夏目漱石と当地の偉人たち | getaのブログ

getaのブログ

お気に入りの音楽を聴きながら、50年以上前にちょっとかじった
天体写真を中心に美しいものを撮って楽しんでいます。
低価格機材で写真を撮ることに執念を燃やしています。

Getaの天体写真集サイトへもどうぞ。
https://sites.google/view/geta-tentai

あなたもスタンプをGETしよう

今日は夏目漱石の日らしいので、ちょっと書いてみます。

 

実は、私の母校(高校)の旧制中学時代に、夏目漱石が英語教師として赴任していました。

その時に書かれた小説が「坊ちゃん」ということらしいです。

 

なぜ片田舎の教師になったかというと、やはり正岡子規との関係のようです。

夏目漱石と正岡子規はかなり親しかったようで、交流を深めたかったのではないかと思います。

 

当時、夏目漱石が住んでいた「愚陀仏庵」で正岡子規と文学談義をしていたのではないかと想像できます。

 

「愚陀仏庵」は松山城のある城山の麓に移設されていたのですが、残念ながら2010年7月12日の記録的な豪雨で大規模な土砂崩れが発生し「愚陀佛庵」が全壊してしまいました。

再建計画もあるようですが、なかなか進んでいないようです。

 

 

ということで、当地には「坊ちゃん」に因んで

  坊ちゃん団子、坊ちゃん列車

などもあります。

 

当地は文学、特に俳句が盛んなところで、最近では、「夏井いつき」さんがテレビでも活躍していますが、息子も教えてもらったことがあるそうです。

 

愚陀仏庵が移設されていた近くには、「萬翠荘」(重要文化財)や「坂の上の雲ミュージアム」もあるので見ていただきたいですね。

 

小説「坂の上の雲」はご存知の通り、正岡子規や秋山兄弟を扱った小説です。

秋山真之(さねゆき)の

   「天気晴朗なれども波高し」

は有名な一言ですね。

 

 

正岡子規をはじめ、先般亡くなられた大江健三郎さんなど、偉大な先輩がたくさんおられるので、私も少しでも頑張りたいものです。