先週末、関東と新潟に出張をしておりました。
その出張の振り返り、第2弾です。
では、はじまりー。


9日朝 都内でカウンセリング

ビジネスホテルを8時のチェックアウトして、ご新規様のカウンセリングにお伺いしました。
こちらの方は、4月の「かいぬし塾」にお越しいただいてまして、「一度直接見ていただきたいです」というご要望を頂戴してまして、この日にお伺いすることになりました。
すぐ後に「かいぬし塾」が控えていたので、1時間ちょっとぐらいしかお時間がとれなかったのが、申し訳ないなと(いつもは時間無制限なので)。

こちらの子も、「吠え」がお困り事でした。
でも、飼い主さんなりに工夫してやってこられていたことが、きちんと実になっているなと感じましたですね。
実際、僕がお伺いしたときも、最初の15分ぐらいは吠えちゃってしょうがなかったんですけど、その後しっかりと止めることができましたし、吠えそうになったり、吠えてしまったりしても、これまたしっかりと止めて、静かな状態を維持することができていました。
まだ1度しかお伺いしていないですが、この感じならきっと大丈夫。
そんな印象を持っています。

こちらも、またお伺いできればということで。


そんなわけで、6月末頃にまた関東へ行ければと思ってます。
もし、「1回来て、見てほしいです」という方がいらっしゃったら、お知らせください。
都合のつく限り、お伺いします。
あ、ただ、市川、船橋周辺か、23区内でお願いできればと思います。


カウンセリング終了後、飼い主さんとご一緒に神田の「かいぬし塾」の会場に向かいました。
途中の駅で、前日の2件目の飼い主さんと偶然一緒になり、3人で会場へ。
東京はまったくもって不慣れな上に極度の方向音痴なので、とてもありがたかったです。
多分、僕一人だったら、辿り着けてない。


9日昼 かいぬし塾 5回目 in 東京

11時から、「かいぬし塾 5回目 」でした。

雨の中、たくさんの方にお越しいただいて、本当に本当に感謝感謝です。
ご参加いただいた皆様に、何か一つでも「わんことの暮らしが楽しくなるなにか」を持って帰っていただければと思いながら、毎回セミナーで喋ってるんですけれども、どうでしたでしょうか。

今回は、平たくいえば「馴れ」についてお話させていただきました。
「怖い」「嫌い」あるいは「ものすごく興奮する」といったことに、さてどのように考えて、どのように対応すべきか?というお話でした。

セミナーの中でもお話しましたけれども、ここ数年「拮抗条件づけ」とか「脱感作」とか「洪水法」とか、そういった「言葉」が「イヌのしつけ」界隈でも、見たり聞いたりするようになってきています。
でも、「イヌのしつけ」方面のブログであったり、なんなら「イヌのしつけの本」なんかでも、ちょっと変な説明になっていたり、思いきり間違っているものもあったりして、これはちょっとなーという思いもあったので、あえていくつかの専門用語を解説しました。
また「行動分析学」は「心理学」なのに、なんでやたらと「行動、行動」と言うのか?
その辺も、ものすごくざっくりとではありますけれど、「行動主義心理学」の歴史も交えつつ、お話させていただいたりしました。
有名な「パヴロフのイヌ」のあの実験が、近代心理学のひとつの契機だったんですよね。

これまでのセミナーでも何度も言ってきていたことではあるんですけれども、この「馴れ」についても同じことをお話しました。
それは「正解はイヌが決める」ということ。
「方法・やり方・手続き・操作から、正解を決めよう」という人が本当に多いですね。
特に多いのが「オヤツを使う/使わない」論争。
「褒める」であっても、またこの「馴れ」という話であっても、大切なのは「イヌがどう感じたか」であって、「ヒトが何をするか」ではありません。
セミナーの中でもお話しましたが、「食べ物を使うか使わないか」なんてことを問題にするのは、本当にナンセンスです。
どーでもよろしい。
熊本弁でいえば「いっちょんどげんでんよか」です。
原理から考えたら、まったく意味がない議論です。

こういう変な「方法・やり方」に振り回されることが、少しでもなくなればいいなというのも、この「かいぬし塾」の狙いのひとつです。
必要なマニュアルは「原理」だけです。
それ以外は、すべて「オーダーメイド」なわけですから。
正解かどうかは、イヌが教えてくれます。
つまり、「始める前」にはわかりません。
すべて「結果」からしかわかりません。
このことは、常に覚えておいていただきたいことです。

やる前に正解なんか絶対わかんないですからね。

「かいぬし塾」は、次回で最終回です。
次回は9月9日ですね。
最終回では、これまでの5回とはちょっと趣向を変えて、ある1頭のイヌのケースをかなり掘り下げます。
本当に、本当に大変だったイヌと飼い主が、家族になっていく物語です。
どうぞ、お楽しみに。

お申し込みは、DLC-PROさん まで。


かいぬし塾終了後は、皆様とのご挨拶を終えたら即新潟へ移動となりました。


9日夜 新潟到着

16時半頃に東京を出発し、練馬より関越道へ。
21時半頃に新潟に到着しました。

新潟県内に入ったあたりで、JETSの村居先生 よりお電話があり、急きょ晩ご飯をご一緒することに。
このときに、新潟の地酒もちょうだいしまして、なんかもったいなくてまだ封もあけてませんが、大事に飲みます。
ありがとうございます。

結局、12時過ぎまで少しお酒をいただきつつ、色々とお話させていただきました。
村居先生は、いわゆる「トリマー」の先生なんですが、「トリマーであっても、行動のことを知っておかないと」と、行動のことについての勉強をずっと続けていらっしゃる方です。
僕自身、行動のことを扱うのに、トレーナーもトリマーも無いと思っていますので、本当に素晴らしい先生だなと思います。

10日の午後からのセミナーでは、実際にトリマーさんであったり、看護士さんであったりがたくさんお越しくださって、本当にありがとうございました。

さてさて、10日は午前中に「犬塾 新潟」、午後から「イヌの行動分析セミナー」の二本立てです。
色々と考え事をしながら、就寝いたしました。


続きます

今日の朝、新潟より地元に戻りました。
昨夜の22時頃に新潟を出まして、こちらに6時半頃に着きました。
とても楽しく、とても充実した週末でした。

ではでは、この週末の振り返りなどを。


7日夜 地元尼崎を出発

8日の朝から、2件のマンツーマンのレッスンが千葉でありましたので、7日の夜に家を出ました。
今回も、DLC-PROの山崎さんが運転する車に乗せていただいて、夜通し走っての移動です。
山崎さんは「運転が趣味」という方なので、「交替しましょうか、交替させてよ」と言っても、替わってくれません。
おかげで僕は、助手席で寝られて本当にありがとうございます。


8日朝 千葉県に到着

1件目は、どうしても他人が苦手なわんこのレッスンです。
以前は、家族以外の人が訪ねてくると、飼い主さんの声はまったく届かず、ずーっと吠えっぱなしな子でしたが、今回はものすごく興奮して吠えていたとしても、飼い主さんの指示で止めたり、飼い主さんの側に戻るということが徐々にできるようになっていました。

お家の中で、そうですね、僕と大体3mぐらいの距離で対面しました。
「他人が苦手」というイヌにとって、「家の中に他人がいる」という状況は、これはもうとーっても刺激が強いです。
この子の場合、興奮が強くなると周囲の物や飼い主を噛むという行動も出ているので、飼い主さん自身が体に触れて止めるというのはリスクがあります。
リードを持つだけでも、ちょっと危ないこともあったり。
そこで「言葉で指示を出して、吠えを止める」「止めるだけじゃなく、飼い主さんの側に行く」ということを狙ったレッスンをやってるんですね。

「1回黙ったら、その後はもう全然吠えない」ということはまだ無理ですが、それでも「指示が通る」「飼い主さんの声が届く」ということが、重要なわけです。
こうした「適切な反応」が、少しでも出せれば、あとはそこを丁寧に伸ばしていくだけ。
僕は割と楽観的に考えていますが、さてさて今後どうなりますか。

次回お伺いするまでの宿題ってほどのものでもないんですけど、まあそういったものをお伝えして、次のお宅へお伺いしました。


8日昼 千葉県2件目

2件目のお宅の最寄へ移動して、そこで関東のトレーナーさん と合流してお昼を食べました。
このトレーナーさんは、DLC-PROさん主催の「犬塾」というセミナーで、僕の講義を受講してくださっている方です。
以前より「高山さんのレッスンを見学したい」とおっしゃっていたので、飼い主さんの了承を得て、ご一緒することになりました。

こちらのお宅とは、もう割と長いお付き合いでして。
「何頭かいるうちの2頭が、急にケンカを初めて、流血してしまう。きっかけもわからず、本当に突然やってしまうので、困っています」というメールを頂戴したのが、最初のきっかけでした。
この2頭のケンカはかなり激しいもので、僕も何度か目の前で見ましたけれど、本当に本当に唐突に始まってしまうので、飼い主さんもとてもお困りの様子でした。
でも今は、毎日何度もあったケンカの頻度はとても少なくなってます。
流血に行かないような対策、対応もできているので、怪我をすることもなくなりました。
今後は「少なくなったとはいえ、まだ時々起こってしまうケンカに対してさてどうしよう?」という課題ですね。

こちらのお宅は、他にもわんちゃんがいらっしゃるのですが、そこで問題になっているのが「吠え」です。
物音や来客、散歩などのなんらかのイベントが発生する度に全力で吠えてしまうので、これもまたお困りごと。
ただ、どんな「行動の問題」もそうなのですけれど、「飼い主さんのリアクション(ダメ!とか、静かに!とか、シー!とか)」が、その行動の「ご褒美」となっていることが、少なくありません
その場合、下手に「行動を止める」ということをしてしまうと、かえってその行動が増えてしまうことがあります。
そして、「物音に吠える」という場合であっても、実は「物音をきっかけとした要求吠え」というケースは少なくありません。
もしもこの子達の「物音への吠え」が、「物音に吠えているように見える要求吠え」だった場合、単純に「吠えを止める」という対応をしてしまうと、いつまで経っても改善できないどころか、ますますひどくなるということがあったりします(止め方にもよるんですけど)。
また、1頭だけが吠えているのではなく、何頭も同時に吠えるので、1頭を止めても他の子が吠え、それに釣られて違う子が吠え、そっちを止めてる間に、最初に止まった子がまた吠えと、「輪唱か!カエルの歌が~とか言うてる場合か!」という状況になったりもします。

そんなこんなで、なかなか難しい問題ではあるのですけれど、光明は見えてきたかなと思います。
外のイヌの吠え声(特にこれがすごい引き金になってます)や物音に釣られることなく、黙ってやり過ごせたことが数回ありましたし、吠えても止まって、そのまま繰り返さずに黙っていられることも何度かありました。
これまた、ここからやっていけば、なんとかなるかなーと、楽観的に考えています。
今後どうなるか、楽しみですね。
こちらにも、また次回来るまでにこんな感じで生活してみてくださいとアドバイスをお伝えしましたので、次にお伺いするのが楽しみです。

そうそう。
僕はどちらかというと、「こういうトレーニングをやってください」ってよりは、「とりあえず、こんな風に暮らしてみてください」的なアドバイスをすることが多いです。
もちろん「トレーニングが必要な場合」というのもありますから、そういうときは「こんなトレーニングを」とお伝えします。
でも、「これは別にトレーニングとか要らんかなー」と判断した場合は、「まー、こんな感じで暮らしてもらったら」とお伝えすることが結構あります。
やっぱりねー、暮らしの問題は、暮らしの中でゆるりと改善できればなと思うんですよね。
その方が、あんまり肩肘張らずに続けられると思うので。

見学されていたトレーナーさんも、「参考になりました」とおっしゃっていたので、よかったです。
具体的にどの辺がどう参考になったのかをあんまりちゃんと聞いてなかったような気がするので、今度会ったときに聞いてみよう。


8日夜 関東のトレーナーさん達と…

その日の夜は、「犬塾」で講義を受講されているトレーナーさん達と、飲み会「これからのしつけ・トレーニング業界を真面目に語り合う会 in 新宿」でした。

割としょーもない話から、とーっても大真面目な話まで、「ざっくばらん」という表現がぴったりな時間でした。
ほんと楽しかったですねー。
予約の関係で2時間でお開きとなったんですけど、「まだまだ話し足りないことがある」ってことで、すぐ近くのルノアールにてお茶飲みながら2次会。
ただまあ、前日夜に関西を出て、朝に千葉に到着して、2件回っての飲み会→2次会ってことで、正直疲れてしまっていて、若干テンション落ちちゃってて本当にすみません。

飲み会では、前回の講義のときに受けていただいたテストを返却しました。
「なんで今日返却なのー」って言われたりもしましたけれど、まあせっかくですしおすし。

あとあと、そうそう。
7月に軽井沢にある奥田健次先生の「奥田コーチングアカデミー」で、山本央子先生と合同でやる「研修会」のお知らせもしてきました。
この研修会、以前もちらっと書きましたけど、「講義を聞く」というスタイルではなく、「イヌと一緒にいろいろ実践」と、「先生方と、あるいは参加者さん同士でのディスカッション」がメインです。
一応、今のところ、山本央子先生、奥田健次先生、あとおこがましくも(本当におこがましくて申し訳なさすぎていやもうほんとごめんなさい)と、他にも行動分析家の先生がいらっしゃる予定です(まだはっきりと決まったわけではないので、具体的にどなたがお見えになるかは言えないのですが、きっといらっしゃると思います)。

おそらく、ですけど。
「行動分析家の監修による、アニマルトレーニングのキャンプ」っていうのは、多分日本で初めてなんじゃないかなと思います(他にもあったらごめんなさい)。
「有名なトレーナーさん監修のキャンプ」ってのは、割とあるだろうと思うんですが、「日本の行動分析家(しかも、最前線の先生方)」とご一緒できる機会なんて、これ本当にそうそう無いことですので、是非是非お越しいただければと思います。
といっても、7月は若干クローズドなものなので、「誰でもウェルカム」ってわけにはいかないんですけれども。
どうしても参加したい!って方は、一度僕にご連絡ください。

パブリックな研修会は、8月に行われる予定です。
こちらは割と「誰でもウェルカム」な感じなものですので、こちらにもご参加いただければ。
詳細が決まり次第、告知いたしますので。


ものっすご勉強しようと今からとてつもなく意気込んでいます。


そんなわけで、出張初日は終了したのでした。



続きます
現在、新潟のビジネスホテルです。

8日の朝に東京に着き、2件ほどレッスンに回りました。
どちらもちょっとずつですけど、前には進んでるんじゃないかなと。
ま、ちょっとずつとはいわず、もっと進むようにせんかいと、色々と考えております。
6月末か7月頭にまたお伺いしますので。

夜は関東のトレーナーさん達と飲み会でした。
真面目なお話もたくさんしつつ、7月の合宿のお知らせもできたのでよかったかなと。
みんなで行きましょうね。

明けて9日。

まず朝イチで1件お伺いしました。
はじめましてのわんこでしたけど、まぁ、なんとかなりそうで良かったです。

その後は間髪入れずにかいぬし塾。
内容的に、難しいお話だったんじゃないかなと思います。
でも、やっぱりね、非常に安易に、きちんと理解もしないまま「拮抗条件づけ」とか「レスポンデントがどうこう」とか「洪水法」とか、その辺を使ってしまわれる現状があるので、あえて色々とお話しました。
皆さんのわんことの暮らしの、何かの足しになっていればよいのですけれども。

かいぬし塾は、次回が最終回です。
どうぞ皆様、お越しくださいませ。

かいぬし塾終了後、すぐ新潟へ移動。
ホテルにチェックインして、こちらのトリマーの先生も交えて、ご飯を食べました。
とても楽しい時間でした。
ありがとうございました。

さてさて、明日は午前と午後、連チャンでセミナーです。
頑張ります。

今、ちゃんとできるかどうか、不安でしょうがないんですけども、それでもどうにか、ためになった、楽しかったと思っていただけるように。

ではでは。またまた。

あー飲み会楽しみだわー。
明後日は、東京で「かいぬし塾」です。その翌日は、新潟です。
それに向けて、今夜関西を出発です。

明日の朝に東京に着いたら、まず2件ほどマンツーマンのレッスンに向かい、夜は関東のトレーナーさん達と「今後のしつけ業界を真面目に語り合う会」です。
そして明けて土曜日、まず朝イチで一件お伺いして、その後かいぬし塾。
かいぬし塾が終わったら、そのまま新潟へ向かい、新潟で一泊。
日曜朝から、新潟での犬塾。午後からは、イヌの行動科学セミナー。
その夜は新潟のトレーナーさん、トリマーさん達と「今後の犬業界について真面目に語り合う会」です。

で、終わり次第帰ってきて、大学です。

なかなか充実しとりますなぁ。

あー飲み会楽しみだわー。

あ、いやいや。
もちろん仕事はちゃんとやりますよ。いやいや。

ではでは。行ってまいります。
今日2度目の更新です。
やー、しばらくエントリを書かないでいると「生きてますか?」というメールをちょうだいしたりなどして、本当にすみません。
ツイッターとかふぇいすぶっくとかでは、ちょこちょこと書いていたりもするのですけれども。
そんなわけで、久しぶりの「ひびいろいろ」です。
今回は、有益なことも書いてあります(多分)。
では、いってみましょ。



・いろいろなじゅんびが

今、色んなことの準備に追われています。
ひとつひとつ、形にしていく作業はとても楽しく充実しているのですけれど、大変だなぁと思うことも多々ありあり。




・かいぬしじゅく

準備のひとつが、「かいぬし塾 5 関東」。
まあ、こちらは前に関西でやったものと内容は変わらないので、特に何か新しいことをしているわけではないのですが、それでもやっぱり説明の仕方とか、使う言葉とか、その辺を気をつけようと。

一応、内容をちらっとご紹介しておきます。

大きなテーマは「馴れ」です。
なんだそんなことかよと思わないでくださいね。
結構奥が深いんですよこれ。
深すぎてもう、考えるのが嫌になっちゃうぐらい。

「興奮して手がつけられない」
「怖がっちゃって、何も受け付けない」
「すげーびびってパニックになる」

こういう結構大変な問題から、いわゆる「社会化」とか、その辺にもとても繋がる話です。
「社会化」なんかは、ここ数年結構ホットなトピックですしね。
「怖がりさん」とかだけでなく、「ハイパーゲンキクリエイタ―」なわんこにも、大事なお話。
申し込みはもうすぐ締切だったかな?
まだお席に余裕があるそうなので、6月9日(土)の11時~15時まで空いてるわって方は、是非どうぞ。
初めての方でも、わかっていただけるようなお話(にする予定)です。

お申し込み、お問い合わせはDLC-PROさん まで。




・にいがた

かいぬし塾の翌日10日は、新潟でセミナーです。
今回も、飼い主さんから、プロの方までを対象に、色々なお話をさせていただきます。
一応「行動分析学とは!」みたいなカタイ話ではなく、「こんなしつけもありますよ」という、どちらかといえばやらかい話になる予定です。
こちらは、そろそろ定員になるのだったかな?
ま、新潟県のお近くの方がいらっしゃいましたら、是非。

こちらのお申し込み、お問い合わせは聖籠ドッグスクールさん まで。




・がっしゅく

3月10日に法政大学でありました「公開講座:ヒトとイヌのコミュニケーション ―ほめて育てるしつけの盲点― 」に参加された方 はご存知かと思いますが、8月に「奥田コーチングアカデミー」で、いわゆる「トレーニングキャンプ」をやるんですね。
で、実はその前の7月にも、同じく「奥田コーチングアカデミー」でやります。
8月はオープンなものですので、興味のある方は一度お問い合わせいただければと思います(って、どこに問い合わせればいいんだろう?僕でいいのかな)。
7月はちょっとクローズなので、誰でもおいでやすというわけにはいかないんですが、もしどうしても参加したいです!という方がいらっしゃったら、僕のところまでご連絡ください。

その7月のキャンプ(今のところ合宿と呼んでいます)の準備中です。
まあ、ほとんどの調整を山本央子先生がやってくださってるので、僕は「こんなんやったら楽しいかなー」とか考えてるだけではあるんですけれど。
今、ご参加くださった方に「参加してよかった」と思ってもらえるよう、一生懸命考えてます。

いよいよ、いよいよ始まります。
今までこんな機会はなかったですからね。
誰よりも、僕が一番楽しみにしています。




・けんきゅう

以前から、ちらりちらりと書いておりますが、京大のCAMP-WAN に所属しておられる研究者の先生との共同研究も、少しずつ進んでおります。
一応テーマは決まりまして、予備調査をそろそろ始めますかという段階です。
できれば年内、遅くても来年の春ぐらいまでには、一応のメドをつけられたらいいなぁと思ってます。
ここでもご協力を呼びかけることもあるかもしれませんが、その際はなにとぞひとつ。




・ろんぶん

全然進んでません先生本当にごめんなさい。




・はっぴょう

今年秋の学会で無謀にも発表しようとか考えているという噂(五分五分ぐらい?)。




・こみゅにけーしょん

今、「コミュニケーション」というものについて、かなり頭使って考えてます。
うちのサイトも、この「コミュニケーション」というものを軸にしたものに、改装中です。
トップページは一応できたんですけど、コンテンツがまだまだなので、公開はまだ当分先になりそうで本当にごめんなさい。
「行動的コミュニケーション」とか「機能的コミュニケーション」とか、なんかそんな感じなんですけども。
「しつけ」とか「トレーニング」とか、そういうものの先にあって、そういうものの前提で基礎になるものである「コミュニケーション」を、なんとかひとつおりゃーっとやりたいなぁとそんな風に考えています。




・ほかにもいろいろ

やりたいことがたくさんあるので、ひとつずつ、実現に向けてやってます。
保護犬とか、シェルター方面とか、そちらのことも何かお手伝いできるんじゃないか?と、水面下で準備中です。
本当に水面下すぎてもはや潜水レベルでそのまま沈む可能性もありますが。




ときどき落っこちたりもするけれど、私は元気です。

ではでは、またまた。