人生で2回目のストーカー規制の手続き⑨ | コマのブログ

コマのブログ

コマのブログへようこそ!
職業ナース

義父を自宅で看取り、現在、義母の自宅介護をお手伝い。

アメリカ人相手の相続バトルで経験値上昇中!

どうぞよろしくお願いします。

お願いコマと申しますお願い

 

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

 

カリフォルニア在住 ナース

 

アメリカ人の旦那と娘1人

 

介護要の義母

 

2022年2月

義兄弟との相続バトルは保留

 

2022年12月 

義兄 膵臓癌バトル始まる

 

やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

 

さてさて、自分の運命を受け入れることができないFB


居留守で逃げるなんて


しょうもなすぎる。


逮捕状ではないので、居留守とわかっていても無理やりドアをこじ開けたりすることはできないという警察官。


あと2回のチャンス。


どこかに出かけることはないのかと警察に聞かれるも、どうやら一日中インターネットしてリビューサイトに嫌がらせクレーム打ち込んでテレビを見て、ゴミ捨てるために外に出るだけのような生活らしい。


この情報をくれたのはこの集合住宅のガーデンを手入れする庭師ロドリゴさん。


FBが蛇口の水漏れを直せる会社を紹介してくれというので、うちの会社の番号を渡した張本人。


FBは集合住宅内でもご近所から嫌われていて、隣家の住民からは「危険人物」として敬遠されているらしい。


やいこしい人物であることを知っていて、うちのビジネスを紹介したロドリゴさんは、コマたちにものすごく申し訳なく思っている。


だからこの度のFB撲滅運動に協力的なのだろう。


FBの車とナンバープレートの写真をとって送ってくれたのもロドリゴさん。


お願いお願いお願い

あ。確か娘がいたよね?

学校への送迎してるんちゃうん?


早速ロドリゴに聞いてみた。


朝7:45と午後1時

娘の学校の送迎のため。

確実に家を出る


サンキュー

ロドリゴ情報。


担当の警官に連絡しといた。


やつには味方などいない


敷地内で働く庭師は

こちらの味方。


お前はもう


終わってるねん


潔く


観念しろ


つづく