最後の最後でアホ










辞める子のバイト先に、今日は退職届を持参する約束をしていた



大丈夫?起きれる?と昨夜何度も確認をしたものの、午後だし大丈夫にっこりと言うのであとは本人に任せた



しかし、母の勘が何かを察知!



昼休憩中、起きてるか?寝てるか?間に合うか?とLINEをするも既読が付かず



あぁ、これは起きないな…と諦めていたら、しばらくして「まにあわん」と



でしょうね真顔



先方へ電話をしなさい、どうすればいいかちゃんと聞くこと



しばらくして返事が来て、来週になったってさ



置いてある荷物もあるから郵送というわけにもいかず、それなのに寝坊をするっていうツメの甘さあんぐり



来週はちゃんとしてくれ…







午後は自分の股関節の検査結果を聞きに病院へ



以前MRIを撮ったので、結果がどうなのか楽しみ(?)だ



だって5ヶ月間ずっと痛いっておかしいし、なにもないわけないじゃんと思ってる



診察室で画像を見ながら先生からの第一声



「子宮で今まで何か言われたことありますか真顔



あー、気になっちゃいました?ありますあります泣き笑いとは言ってないけど、筋腫が多発してますし、定期的に病院は行ってますとお返事



婦人科医じゃないんで詳しくはわからないですけど、時々写っちゃうんですよね~ と



気を使っていただいて申し訳ない…



さて本題、MRIの画像をゆっくり動かしてみると、股関節に黒い部分がある



関節唇という箇所が炎症を起こしている影だって



でも、外れてるとか狭くなってるとか壊死してるとかはなかったので、炎症と痛みを止める薬を出され、あとは継続的にリハビリですねって



痛みの原因がわかってホッとした~!



レントゲンだと全く悪くなくて、股関節の中心が痛いって先生に訴えても信じてもらえてなかったからねぇ



だから言ったじゃんちょっと不満



しばらくは歩きすぎないこと、方向転換するときの左足を軸にするのを気をつけることの注意をして過ごそう


それでいいんだよ










本日2回目のバイトDay



朝ヘアセットをしてあげて(自分でできない)、ご飯を食べさせ、頑張って行っといで!と先に出社した



今日頑張るのはバイトじゃなく、もう無理って言いに行ったの



はじめのバイトなので、週2位から始めたいと希望を出すも、前回配られたシフト表は週3日で連勤のときもあった



最初の時に経験した覚える仕事が山程ある事や、体力ないのに休憩無しで動き続けた疲労感から完全にトラウマ



お金欲しいから頑張る→ちょっとキツイ→シフト減らしてもらえないかな→契約期間切れたら辞める→もう無理、今日で辞める



と、1週間で気持ちが下がりまくり



じゃあ今日は一旦行ってみて、仕事したあとでも仕事する前でもいいからオーナーさんに正直に話しておいで?シフトを減らしたらできるのか、やっぱり全く無理なのかは自分で決めておいでね、どっちになっても大丈夫だから、辞めますって直接言いに行くのも社会勉強だよ



そう言ったら、子も納得して職場に出向いて自分の口でちゃんと言った



泣きながらだったらしいけど、エライよ!よくできた!先方には申し訳ないけど、やるのも辞めるのも自分で決めてこれたのはいい経験だと思うよニコニコ






さて、そこから先は母の出番



自立支援事業所に連絡をし、手続きを進めていただくよう電話をした



事業所の方も一連の流れを見守ってくださっていて、本人の気持ちを尊重してくれていた



これで子も思い残すことなく事業所に通えそうだな



また振り出しになったけど、母はホッとした


どうしてこうなった…










昨夜お風呂でまじまじと自分の足を見たんだけど



軽く10個は痣があるあんぐり



あれ?私何したっけ??



ぶつけたような気もするけど忘れてるわ



あと左肩にも痣、これは心当たりがある









心の傷



ヤツからの圧力、先生からの圧力、同級生からのいじめで心を壊した子



最近はずいぶんと元気になってきてて、母としては感慨深い



やっとここまで来たかぁニコニコと思っていた



元気になれた理由が、どうもお付き合いを始めたらしく飛び出すハート生きる気力が湧いているそうだ



それはいい、凄くいい、とってもいいんだけど…



昨日お相手のXをちらっと見たのよ



…見なきゃよかった悲しい



子はこの方のそういうノリとかが好きだから全く気にしてないし、話題にされて嬉しいんだろうけど…



これ、親が見たらどう思うかって考えてないよね…



二人共楽しそうなんだけど、デジタルタトゥーにならない?って内容を堂々とあげててさ、母は悩んで悶々として今日寝不足よ



勝手に見た私が悪いのか



これが今どきの若者の常識なのか



昭和の母には理解できぬ



ドンッとグサッと心が重い


お互いにいい時間











昨日は親子それぞれ好き勝手に別行動の1日



子は友達と朝からずっと遊びに出かけた



私は予定がなかったんだけど、せっかくだからお出かけしよー!と電車に乗ってお出かけ



展覧会をみて、催事場でお菓子買って、散歩して、カフェでケーキ食べて充実ニコニコ



途中、商業ビルを歩いていたらフライングタイガーの文字発見



実は行ったことがなくて…よっしゃ行ってみよう〜と立ち寄り、ステンレスストローとハンドミシン購入




ストローは、マックを買ってついてくる紙のがどうも苦手で不安普段プラスチックストローを使っても洗って再利用しているので、この際ちゃんとしたの買うかって思って



ガラス製もキレイだったんだけど、もしも割れたらってことを考えると怖くてやめた



ミシンはいつだったかうちのが壊れちゃってから何もない状態だったから、オモチャのでもあるだけマシかなって泣き笑い



最近、子がぬいぐるみ作るって張り切ってるからそれも理由



400円なら失敗してもいいやって思ってね



あとは別のところにあった革屋さんで端切れを使ったキーカバーと、10年くらい同じのを使ってるのでエコバックを新調飛び出すハート



金ねぇ~笑


嵐を呼ぶ女なのか












子の心の中と同じ天候なのかな?



本日初出勤日キラキラ



昨日本人はめっちゃ楽しみーと言ってお風呂に早く入り、さっさと眠る準備をしていた



今朝も予告していたより早く起きてきて、優雅な朝を迎えていた



ただ、外は台風の残骸で雨が酷かったけど笑



バスの時間、持ち物の確認をして私は先に家を出た






仕事中、帰るとLINEが来た



どうだった?と聞いたら、覚えることが多すぎてパニック、休憩がない、お昼もぶっ通しだから朝ちゃんと食べないとムリ、仕事中の音がしんどい(聴覚過敏)



と、やっぱり想像していたより厳しかったらしい



まぁ、しゃーない真顔



どんな仕事でもはじめは覚えることがいっぱいだし、パニックになるし、ムリかもって思うもんだよ



それを少しずつ覚えていって、教えてもらったことの答え合わせをしていって、自信につながって、仕事を続けていけるんだよ



とにかく今日は エラいね~、よくできたね~ って褒めたニコニコ






自立支援事業所にも電話で報告



初日は一人で行って、最後まで頑張れましたって



ただ、ちょっとへこたれてますって笑



一瞬、バイトは諦めて事業所に通おうかなって考えたらしいので



まぁ、もう少し仕事してみてから考えればいいんじゃないかな?ってことで事業所の方とも意見が合い、次の出勤日にまた報告することになった



覚えることは努力でどうにかなるかもしれないけど、問題は音なんだよなぁ