「年越しうどん」の出汁の容器を買いました! | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今朝は薄っすら雪化粧。

冷たいみぞれ混じりの雪が吹きすさぶ、極寒の1日となりました。

今日もインターネットに繋がらず、iPhoneからの投稿です。


今日の営業は、スローなスタートから12時台も落ち着いた営業が続き、後半はパッタリ・・

外の天気と同様、お寒い営業になってしまいました。

昨日少し持ち直しましたが、今日で帳消し(>_<)

今月は、全く波に乗れません。

ても、今日はアメリカ在住の同級生が1年ぶりの帰国でご来店いただき、ゆっくり話ができたので、それはそれで良かったんですけどね。

冷たい雪の中お越しいただいたお客さんに感謝、感謝です。


今日の人気メニュー。

今日はどんぐりの背比べ。

1番人気 12月限定「牛すきうどん」


2番人気 期間限定「海老と揚げ餅のあんかけうどん」


3番人気 「海老天うどん」


営業の方は相変わらずですが(^^;;激汗、「年越しうどん」の方は、順調です(^^)

連日想定以上のご予約をいただいております。

お持ち帰りなので、お持ち帰り用の容器を準備しないといけません。

生麺は、フードパックで間に合わすにしても、出汁の容器をどうするか?

ぶっかけつゆやざるつゆを入れる容器は、業務用資材を取り扱う店舗のネット販売で見つけました。

こんなやつです(タレビン)


ただ、かけ出汁を入れる容器が見つかりません。

空の500mlのペットボトルみたいなやつでいいんですが・・

「空のペットボトル」で検索してみたら・・

売ってました!

60本入り3888円、一本当たり・・?

ディスカウントショップに行けば、500mlのペットボトルのお茶が同じくらいで買えるので、ちょっと高いなと思ったんですが、もう日がないし他に思い浮かばないので、買っちゃいました。


このペットボトル、蓋が付いてるんですが、こんなギザギザが付いてます。



中身を入れて蓋をすると、うまく説明できませんが、さらの?ペットボトルになるんです。


開ける時に、封が切れてカチっと音がします。


60本もあれば充分だと思ったんですが、もしかすると足りなくなる可能性も出てきたので、今日追加発注しました。

ギリギリ間に合うと思います。

なので、まだまだじゃんじゃんご注文下さい。


昨日、自宅のパソコンでWindows10のアップデートをしたら、インターネットに繋がらなくなってしまいました。

今日は暇で早めに帰れたので、2時間ほどパソコンの復旧作業を試みました。

iPhoneで検索して見ると、いろんな対処方法が投稿されていたので、色々やってみましたがどうしてもインターネットに繋がりません。

お手上げ状態です。

誰か助けて下さい(>_<)


明日は木曜なので定休日ですが、お昼のみ「臨時営業」させていただきます。

皆さんのお越しをお待ちしております。