あなたの”ポチッ”が
私のやる気に繋がります!
あー!!
やっとだよぉー!
この前、首が治りつつある…的なことを
書いた気がするのだけれど、
それからですね、再びぶり返したりしててですね笑笑
いや、ぶり返すっていうか、
似たところが痛いんだけど、
同じところじゃないのよね。
どこかが治ると、
「すみませーん・・・
私も頑張ってて結構傷んでるんですけどぉ・・・😅」
って、次の筋肉や筋が痛み出すって感じでね。
一遍に全部痛くなられても
動けなくなっちゃうから困るけどさ。
順番に次から次へと首周りが
痛むのも、本当に困るわ・・・
でも、本日、ひっさびさに
(色々作業しておりますが)
“首が痛いなぁ・・・”と
1回も感じておりません!!
ヒャッホーーーーイ!!![]()
![]()
![]()
![]()
痛くないって素晴らしい!
いや、でもね。
これで調子に乗ると、またぶり返す可能性あるので
まだ安静にしておきます・・・
昨日、すでにまだちょっと痛かったのに
息子が帰ってくる前に・・・と
急いでエアコン洗浄・清掃作業を2台分やって
疲れましたけどね。
夜は、息子が寝るのを待てず、
私の方が早く22時前に寝っちゃってた
みたいですけどね笑
それが良かったのかな?笑笑
とにかく、かなり治りました。
1か月かかったよ・・・
それとは裏腹に・・・
昨日、チュンさんが学校から
『視力測定の結果が悪いので眼科に行くことを
おすすめします。』
って手紙をもらって帰ってきたのですよ・・・。
えぇ・・・?![]()
まあさ、タブレットずっとやってるからね。
目が悪くなることもあり得なくはないんだけどさ。
日常生活で遠くが見にくそうとか、見えてないかなって
思うことがないので、本当にちゃんと測定できたのかな?・・・
という疑問が・・・。
先生がさ、どれくらい補助してくれていたのか・・・
チュンさん、医者とか診察とか
めちゃくちゃ苦手なのよね・・・
2年生の時に中耳炎になっちゃって
治療中に、ちょっと痛いことされてから、
ますます医師や診察が大嫌い(恐怖)になってしまい・・・
ずっと、健診はちゃんと受けられない状態なのを
先生が押さえてくれていたって
話を聞いていたので・・・![]()
視力検査は大丈夫かな・・・と思って
先生に
「しっかり付き添って
押さえつけていいので、ちゃんと受けさせてください。」
って言わなかったのだが、
やっぱり言わなきゃダメだったかなぁ・・・![]()
チュンさんに聞いたら、
「(視力検査)こわかったぁ」
って言ってたから、たぶん、本人に完全に任せていたら
真面目にやってない可能性も高いと思うんだよねぇ・・・😅
どんな様子だったか、
先生から報告もなかったし・・・
分かんないことだらけで、
こちらも困惑する・・・
先生が、子供を動かないように
ちゃんと検査受けられるように
補助してくれないなら
まあ、学校で測定は無理ってことだから
短時間で視力測定してくれる眼科を
探して視力測ってこないといけないかもしれないし・・・
3歳児健診(だったかな?)でも、
視力が測れなくて、
数値は出せなかったけど、
遠くの人形を目で追うってのは出来てて
検査してくれた人から、
「目が見えてる確認はできたから平気だと思うけど、
行けるなら就学前に眼科で数値化しに行ってもいいかもね。」
って言われたのよね・・・
(見えてない感じが一切なかったから、結局行かなかった😅)
「右」とか「左」とか言わなくても
短時間で視力測ってくれる機械が確かあるのよね。
でも、どこの眼科でもあるわけじゃないらしいから、
導入している眼科を探していかなきゃいけないんだよね・・・
正直、車の免許とかじゃないし、
見えてるなら、視力がはっきり数値化されてなくても
別にいいんだけどさ、私は・・・。
昨日の検査結果は、1.0未満でした。っていうんだけど、
1.0くらいはあると思うんよねぇ・・・
1m以上離れたところから、1.5cmくらいの大きさの文字
読めてたし・・・(1.0を目指すなら、2m位離れないとダメかな?)
それだけ読めてりゃ、黒板も遠くの文字も大体読めるだろ・・・
って思うんだけど。
医者が苦手な人を連れて行く、私のストレスを
考えたら、問題なけりゃ、行きたくない!笑
早く、もっと精神的に育って
「我慢」
ってものを理解できるようになって欲しいよぉ・・・
今は、「我慢だよ」って言っても
がまんーーーー!!!
って叫ぶだけで、何も我慢してくれません・・・![]()
明日は、耳鼻科健診なんだ・・・
耳鼻科はね、
さらに、激しく無理だからね・・・
明日は、先生にしっかり言っておかないとな・・・
私でさえ、耳掃除もさせて貰えないし。
「押さえつけてください」
って言っておかないとな・・・😅
最後に・・・
”読んだよ”のいいね
と、
今日の記事を読んで
「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」
「へぇ、知らなかった」など
あなたの気持ちが少しでも動いたら
下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しい![]()
ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!![]()
![]()
![]()
![]()
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい![]()
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?![]()
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます![]()
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね![]()
ともよしの小部屋から受け取れます![]()
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ![]()
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます![]()
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。




