ハンテングリという標高7010メートルの山がキルギスにはあります。
この山はカザフスタンと中国、そしてキルギスとの3つの国にまたがってそびえ立っています。
本当はハンテングリの写真を載せたいのですが、
ハンテングリの写真は今は無いので、近々載せたいと思います。
そのハンテングリにはベースキャンプがあって、
そこへはトレッキングで約10日間、ヘリで30分で行くことが出来ます。
トレッキングで行きたいという人はぜひトレッキングで行ってみてください。
知り合いによると道中もずいぶんときれいな景色が続くそうなので。
ただ川に流されることだけは気をつけろとのことでしたw
10日間も時間が取れないよって人は少々お金はかかりますが、ヘリが出ています。
様々なツアー会社がツアーを組んでくれています。
たぶん個人でも行くことは可能ですが、
それはキルギス語かロシア語ができないと結構厳しいと思うのでツアーをおススメします。
値段は個人でヘリに乗るだけなら300ドルで乗れるとのこと。
ツアーだとヘリポートまでの移動やらなんやらを含めて450ユーロってのを見たことがあります。
基本的には夏だけで、一日4回くらい飛んでいるようです。
ちなみのヘリポートはカザフとの国境沿いのカルクラと言うところにあり、
カザフ側にもキルギスと同じヘリポートが川を挟んであります。
ぼくも行ってみたいのですが、いまだ行けずじまいです。
ま、協力隊が終わってからまた来た時にでも行ってみようと思います。
写真は大したものではありませんがヘリポートの写真とそこから飛ぶヘリの写真です。
↓↓応援よろしくお願いします。↓↓

