
皆さんのブログによく紹介されて
いる点滴とサーフローです
腕の血管に点滴注射入口作るの
ポートなの?と聞いたら
サーフローだって
ついでに
映した分貼ります
爺さん の手では、色気ないですね
ちょいとわ若ぶってみました
体調は、少しずつボディーブローが
効いて 来たようです
少しの倦怠感と頭や顔が
鼻を中小に違和感
抗ガン剤は劇薬なので
これが体に入るから副作用
そら出ますよね
あと、口の中の粘液が少し
薄くなったような気がします
以前もあったな
うがい薬を使ってます
イソジンより副作用が弱い
アズノールです
口内炎や喉の予防です
今日は 珍しく晴天です
南側を 向いてる 病室は
日が差して、あつい暑い
天気予報では17度
暖房28度 設定されていたのを
21度に変えましたが
病室は夏です
3日前は寒くて28度にしたばかり
なんですが
今日は暑いです
寒さに弱い私 でもさすがに
暑い、上着脱いで点滴してます
暑くて点滴 終わったら
速攻シャワーじゃ
とはなりません
館内 ボイラー3日前から
壊れています

体は使い捨ての濡れタオルで
拭きます
まだ復旧は未定です
今の時期どこも部品や
本体が品不足だと聞いてます
早く復旧しないと垢だらけだあ
車で10分のところに温泉が何カ所
あるので行かせてくれないかな
無理でしょうがね
自宅に帰っ て風呂 入ることも
ありかな、車なら7分で帰れるのです
抗ガン剤終わったばかりだから
駄目でしょうね
明日から 2日間は吐き気止め
連日です
飲まなきゃどんだ吐くんだ
しかたない頑張ります
抗ガン剤 は2時ころには
終わりますその後
毎日敷地内 散歩してます
朝、昼、夕方
敷地内にある花壇です
院内には小学校があります
小児がんに罹患した子供さん達が
植えたのでしょうね
小さな子供が親を離れて
孤独な環境より仲間がいれば
病気も頑張れるよ
コロナで 家族に会えて
ないのでしょうか
わかりませんが
皆おなじでしょうね
きっとガラス越しに
会うのかな
寂しいですね
早く終息すれば いいのに と
かわいい花壇を見て思います
病院からすぐ近くに
小さな山があります
昔 の古墳跡です
神社が建立されてます
この地域の氏神様、照天神社です
神主さんがおられます
南区には 大小沢山の神社が
あります
しかし宮司は3人だけです
年々神官は減っている
田舎神社では食えない
代々社家以外なり手が少ない
などの理由でしょうか
ここは我が家の氏神様でもあります
私の運命はこの氏神様が
決められているのか
はたして如何に
かんながらたまちはえませ