102SSで M27など | getaのブログ

getaのブログ

お気に入りの音楽を聴きながら、50年以上前にちょっとかじった
天体写真を中心に美しいものを撮って楽しんでいます。
低価格機材で写真を撮ることに執念を燃やしています。

Getaの天体写真集サイトへもどうぞ。
https://sites.google/view/geta-tentai

昨日は1日中雨でした。
ということで、今回もM20や網状星雲と同じ5月10日に102SSで撮影した
   M27
   M51
の写真です。
 
撮影条件は前回、前々回とは少し違い、
   フィルターはSV220
   クローズアップレンズは不使用
です。
 
● M27
  60秒50スタック 
 
この写真も少し青ハロが出ていたので、軽減処理しています。
また、ブログの写真では分かりにくいと思いますが、M27の周りに薄っすらガスのようなものが写っています。もっとよく分かるようにするには、長時間の露光が必要なようです。
--------------------------------------------------------------------
 
また、M51をSV220フィルターで撮影するとどんな感じになるのか興味があったので撮ってみました。(何事も経験が大切なので)
● M51 子持ち銀河
   60秒60スタック  かなりトリミングしています
 
撮影してみたものの、やはりこのフィルターは銀河には向いてないですね。
もちろん銀河を撮る目的で買ったわけではありませんが。
 
今朝は、妻が家庭菜園で使っている管理機のハンドルが取れていたのを修理してもらいました。
畑はまだ泥濘(ぬかる)んで仕事にならないので、ゆったり過ごしています。
 
【使用機材】
   鏡筒 :102SS(D=102mm f=500mm)
   架台 :AZ-GTi
   カメラ:ASI585MC
   フィルター等:SV220フィルター、UV IRカットフィルター
   その他:ASIAIR PRO 
などです。