派遣のBaku② | 2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2022年10月膀胱小細胞がん再発、2024年1月肝臓・肺・リンパ転移ステージ4

2016年3月 膀胱小細胞がん罹患。2年後上皮内がん。2022年10月に6年経て膀胱小細胞がん再発。2023年4月まで抗癌剤治療するも2024年1月肝臓・肺・リンパ転移。余命宣告される。
残された人生本音で綴ります。

派遣会社の数

 

何社あるんだろね

「非正規雇用」

私のいた会社は通信販売の製造元があって

これを請け負う会社があり代理で注文を受ける

顧客管理代行する社員は少なくほとんどが派遣

派遣の数は多く

こんなに派遣会社が違うだろうって

100人いたら8社位から派遣された人たち

こんなに多いのか

世の中、非正規が40%~50%だって聞いてたけど

実感ですわ

通信販売会社だけでなく他の職種もそうですよね

たとえば問い合わせで電話受ける方達はほぼ派遣ですよね

非正規でも社会保険は適用されるけど退職金制度はないよね

時給は(900~1200円位)

人材費用だけでなく業務も代行するから派遣会社って儲かるの?

しかも紹介したら派遣先まかせで給料払うだけ?

 

それで

私がいた派遣先はといいますと

100人中95人が女性

20代から60代までいます

男は5人・・・私もこのひとり・・・・・・・・・・・・・

まさに女社会

派遣先には男性社員多いけどやっぱり女性の世界

きつーーーーい お言葉もありーの

励ましのお言葉もありーの

お褒めの拍手もありーの

拍手は商品が売れたとき

毎日プレッシャーでストレス溜まります^^

毎週色んな年代の新人さんが入ってきて残るは数少ない

短期の契約だったので2ヶ月で退職しました

たった?いやいや短期でもいい勉強になりました。

その後は選挙の世論調査を10日間(これも派遣)

毎日12時間拘束、1分に一回電話を架けまくる

相手が出ればお話をし誰にどの党に投票するかを聞く

 

疲れました

でもいい勉強になりました。

 

今は台風で被害を受けた方たちの窓口

損害保険関係も窓口は派遣

今回は大手の派遣会社ですが他の派遣会社にも依頼して

世論調査の時に顔を合わせていた顔見知りもいました

仕事は毎日データの打ち込みです目が疲れます

頭痛と耳鳴りが(耳鳴りは放射戦の後遺症もありますが)段々酷くなります。

 

次回は「かしこまりました」のお話

ではまたね

 

お休みなさい