井上広大「○○二世」はやはり甘かったか(会長記) | 堂島猛虎会のブログ

堂島猛虎会のブログ

タイガースファンの3人が綴る、猛虎愛ゆえの強く厳しい評論を発信していくブログです。

井上広大について当会では“期待の「田淵二世」”としてブログで取り上げている。

昨年4月にも「現在地を確認」する意味で記事にした。

 

 

 

その中でポテンシャルに反して成長曲線が悪いとしている。

 

●選球眼がどんどん悪くなっている

●長打率も低下している

 

スラッガーとしては致命的だ。

では3シーズンを二軍で終えて結局はどうであったか。

 

 

安打数、本塁打、打点、ともにキャリアハイの数字にはなっている。

だが、試合数・打席数を考慮すればまったく物足りない。

 

加算式の成績であるから倍とは言わないまでも1.6〜1.7倍程度の成績でないとおかしい。

 

証拠には打率は3年間で最低だ。

 

詳しく紹介していく。

■選球眼について

 

四球率は下がったまま。

BB/K=四球÷三振数

 

数値が高いほどゾーンの管理能力に長ける=選球眼がいい。

一軍ランキングではもちろん吉田正尚がTOPで1.95

 

二軍で見れば井上広大の0.16は規定打席到達打者20名中20位

なんとビリだ。

 

========

 

いやいや井上広大は「田淵二世」ですよ。

スラッガーなんだから四球なんていらない。

 

打てばいいんだよ。

 

 

本塁打数は9→9→11と増加したが先に書いたように打席数も増えている。

 

SLGは長打率。

塁打数を打数で割って算出する。

 

2021年は0.463まで押し上げたもの昨季は3年間でワーストの数値。

井上広大の数値は二軍で12位。

板山(.374=9位)にはもちろん高寺(.377=7位)にも劣る。

 

そうなるともちろんOPS(出塁率+長打率)も過去最低になる。

 

AB/HRというのはAt Bats per Home Runで、本塁打を打つのに何打席を要するかという数字。

打数÷本塁打で一軍のTOPはもちろん村上宗隆で8.69。

 

大山悠輔がリーグ4位で19.1となっている。

 

井上はその倍以上を要する。

 

「二軍の投手を相手にして」である。

 

===========

 

では井上の問題である「ゾーン管理能力」にも通じる

コンタクト率を見てみる。

 

 

O-Swing%はボール球を振っている確率。

これが3年間最高の数字でそのボール球にコンタクトする確率も3年間で最高。

 

統括すると井上広大は

 

・選球眼が悪い

・なのでボール球を振る

・それがバットに当たるので長打率もOPSもあがらない

 

乱暴に言えばボール球を振るなら空振りすべきなのだ。

自分がストライクだと思うボール、もしくは自分がスタンドまで運べると思っているボールをそうできるスイングで振る事だ。

 

 

キャンプの映像を見ているとぽっこり出たお腹が気になる。

結果はこうなる。

 

 

先の記事でも取り上げたwRAAは相対的な打撃による得点貢献。

ご覧の通りの二桁マイナス。

 

ついでにUZRも列記しておく。

 

やはり「〇〇二世」とか「〇〇の再来」はないのだろうか。

 

 

キャンプを見ていてもなにか「のんびりしている」ように映る。

 

口では危機感を出すものの醸し出すものはない。

 

井上広大が一昨年ピークを迎えてないことを祈るばかりだ。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓ブログランキングにご協力ください。

こちらをクリックお願いします↓

※画像の無断転用・持ち出しを禁止いたします。

※イラストは著作権で保護されています。

 

※ブログ中セイバーメトリクス の数値は(株)DELTA社の数値を参照しています。