おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は雨がしとしと降っていて、
肌寒い朝です。
日中も雨の予報で、
ザーザー強まることもあるようです。
最高気温は17℃、
昼間も気温は上がらず、
肌寒い一日になりそうですね。
さて、一昨日水曜日の営業は、
開店と同時にポツリ、ポツリとお客さん。
前日から一転、
ゆったりとしたスタートになりましたが、
ほどなく次から次へとお客さん。
12時ごろには、
満席&外待ち状態になり、
大変忙しくさせていただきました。
ところが、
後半に入ると大きくペースダウンし、
1時半以降はパタリ・・
出だしの鈍さと終盤の失速で
大入りには僅かに届きませんでした。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
2番人気 10月限定
「ハゼの天ぷらと
あさりバターうどん」
3番人気 10月限定
「炙り栗豚のけいらんうどん」
リフレッシュ休暇中のランチ♪
連休中は9月だったので、
米原PayPay祭り開催中!
ってことで、
またまた米原のお店。
米原市の堂谷という地域にある
古民家カフェ「森鈴(もりりん)」さん。
住所をナビに入れて行ったのですが、
通りすぎては引き返し、
少し迷いました。
この看板が目印ですが、
看板の後ろの建物ではなく、
道を挟んで向かい側にあります。
外観は普通の民家です。
中に入ると、
和モダンな空間に
リノベーションされていました。
店内の内装や家具は、
女性店主さん自身が
できるだけあるものを活かして、
DIYされたそうです。
こちらの席に
ご案内いただきました。
席に着くなり店主さんが、
この日のランチの内容を
説明してくださいました。
ランチメニューは一つだけで、
日替わりのランチを
提供されているようですね。
店主さん一人で切り盛りされていて、
静かでゆったりとした
時間が流れていて、
とても居心地がいいです。
この日のランチです。
一つ一つ丁寧に作られていて、
食べたことないような
珍しいお料理ばかりです。
メイン料理は、
海老を豚肉で巻いたものの
チリソース煮
じゃがいも、かぼちゃ、ゴーヤ
などのサラダ
副菜
右:つるむらさきの葉のおひたし
中:つるむらさきの茎とミョウガ
左:忘れました(^^;
ご飯は山菜と栗ご飯
ベーコン、玉ねぎ、ニラ等、
白ワイン入りの洋風スープ。
どれも素材の味が活かされていて、
とても美味しくいただきました。
食後には、
デザートとコーヒーも付いていました。
抹茶のシフォンケーキ、
梨、イチゴのジャム
このシフォンケーキも
めちゃめちゃ美味しかった~!
料理を運んでくる度に、
お料理の説明のほか、
いろんな話をしてくださる
気さくな店主さん。
店主さんは、大阪から米原に移住、
大阪での飲食店経営の経験を活かし、
米原でもカフェをオープンされたようです。
少し照れながらも嬉しそうに
写真にも応じてくださいました。
田舎のおばあちゃん家に
帰ってきたかのような雰囲気ですが、
田舎料理とはひと味違う
斬新で独創的なお料理を楽しめます。
ご馳走さまでした(*^^*)
長浜市PayPayキャンペーン開催中!
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日・第2水曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
購入はコチラから↓↓
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#米原市堂谷
#古民家カフェ
#森鈴
#もりりん
#日替わりランチ
#デザートとコーヒー付き
#長浜市PayPayキャンペーン
#20パーセント戻ってくる
#金曜日はカレーうどんの日
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)