楽市のフードコート!「ファーストキッチン」&「スガキヤ」 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は弱い雨が降っています。

 

日中も断続的に雨が降り、

一時強まる恐れもあるようです。

 

最高気温は28℃、

暑さは控えめながら、

蒸し暑くなりそうですね。

 

 

さて、昨日、月曜日、

山の日の祝日営業は、

開店と同時に次から次へと

一気にどどどーっとお客さん。

 

いきなり満席&外待ち状態になり、

怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

12時台は、満席&

10人以上の外待ち状態が続き、

大変忙しくさせていただきました。

 

後半に入るとややペースダウン。

 

1時半頃、

一瞬外待ちが解消しましたが、

 

その後再び、終盤にかけて

次から次へと、どどっとお客さん。

 

閉店時間まで忙しくさせていただき、

スーパー大入り営業になりました。

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、

感謝、感謝です。

 

 

昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ

「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 8月限定

「栗豚角煮のとろ玉ぶっかけうどん」

 

3番人気 「かしわ天ぶっかけ」

 

 

 

先週、木曜定休日のランチ!

 

僕と妻、僕の母親の

3人で行ってきました。

 

長浜楽市でお買い物。

 

楽市のフードコートでランチ!

 

「ファーストキッチン」さん。

 

メニューです。

 

母は、生パスタ

「やみつきベーコンバター」

 

バターソースをベースに

熟成ベーコンの旨味たっぷり!

 

妻は、生パスタ

「とろ~りモッツアレラと

 ベーコンのトマトソース」

 

旨味たっぷりのトマトソースに

チーズとベーコンの相性抜群!

 

そして、僕は、夏季限定

「クラシックおろしレモン

 チキン竜田バーガー」

 

ふわふわのバンズに

サクサクジューシーな竜田揚げ、

シャキシャキキャベツに

さっぱりレモンがアクセント!

めちゃめちゃ美味しい~(*^^)v

 

もちのろん!

デザートもいただきましたよ(≧▽≦)

 

お隣の「スガキヤ」さん。

 

夏季限定メニューから。

 

母は、「ピーチクリーム」

 

妻は、

「スーちゃんチョコフラッペ」

 

そして、僕は、

「スーちゃんスガキヤフラッペ」

 

シャリっと甘~い

 

練乳風ソースがかかってて

濃厚でミルキーな味わい

これまた美味しい~(*^^)v

 

楽市のフードコートで

美味しいランチと

デザートをいただきました。

 

ご馳走さまでした(*^^*)

 

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

店 名 うどん馳走 山石土平

住 所 滋賀県長浜市公園町3-19

電 話 0749-53-4639

営業時間 11時30分〜14時30分

定休日 木曜日・第2水曜日

タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/

サイト  http://r.goope.jp/dohei-udon/

地 図  https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

 

#長浜うどん

#長浜ランチ

#長浜グルメ

#滋賀うどん

#滋賀ランチ

#滋賀グルメ

#讃岐うどん

#脱サラうどん屋

#長浜楽市

#フードコート

#ファーストキッチン

#やみつきベーコンバター

#とろ~りモッツアレラとベーコンのトマトソース

#クラシックおろしレモンチキン竜田バーガー

#スガキヤ

#ピーチクリーム

#スーちゃんチョコフラッペ

#スーちゃんスガキヤフラッペ

 

(8月のカレンダー)

 

 

 

「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」

https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

 

 

店内、お持ち帰り メニュー表

 

 

 

ライン@に友達登録して、

お得なクーポンをゲットしよう!

 

友だち追加

 

(↑こちらでは、友達登録はできますが

 ショップカードの来店ポイントが

 付きません。ご来店の際には、

 必ずメニュー立てに置いてある

 QRコードを読み取ってください。)

 

 

 

フォローしてね…ペタしてね