系の店、バルっぽい飲み屋、カフェ等々が入ってたけど、日曜日の為、映画館と食事処以外は全部休み……日本の販売職から見ると羨ましい限り。
夕飯でパエリアが出たけど…所謂パエリア鍋から取り分けてくれるのでなく、既に皿に取り分けられた状態で供され、テンション
しかも、鶏肉のパエリアで見栄えも微妙…。(貝が堂々と主張してる感じのを想像してただけに)
<3日目>
都市:グラナダ
⇒パンフには「郊外」の文字はなかったが、立派に郊外
ホテル:MAサン ガブリエル(旧サン ガブリエル) ☆3
⇒こじんまり…としてて、ちょっとレトロ感が漂うホテル。(最高3Fまで)
エレベーターが1台しかない上に狭いので、他のツアー客との協力が必要。(スーツケースを出来るだ け乗せ、一人だけ番のために乗り、他の人は階段で…)
部屋に入ると、驚きのサーモンピンク色(壁も、ベットも)。
んでもって、ホテルの外見に相応しく、一番部屋が狭い…(スーツケースを広げるのが難しい程)
このホテルの周辺には、本っ当に何にもない。
何故なら、山の上だから。
グラナダの市内を通る前にある、グラナダ北部を見下ろせる山の上にあるホテル。
…そんな立地のお陰で、景色だけは凄くキレイ。(夜景も)
でも、そんな宿に限って、ホテルの到着が一番早い16時って…何の拷問だろう、ただでさえ自由時間のないツアーだっていうのに。
夕飯(19時半)までの空き時間、頑張って徒歩で山を下りた人も居たらしいけど、下りるのに1時間かかったって…(しかも、何もない)
だけど、夕飯はここが一番美味しかったかなー…このツアーのホテルの中では。
…デザートは豪快だったけど。(バナナ1本・オレンジ1個丸ごと)
<4日目>
都市:コルドバ
ホテル:アベロエス ☆3
⇒片側2車線の比較的大きな道路に面したホテル。
こじんまり…という印象は受けないけど、エレベーターがこれまた狭くって、ツアーの皆さんで協力し合って、スーツケースを部屋まで運びます。
ま、このホテルに関しては2Fまでしかないから、自力で運べないこともないけど。
部屋はスーツケースを余裕で広げられる広さ。
…ただ、ちょっと薄暗いかな?
夕飯は遅く20時半…水・赤ワインが既にテーブルにセット済み(ドリンク込の宿泊価格の模様)
味は普通、デザートはまたも豪快に丸ごとオレンジ。
朝食は、菓子パンみたいのが今までのホテルの中では一番豊富でしたネ。
立地に関しては、このツアーの中で、一番街中です
残念ながら、所謂ガイド本の地図にはギリギリ載らない場所ではありますが、観光名所のメスキータも15分程度で行けます。
※行き方:ホテルを出て右に曲がり、ホテルの目の前の道路を交差点も渡らずに、道なりにず~っと行くと川(グァダルキビル川)が見えてくるので、川沿いにこれまたずーっと歩いてくと、工事中で道が途切れます。工事中フェンスの横に右に曲がる細い路地があるので、そこを進むと……到着です!
他にも、徒歩5分ほどの所にでっかい複合施設がこれまたあり、その中にスーパー(2F)があります。
※行き方:ホテルを出て、右に曲がり前進。途中、ホテルの向かい側に渡り、同方向にさらに前進する(横断歩道も渡る)と、でっかい建物があるので、その中です。…そのでっかい建物の入り口を探すのも大変だけど。
<5・6日目>
都市:マドリード
⇒やや郊外ぎみ…
ホテル:プラガ(プラーガとも) ☆4
⇒結構でっかいホテルです。
エレベーターは3基あるので、協力体制は敷かなくても大丈夫。
……ただ、エレベーターの停止位置が一定でないらしく、段差が生じていることも多々あるので注意。
アメニティは基本の他に、ティッシュがあった。
スペインでは、4つ星以上でないと、ホテルにティッシュはないんだろうか…?
このツアー唯一、夕飯バイキングホテル!
…ただ、料理・調味料の並び順に不便を感じる…。
んでもって、水・赤ワインがこのホテルもサービスだった…有難や、有難や。
朝食ではー…パッと見ティーポットには見えない金属製のティーポットが置いてあって、そのティーポットでお茶を入れられること、ジャム以外にパテが初お目見えしたこと、あとサルサソースも初登場…位。
朝食と夕食は食べるところが別なのも、ちょっと変わってる気も。
ホテルの立地はガイドブック外の郊外ぎみであっても、一応はマドリード…周辺にスーパーが3件もあります♪
他にもちょっとした商店街ちっくにはなってるので、ブラブラ観光は出来ます。
でも、所謂ガイドブックに載ってる観光地(スペイン広場、プラド美術館、ソル駅、セラーノ通りなどなど)へ移動するには、川を渡らなければならないので、立地が良い…とは云えないデスネ。
メトロの駅までも結構距離があるし、各々の国の交通事情があるから判断しかねるけど、タクシー乗ると態々遠回りして目的地に行ってるようにしか感じないし!
…ま、日本のタクシーよりは安いんだけどね…。
長々となりましたが、宿泊したホテルは以上です。
結局、個人的な感覚ではありますが、市内と言えるホテルは、コルドバだけでしたネ。
自由のないツアーなればこそ、ホテルランクは多少落ちても良いから、市内にして欲しいもんだわ