2つの取材を受けました! | 脱サラうどん屋のブログ

脱サラうどん屋のブログ

滋賀県長浜市で脱サラでうどん屋を開業します。
開業前~開業後の日々の粉闘記です。

今日は、抜けるような青空が広がり、ようやく春の陽気を感じられる気候になりました。

 

明日からはさらに気温が上がり、週末には20℃近くまで上がる予報です。

 

 

今日は、開店と同時にお客さん。

 

比較的ゆったりとしたスタートでしたが、12時を回ると、

 

次々にお客さん、またまたお客さん、さらにお客さん。

 

昨日の日曜日を上回る勢いで、次から次へとお客さんにお越しいただきました。

 

ところが、1時を回ると急ブレーキ。

 

後半は穏やかな営業が続きましたが、前半の貯金で、大変嬉しい営業になりました。

 

今日もたくさんのお客さんにお越しいただき、感謝、感謝です。

 

 

今日の人気メニュー。

 

今日の1番人気は、ぶっちぎりで当店イチオシ「讃岐天ぶっかけ」。

 

今日も限定うどんの元気がなく、「讃岐天ぶっかけ」以外は、いろんなメニューが満遍なく出てほぼ横一線でした。

 

2番人気 「野菜天うどん」

3番人気 「カレーうどん」

 

さて、先月のことですが、2つの取材を受けました。

 

ひとつは、長浜バイオインキュベーションセンター内のバイオビジネス研究会が運営されている「ナンダカ ナガハマ アタラシイ」というサイトへの掲載依頼でした。

 

ナンダカ難しそうなサイトですが、長浜で新しいことに挑戦している人を紹介しているサイトです。

 

起業のきっかけや現在の状況、今後のビジョンなど、いろいろお話させていただき、掲載いただきました! 

 

こんな感じ↓

 

続きはコチラから→http://biobiz.jp/nnn/interview/index_10.html

 

 

 

もう一つは、市内の内保製材㈱さんが発行されている情報誌「ko-ko-ti」への掲載依頼でした。

 

こちらは、4月25日発行なので、まだ発行されていませんが、取材の様子をブログに掲載いただきました。

 

こんな感じ↓

 

続きはコチラから→http://www.uchiboseizai.com/co_diary/calender/20170330.html

 

 

市役所を辞めて、脱サラでうどん屋になったので、話題性があるんでしょうね。

 

開業のきっかけなどを、興味津々で取材に来られます。

 

よくお客さんからも「よく思い切ったねー」とか「バイタリティがあるねー」とか言われるんですが、自分では、あまりそうは思いません。

 

いたって普通の人間です。

 

むしろ、シャイでめんどくさがりやで、どんくさい面白みのない人間です。

 

不器用なので、毎日同じことをコツコツとこなす方が得意なタイプかもしれません。

 

マラソンとうどんづくりは、共通点があり、毎日同じことの繰り返しです。

 

走ることもうどんを作ることも、自分に向いているんだと思います。

 

好きでやってることなので、苦にならず頑張ることができます。

 

それだけのことです。

 

 

 

明日も張り切って元気に営業します。

 

皆さんのお越しをお待ちしております。

********************

 

LINEをされている方へ。

 

当店のLINE@に友達登録(友達追加)してください。

 

当店のポイントカードが簡単に作れます。

 

パソコンでこのブログをご覧になっている方は、下記のQRコードをスマホで読み取ってください。

http://qr-official.line.me/L/j06RPge30i.png

スマホでご覧になっている方は、下記の「友達追加」をタップしてください。
友だち追加

 

 登録時に2ポイントゲットできます。

 

あとは、ご来店の度にメニュー立てに置いてあるQRコードを読み取ってください。

 

ご来店ごとに1ポイントゲットできます。

 

5ポイント貯まれば、ささやかな特典チケットをゲットできます。

 

 是非、お試しください!