あなたの”ポチッ”が
私のやる気に繋がります!
この「偉いわね」「上手ね」って声掛けが
絶対ダメっていうのがね…
私には違和感があるんだよなぁ・・・
確かに、好奇心を伸ばしたり、
好きなことを追い求められる、
そんな人間に育てるってことを
念頭に置いた子育てには
「絶対」なんだと思うんだけど。
でもね、
親に十二分に褒められるってことも
人として精神を健やかに成長させるには
かなり重要なファクターだと思うのよね。
↑の理論は、好きでやっていたことが
親から褒められたいからやるようになってしまうから
偉いねとか、上手ねって本人を褒めてはいけなくて
「この絵は素晴らしい、お母さんはこれ、好きだなぁ!」とか、
本人が好んでやっている、そのものを褒めないといけない
っていうんだけどね。
「親から褒められたくなる」ってことは、
普段、親に十二分に褒められて認められてないってことじゃん?
そこが満たされていたら、
褒められて嬉しいし、「もっと上手になりたい!」「もっと知りたい!」
って気持ちにちゃんとシフトしていくと思うんだよな。
愛着形成が不全な状態で、
本人が得意なことだけを伸ばそうとするから、
「本人を直接褒めてはいけない」
ってやり方になってしまうんじゃないだろうか。
『偉いね、上手だね、すごいねって褒めちゃいけない』って
なんか、いびつに感じません???
そうやって育てたら、
”専門性が高いことは非常に上手で、
その仕事を社会からは評価されるけど
人とのコミュニケーションはうまくできないから
関わる人間たちからは好かれない。”
っていう、癖のある人間が出来ちゃうんじゃないでしょうかね・・・😅
そりゃさ、
どんな親だって、
できることなら、我が子に
「人に感銘を与えられて
『素晴らしい』と言われるような
特技を身に付けて欲しい」と希望はするよね。
でも、本当に欲しいのってそこですかね?
大したスキルもなく、
すべてが平凡で
出来る!と自慢できるほどに
上手くできることなんか1つもなくても、
『周りの人間から、いつも愛されて大事にされる、
本人も周りの人間を愛して大事に出来る』
そういう人に育ってくれたら、
「まあ、それが一番いいよね。良かった、よかった」
って思いませんか?
子育てされてるお母さん、お父さん。
どう思われます?
育児の方法や能力を伸ばす方法って
いろんな偉い先生が、
色んな方法を提唱しているけど、
「あぁ、そうなんだ」って言って
丸鵜呑みにするのは、あまりよろしくないと思うのよね。
あなたが本当に望む子供の姿って何ですか?
いや、
(現実とは違って)あなた自身が、
本当はどんな子供でいたかったですか?
我が子って思うと、つい欲が出てしまって、
もっと、もっと・・・って求めてしまいがちだからね😅
でも、自分が子供に戻ったとして考えたら、
自分自身のことだから何が出来て、何が出来ないか、
よく分かるじゃない?
その上で、親からどう育てられて、
どういう子供になれたら良かったなーって思いますか?
たぶんね、
ごちゃごちゃ理論を述べる大人はたくさんいるだろうけど、
そんな教育理論なんかよりね、
それが、あなたの子供を健やかに育てるための
正解なんだと思うんですよね。
どう思います??
最後に・・・
”読んだよ”のいいねと、
今日の記事を読んで
「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」
「へぇ、知らなかった」など
あなたの気持ちが少しでも動いたら
下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しい
ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。
