おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝はどんより曇り空。
日中も雲が広がりやすく、
にわか雨の可能性もあるようです。
最高気温は15℃、
今日も気温は上がらず、
肌寒く感じられそうですね。
さて、昨日、火曜日の営業は、
開店と同時に次から次へとお客さん。
ほどなく満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は、
満席&外待ち状態が続き、
大変忙しくさせていただきました。
ところが、
後半に入ると急ブレーキ。
次々にお客さんがお帰りになると、
寂しい店内になりましたが、
1時半ごろから
再び、次から次へとお客さん。
終盤にほぼ満席状態になり、
大忙し状態になりました。
中だるみがありましたが、
終盤の盛り返しで、
スーパー大入り営業になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 10月限定
「親子めんたいけいらんうどん」
3番人気 「讃岐天うどん」
昨日のブログの続きです(*^^*)
大阪万博ロスの旅?2日目。
僕は、万博に3回(5日)行きましたが
ミャクミャクやグッズには興味がなく、
一度もショップには行きませんでした。
大阪関西万博デザイン展に行ったら、
ミャクミャクに愛着が沸いてきて、
実用的なキーホルダーくらい
買っておけばよかったとちょっと後悔。
ネット検索してみると、
公式ショップの中でも、
あべのハルカスの品ぞろえが豊富
という情報をゲットしました。
というわけで、
この日は特に予定もなかったので、
あべのハルカスの
万博公式ショップに行ってみました。
えっ?うそやろ!?
な、な、なんと!
ここも、ものすごい大行列(゚д゚)!
そこまでの万博ロスではないので
あっさり諦めました(笑)
ちょうどお昼時だったので、
あべのハルカスダイニングでランチ!
「ビアホール ニュートーキョー」さん。
(外観撮り忘れたので公式写真から)
店内はゆったり落ち着いた雰囲気
なんで、
このお店を選んだかと言うと・・
「ワールドビア飲み比べ」
やっぱ、万博ロスかな?(≧▽≦)
食事メニューです。
まずは、こちら。
「ワールドビア飲み比べ」
「ペローニナストロアズーロ
(イタリア)」
「ピルスナーウルケル(チェコ)」
「アサヒ黒生ビール(マルエフ)」
僕は、ちょっと奮発して
「淡路産牛サーロインステーキ」
をオーダー。
サラダ、スープ、ライス付き
淡路産牛は柔らかくてジューシー
まろやかな甘みと旨味が相まって、
めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v
ライスとの相性も抜群。
妻は、
「観音池ポーク肩ロースのグリル
マスタードソース」をオーダー。
サラダ、スープ付き
こちらは、パンをチョイス。
観音池ポークは、
脂の甘みと赤身の旨味がマッチ、
マスタードソースとの相性も良く
これまた美味しい~(*^^)v
外はカリカリ、中はふわふわ、
パンも美味!
爽やかな味わいのイタリアビール!
万博でも飲んだチェコビール!
マルエフ黒ビール、おつかれ生です!
ん~、万博を思い出す~(笑)
あべのハルカスダイニングの
「ニュートーキョー」さんで、
ワールドビアの飲み比べと
贅沢ランチをいただきました。
ご馳走さまでした(*^^*)
大阪万博ロスの旅?
もうちょい、続きます(#^^#)
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#あべのハルカス
#万博公式ショップ
#万博ロス
#大行列
#あべのハルカスダイニング
#ビアホールニュートーキョー
#ワールドビア飲み比べ
#ペローニナストロアズーロ
#ピルスナーウルケル
#アサヒ黒生ビール
#淡路産牛サーロインステーキ
#観音池ポーク肩ロースのグリルマスタードソース
(10月のカレンダー)
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
店内、お持ち帰り メニュー表
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)

































