元素記号のコインロッカー | ドキターKAZのアイデアピックアップ

ドキターKAZのアイデアピックアップ

街角に溢れる物事を観察し、自称「ものこと研究家」のドキターKAZがモノやコトの背景にある開発者の思考プロセス、ユニークなアイデアを分析します。
それを活かす方法を探ることで、より創造的な人生が送れたら良いなと思います。




【目的】科学館らしいコインロッカーを考える。

【結論】個々の扉に元素記号を目印につけて、周期律表を連想させる。


【感想】流石科学館だと感心、昔「水兵リーベ僕の船・・・」と元素記号を覚えたころのことを懐かしく思い出しました。コインロッカーを無機的なものにしない工夫は色々あります。全体として一つの写真とか絵を構成するものが典型で、いわゆる表示媒体として使えます。これも徹底的な周期律表として使う案もあるでしょうが、空きの部分が出たり段数がフィットしないようです。


【KAZの視点】歴代の総理大臣の名前が並んだロッカーが国会内にできる。

【今日のダジャレ句】 周期律 ロッカー指標は 集荷率