無花果(イチジク)ジャム作り、料理教室風 | getaのブログ

getaのブログ

お気に入りの音楽を聴きながら、50年以上前にちょっとかじった
天体写真を中心に美しいものを撮って楽しんでいます。
低価格機材で写真を撮ることに執念を燃やしています。

Getaの天体写真集サイトへもどうぞ。
https://sites.google/view/geta-tentai

この季節、無花果(イチジク)の収穫が多い時はジャム作りをしています。

今日も食べきれないほど穫れたのでジャム作りです。

ジャム作りは、何のジャムを作る場合でも同じで簡単なのですが、今日は料理教室風に書いてみます。

 

1 まず、材料です

  当たり前ですが、イチジクは必須です。

  あとは、砂糖と風味付けのブランデーくらいがあればよいでしょう。

 

2 イチジクは皮をむき、小さく切っておきます。

  美味しそうなのがあれば、胃袋へ入れておきます。

  よく熟しているものは既に天然のジャムになっているので、ジャムにする必要はあり

  ません。(本当においしい)

 

3 小さく切ったイチジクは鍋に入れて火にかけます。

  水を加えても良いですが、出来上がりに時間がかかります。 

  煮詰めるので使い古した鍋の方がいいですよ。

  表面加工している鍋は傷みやすいですね。

 

4 中火で混ぜながら煮詰めます。

  ずっと混ぜても良いですが、ある程度火が通ったら、中断してしばらく火を止めておく

  のもありです。熱い状態なら置いておくだけで少し煮詰まります。

 

5 少しとろっとしてきたら、砂糖を加えます。

  長期保存するときは多めに入れると良いですが、お好みでどうぞ。

 

6 焦げ付かないように混ぜながら弱火で加熱します。

  熱いものが飛んでくるので、メガネや手袋をしておいた方が安全です。

 

7 粘りが出てきたら、ブランデーなどを少し垂らして風味を付けます。

  よく混ぜておきましょう。

 

8 これで完成です。

 

9 保存瓶などに入れます。熱いうちに入れておくと殺菌効果が大きいです。  

  空気が入らないようにいっぱい入れるか、ジャムが入った保存瓶を熱湯に入れた状態で

  蓋をすると空気が抜けて長持ちします。

 

10 常温で熱をとり、冷めたら冷蔵庫で保存します。

   蓋を開けたら早めに食べましょう。

 

今日は大瓶と小瓶1個ずつできました。

胃袋にも2個入ってしまいました。

痩せないはずです。