あなたの”ポチッ”が
私のやる気に繋がります!
最近、学校の行き帰りで
すごく気になってることがあってですね。
場所ははっきりしないのだけれど、
どうやら、うちの近くに同じ支援級の子が住んでいるみたいで、
1学年下の子なんだけど
登下校の時間が同じになることも多くて
道端で、よく会うんだけどね。
その子(B君)は、1年生の間は
親御さんが付き添ってたんだけど、
2年生になったくらいから
一人登下校してて、
「長い距離なのに、親は、一人で行かせるの
よく心配じゃないなぁ…」とは
思ってたんだよね😅
だから、たまに、朝とか見かけたら
「おはよう」って声かけてて
B君はおしゃべりしたがりだから、
話を聞いてあげたりしてたんだけどさ。
段々とうざったくなってきちゃったのよね💦
私がチュンさんと話していて
B君には声かけてない時でも
当たり前のように唐突に
後ろから話に参加してくるように
なってしまって・・・
私は、行き帰りの時間はチュンさんと話がしたいんだけどさ・・・
(まあ、実際はチュンさんはほぼ喋らないので、私が一人喋りしてるんだけどww)
私のチュンさんへの問いかけに、
B君が自分のことを答えてくるの…
「あぁそうなんだ」って相槌しようものなら、
おしゃべりがどんどん進んで、終わりにはならず😅
いるよね、たまに、そういう子…
喋るのが苦手なチュンさんは、
そういう時、存在を打ち消されちゃうからさ…
私があまり取り合わなくなったら、
今度は、自分をアピールしたいのか、
私たちを見つけると
走って追いかけてきて、
わざと横に並んでくるようになってしまって。
しかも、道の内側から横に並んでくるの…
外側に並ぶと、
車が来るから自分が前とか後ろに
ずれなきゃいけないことになるからだと思うんだけど。
絶対に横に並べるように
内側から入ってくるんだよね・・・😅
私には、「チュンと自分を同列に扱ってくれ」って
意思表示されているように感じて
相手は子供なんだけど・・・
正直、不快・・・
「いや、私はあなたとは話したくないんだよね、今。
私は、自分の息子とお話がしたいのよ」
ってイライラしちゃう・・・
「チュンたん、ママが車に轢かれちゃうから
もっと内側に寄って歩いてね」
って言ってあっても、
チュンさん、気弱っていうか優しいっていうか😅
B君に内側に入ってこようとされたら、
しょうがないなぁって譲って、
自分が外側にずれてあげちゃうからさ笑
そうやって入ってきて
私たちが何を話してるのか聞いて
自分も話したい!っていうのが
すごくて困ってる・・・
一番最初に気にして話しかけたのは
私だったのに・・・
今じゃ、うぜぇな…ってうんざりしてる・・・
私も、自分勝手だよな・・・
B君のお母さん、赤ちゃんを連れて
B君の送り迎えしてたことがあるから
たぶん、B君は、おうちで、もっとママと話したい、
話聞いてもらいたいのに、
下の子に時間を取られちゃってるんだろうなぁ…とも
想像できて…。
お母さんの代わりになる人を求めてるんだろうね、きっと。
だけど、私は、他の子のお母さんの役は無理で、
チュンさんの母親しかできそうになくて・・・
自分から関わっておいて
「やっぱり無理ー」って
ひどいよね・・・と
毎日の行き帰りにB君と一緒になるたびに
自己嫌悪に陥ってる😅
家に帰っちゃうと、チュンさんも
帰ったらやろう!って楽しみにしてる
ゲームとか、遊びとかあって
ただお喋りするって時間として
私は、学校の行き帰りの時間って大事してるのよね…
困っちゃうなぁ・・・
最後に・・・
”読んだよ”のいいねと、
今日の記事を読んで
「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」
「へぇ、知らなかった」など
あなたの気持ちが少しでも動いたら
下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しい
ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。
