わりと身近にいたマーモット | キルギスに生きる/写真ブログ

キルギスに生きる/写真ブログ

青年海外協力隊として、
中央アジアのキルギス共和国にて野菜隊員として活動中。
キルギスの話をするブログ。

キルギスに来てマーモットを見たのは昨年のチャタルクル湖以来2回目でした。
日本ではなじみのない動物ですからね、見つけるとテンションあがります。

この写真を撮ったのはジェティオグス山を登った時なんですけどね。
標高が3000メートルあたりになるとちょいちょい巣穴が見えるようになりました。

家畜が放牧されているからか、人がいるからか
それとも単に気候の問題なのか、標高の低い所にはいないようでした。

それでも、イシククリでマーモットを見るためにはすごく山奥へ行かないと
見ることができないと思っていたので感動でした。

写真はもちろんマーモットの写真です。
ですが、警戒心の強いマーモットを200㎜のレンズで撮るには限界がありました。





↓↓応援よろしくお願いします。↓↓