おはようございます。
うどん馳走 山石土平の店主です。
今朝は弱い雨が降っています。
今日は一日小さな傘マーク、
雨の降る可能性が高そうです。
最高気温は9℃、
日中も気温が上がらず、
北風が冷たく感じられそうですね。
さて、昨日金曜日の営業は、
開店と同時に次から次へと
一気にどどどーっとお客さん。
いきなり店内満席&外待ち状態になり、
怒涛の大忙し状態に突入しました。
平日にもかかわらず、
10人以上の外待ち状態となり、
大変忙しくさせていただきました。
後半に入っても勢いは衰えず、
15人ほどの外待ちのお客さん、
土日並みの猛烈な忙しさでした。
その後も2時ごろまで
満席&外待ち状態が続き、
土日の大入りラインをもクリア、
平日としては、
スーパースーパー大入り営業
になりました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、
感謝、感謝です。
昨日の人気メニュー。
1番人気 金曜限定
「竹鶏玉カレーうどん」
2番人気 期間限定
「鶏ささみ天と九条ネギの
ゆず塩うどん」
3番人気 11月限定
「大海老天入り鍋焼きうどん」
カレーうどんもたくさん食べていただき、
ちょうど完売になりました。
本日カレーうどんの提供は
ございません。
一昨日の定休日のランチ。
またまたお客さんに
教えてもらったお店。
場所は、米原市(旧伊吹町)春照
当店から車で30分ほど、
伊吹山の麓にあります。
伊吹薬草の里文化センターの
敷地内にあるカフェです。
伊吹薬草の里文化センター
(写真はHPより)
伊吹薬草の里文化センターは、
生涯学習センターや図書館、
小規模ホール、
温浴施設「薬草の湯」などがある
複合施設です。
敷地内には、
薬草園もあるようです。
この建物に隣接して
「森カフェ ワビスケ」という
お店があります。
明るく開放的な店内
全面ガラス張りなので、
妻が注文したのが、
このお店の看板メニュー。
パンケーキの上や周りに
バナナ、オレンジ、リンゴ、
キウイ、いちごなどのフルーツが
たっぷり綺麗に散りばめられ、
真ん中には生クリームと
バニラアイスをトッピング、
まさに、パンケーキの宝石箱や~(笑)
カフェメニューですが、
大きなパンケーキが2枚も重ねられ、
ランチとしてもボリューム満点。
ここに来たら、
絶対外せないメニューですね。
そして、僕がオーダーしたのが、
コレ↓
ふわふわ卵のクリームオムライス
ふわっふわの卵の上から
クリームソースがたっぷり。
ご飯もたっぷり詰まっていて
お腹いっぱいになりました。
オムライスと言えば、
定番のトマトケチャップ味が好みですが
クリームソースのオムライスも
美味しかったです(*^^*)
駐車場から見た伊吹山
ゆったりとした空気が流れる
山の麓にある隠れ家カフェで、
まったりランチ♪
ご馳走様でした(*^^*)
6周年感謝祭開催中です!
長浜市のPayPayのコラボ企画
20%戻ってくるキャンペーンは、
月末まで継続中ですので、
合わせてご利用いただくと、
さらにお得です。
さらにさらに
6周年記念キャンペーンも実施中です。
さあ、今日も張りきって元気に営業します。
皆さんのお越しをお待ちしております。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
店 名 うどん馳走 山石土平
住 所 滋賀県長浜市公園町3-19
電 話 0749-53-4639
営業時間 11時30分〜14時30分
定休日 木曜日
タベログ https://tabelog.com/shiga/A2504/A250402/25007888/
サイト http://r.goope.jp/dohei-udon/
地 図 https://goo.gl/maps/a1MS3gqnn3hYpwvz5
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
当店は、新型コロナ
滋賀県安全安心認証店舗です。
当店オリジナルの
「冷凍生うどんと出汁のセット」
送料無料になりました!
#長浜うどん
#長浜ランチ
#長浜グルメ
#滋賀うどん
#滋賀ランチ
#滋賀グルメ
#讃岐うどん
#脱サラうどん屋
#伊吹山の麓
#伊吹薬草の里文化センター
#森カフェワビスケ
#看板メニュー
#フルーツたっぷりパンケーキ
#ふわふわ卵のクリームオムライス
「関西☆美食紀行 グルマンの隠れ家」
https://eonet.jp/eohikari_ch/program/gruman/episode_01026.html
「GO TO EAT」
プレミアム付き食事券利用できます。
大人気となった「自家製なめらかプリン」
通信販売しています。
こちらからゲットできます↓↓
https://doheiudon.base.shop/items/28265785
引き続き、お持ち帰りもやってます!
ライン@に友達登録して、
お得なクーポンをゲットしよう!
(↑こちらでは、友達登録はできますが
ショップカードの来店ポイントが
付きません。ご来店の際には、
必ずメニュー立てに置いてある
QRコードを読み取ってください。)