連続大入り記録途絶える!(>_<) | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

おはようございます。

 

うどん馳走 山石土平の店主です。

 

 

今朝は鈴虫の鳴き声が聴こえます。

 

朝晩はめっきりと涼しくなり、秋を感じられるようになりました。

 

今日は一日雨の予報です。

 

今日も気温は25℃に届かず、「カレーうどん」日和になるかな?

 

 

 

 

さて、一昨日水曜日の営業は、開店前から駐車場に続々と車が入ってきたので、少し早めにオープンすると、次から次へとお客さん。

 

ほどなく店内満席&外待ち状態となり、怒涛の大忙し状態に突入しました。

 

その後も大忙し状態が続きましたが、12時半ごろからブレーキがかかり出し、後半はパタリと寂しい店内になってしまいました。

 

テレビ放送以来の連続大入り記録が途絶えたか?

 

たくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

 

一昨日の人気メニュー。

 

1番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

2番人気 「海老天うどん」

 

3番人気 「海老天ぶっかけ」

 

 

 

 

ついについにテレビ放送以来の連続大入り記録が途絶えてしまいました~!(>_<)

 

テレビ放送があったのが6月23日、その前日から続いた大入り記録は、なんと70日間に及びました。

 

大入りというのは、僕が勝手に決めているお客さんの数を超えた時にそう呼んでいるもので、平日と土日祝では人数を変えています。

 

大入りラインの下に目標ライン、最低ライン、撃沈ラインとあり、開業時に決めた基準を今も使っています。

 

テレビ放送前は、目標ラインあたりをウロウロしていて、最低ラインに届かない日も多く、6月に入ってからも撃沈した日がありました。

 

大入りというのはなかなか達成できない基準だったのです。

 

ちなみに昨年2017年の大入り達成率をグラフにしたものです。

 

2017年の大入り達成率は、18.8%です。

 

大入りとなったのは、平均すると月に4~5日といった感じです。

 

グラフを見ると、うどん屋は暑い時期に強く、寒い時期に弱いというのがよく分かります。

 

そして、2018年の大入り達成率です。

 

テレビ放送後から猛暑となり、夏休みのの時期とも重なり、テレビの影響がいかに凄まじかったかというのが、よく分かります。

 

これからはテレビの影響も薄れてきて、うどん屋が弱い寒い時期になって、夏の反動がやってきそうです。

 

 

 

さあ、今日も張りきって元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

 

ライン@の友達登録はこちら

 

テレビ見逃した方は、こちらで↓

人生の楽園 ユーチューブ ~幸せの味 夫婦うどん~