ナリン市の風景 | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

チャタルクル湖に行くときにはたぶんナリン市に一度よることになると思います。
そんなナリン市なんですけど、この町はまぁ寒いらしいんです。
らしいんですってのは一番寒い時期に行ったことが無いのでらしいとしか言えません。

でも、聞くところによると
ナリン市と言うかナリン州自体がキルギスで一番寒い地域みたいですけどね。

ナリンって山間にある街で、縦に長いのでなんとなく閉鎖的な感じがします。
しかもナリン市に行くにはドロン峠という標高3000メートルの峠を越えなければならないので、
より一層行きづらいイメージがあります。

いや、もちろん良い所ですよ。

今回はソンコルに行くためにナリンに一度寄ったんです。
協力隊隊員もいるので。

ソンコルのことはまたいつか書くとして、
今日はナリン市の写真を載せようかと思います。


街についてから少しだけ時間があったので、街を一望してみたいと思い近くの丘に上がってみました。

それでは写真です。



ナリン市のセンターです。


こうやって谷間に長く伸びた街です。


乾燥している地域なので地肌がむき出しになった山もあります。






↓↓応援よろしくお願いします。↓↓