先日トゥーラスー村のペトログリフや配石なんかを紹介しました。
今回はその続編です。
1度目に行った時は前回ブログに載せたようなものしか見つけることができなかったのですが、
2度目には、時間があったことと、たまたまさらに奥の岩壁の方へ行ったため、
別なペトログリフ群を見つけることができました。
この時もやっぱり地元の人たちは何にも知りませんでしたけどね。
ま、案外そんなものかも知れませんね。
東京の人でも東京タワー登ったことがない人がいるように。
そのペトログリフ群は、前回紹介したペトログリフ群のさらに1キロ近く山の方へ道を進んでいくとあります。
山へ向かって行くと道路の右側に斜面や岩壁があるのですが、そこに描かれいます。
トゥーラスー村のすぐそばにあるペトログリフ群とまとめてもいいように思います。
それでは写真です。
キルギス模様にも似たペトログリフが描かれています。
その下には人の絵も。
これはアルガリか山ヤギのペトログリフ。
時折キリル文字で落書きも描かれているので、どれがホントでどれが落書きか分かりません。
ではまた。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

