4月限定「カルボナーラうどん」が苦戦しています。 | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は朝から雨、気温は20℃まで上がり、厨房内は湿度が高く蒸し暑く感じました。

 

それでも今日は温かいうどんがたくさん出たので、外は空気がひんやりしていたのかもしれません。

 

明日は天気は回復するものの、さらにグッと気温が下がりそうです。

 

 

 

今日の営業は、まずまずのスタートを切ると、12時台もまずまずの営業でしたが、後半は今日も失速(>_<)

 

雨の中、最低限のお客さんにはお越しいただけましたが、相変わらずのやや寂しい平日営業でした。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日は蒸し暑い店内でしたが、温かいうどん率65%、けいらんうどん率39%でした。

 

1番人気 期間限定「炙り栗豚けいらんうどん」

 

2番人気 当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」

 

3番人気 「海老天うどん」

 

 

今日は、4月限定「カルボナーラうどん」は1杯も出ませんでした。

 

4月限定「カルボナーラうどん」が苦戦しています。

 

今年1月からの月限定うどんの一日当たりのオーダー数を表したグラフです↓

1月限定「鶏ささみ天と九条ネギのゆず塩うどん」と3月限定「炙り栗豚の旨辛味噌うどん」は、今年新たに登場したうどんです。

 

一方、2月限定「鴨南蛮うどん」と4月限定「カルボナーラうどん」は、3年連続で登場しています。

 

2月限定「鴨南蛮うどん」は、長浜冬の味覚鴨料理として根強い人気があるのですが、変わり種の4月限定「カルボナーラうどん」は、年々人気が下がってきています。

 

カルボナーラうどんの年別オーダー数です。

 

 

今年は、気温が高い日が多いというのもあると思いますが、それにしてもオーダー数が年々激減しています。

 

3年前、前日までにまだ完成に至らず、とても苦労して作り上げた思い出深い一品なのですが、こうなると、もう4年目はないかもしれませんね。

 

ということは今年で「カルボナーラうどん」の食べ納めとなるかもしれませんよ。

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。