おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は快晴、
青空が広がっています。
今日は一日晴れの予報で、
穏やかな空が広がるようです。
最高気温は12℃、
空気はヒンヤリするものの、
日差しの温もりを感じられそうです。
さて、昨日日曜日の営業は、
開店15分前には駐車場が満車になり、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態になり
怒涛の大忙し状態に突入しました。
12時台は20人ほどの外待ち状態、
13時台も10人以上の外待ち状態、
14時になってもなお、
10人ほどの外待ち状態が続き
大変忙しくさせていただきました。
閉店時間まで満席状態が続き、
スーパー大入り営業になりました。
PayPayが使えませんでしたが、
大変忙しくさせていただきました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 期間限定
「鶏ささみ天と九条ネギの
ゆず塩うどん」
2番人気 当店イチオシ
「讃岐天ぶっかけ」
3番人気 「自家製なめらかプリン」
昨日、書く予定だったブログネタ、
PayPayのトラブルがあったので、
ボツにしようかと思いましたが、
せっかく写真を撮ってきて
もったいないので、
やっぱ書きます(≧▽≦)
一昨日のブログの続きです(*^^*)
伊吹山の麓にある
「森カフェ ワビスケ」でランチした後
そこから
車で10分ほどの距離にある
三島池まで足を延ばしました。
三島池は、周囲約780m、
面積は約3万9000平方メートル、
甲子園球場とほぼ同じ大きさで、
今から700年ほど前に、
農業用水池として
人工的に造られたため池だそうです。
駐車場から三島池に向かうと、
真っ赤に染まる紅葉が
目に飛び込んできました。
三島池の紅葉は、
今がまさに見ごろなのです。
脇にはホタル川が流れ、
6月にはゲンジホタルが舞う
三島池の周りには、
遊歩道が整備されていて、
グルッと一周することができます。
遊歩道の紅葉も綺麗でした。
三島池には橋がかかっていて、
雪見灯篭が建つ小島に
渡ることができます。
この小島の周りには、
マガモやカイツブリなどの
水鳥が生育しています。
水鳥の群れ
三島池一番の見所スポットは
ココ↓
「逆さ富士」ならぬ「逆さ伊吹」
水面に影を落とす伊吹山と
美しい紅葉が絶景でした。
行ったのが平日だったので、
人もそれほど多くなく、
ゆったりと流れる空気の中、
美しい風景に心癒されました。
今が見ごろの三島池の紅葉、
混雑もなくふらっと散策出来て
とてもいい場所ですよ。
いかがですか?
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#三島池
#700年前に作られたため池
#今が見ごろの紅葉
#水面に映る逆さ伊吹
#水鳥の群れ
#紅葉の美しい風景
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html

「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)