あなたの”ポチッ”が
私のやる気に繋がります!
ちょっとしたことなんですけどね。
チュンさんは、手動の鉛筆削り器で鉛筆を
削るのが大好きなんです😅
昨日の夕方、
私がキッチンにいる間に
自分から宿題を始めたチュンさん。
(自分から宿題を始めたところも
「あれ?珍しくえらいじゃん・・・」と
驚いたんだけど😅)
筆箱の鉛筆をまず削り始めたところで、
どうやら鉛筆削り器に芯が詰まっちゃったようで、
勝手に分解して、削り刃のパーツを取り出して、
ゴミ箱に詰まった削りカスを捨てようとしてたんです・・・
一度、芯が詰まった時に鉛筆削り器を
私が分解して、詰まった芯を刃の隙間から
取り除いていたのを見て、
やり方覚えていたようで・・・😅
でも、分かるのは分解するところまでなわけです。
元に戻すのは、薄っすら刻印されている印と印を
合わせて・・・とか、少しコツがいるんですよ。
で、ガチャガチャやってるところに
私がキッチンから戻り、
怪我をしてからでは遅いしなぁと思い、
「コラ―!勝手に分解しないの!
そういう時はママに聞くんでしょ?
『詰まっちゃったけど、開けていい?』って聞くんです。
分かった?」
って怒ったら、なんて言ったと思います?
いやだ。
だって・・・。
くぅ・・・![]()
「嫌だじゃないでしょ。
自分で元に戻せないんだから、
自分で出来ないものはママに聞かないといけないの!
」
って再び怒ったら、もう、癇癪。
花粉対策眼鏡のレンズの部分を
手でグリグリ触っちゃったりして、
「もう!次から次へとやらなくていいことしないの!!
」
って言ったら、眼鏡を破壊しようとしたので、
完璧に私に怒られ、
尻叩きに遭っておりました![]()
いちいち、ママにやっていいかを聞いてやるのは嫌なんだそうですよ・・・
できることは勝手にやりたいらしい・・・
うぜぇよぉ・・・![]()
結局、最後まで出来ないで、尻拭いするのは
こっちなんだぞ![]()
それなら、トイレとかを自分で勝手に行かれるようになって欲しいんだが![]()
出来て欲しいことはやろうとせず、
そんなことやらなくていいから・・・ってことを
自力で自由にやりたがる・・・![]()
しかも反抗的だしwww
子供って、みんな、こんなもんかしらねぇ😅
「出来て欲しい」も、
「そんなこと」も、
私からの視点なのであって、
チュンさんにとっては
そうじゃないのだから
まあ、こうなって当然なんだろうなぁ😅
それに今回、一度癇癪が始まってしまったから、
宿題も途中まででおしまいか・・・
と
思っていたら、
一泣きした後で、ちゃんと戻ってきて
ちゃんと宿題完成させてて、
そこの部分も、成長したなぁと驚きました![]()
最近、夜、ゲームをしたがって、
なかなか寝ない時に
「寝ないとブッチュウ
だけどいいの?」
って言うと
「だめぇ!」
と言って寝たふりするのよね・・・
ママからのチュウ
も、
ちょっと前までは嫌がる素振りも
大してなかったのに笑
最近じゃ、「やめてぇ~!!!」って
逃げられることが増えたwww
ずっと、いつまでも赤ちゃんっぽいままなのかと
思っていたけど、
ちゃんと時がくれば、それなりに
自立心とか、親にべったりすることを
心地よく思わなくなる時が出てきたりとか
するんですねぇ。
この調子だと、
まだ、甘えん坊な時もそれなりにあるけど、
ある時から急に
「もういいよ」
って言われちゃうかもしれないね😅
甘えん坊も、もう少し楽しんでおいた方がいいのかもな😅
最後に・・・
”読んだよ”のいいね
と、
今日の記事を読んで
「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」
「へぇ、知らなかった」など
あなたの気持ちが少しでも動いたら
下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しい![]()
ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!![]()
![]()
![]()
![]()
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい![]()
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?![]()
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます![]()
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね![]()
ともよしの小部屋から受け取れます![]()
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ![]()
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます![]()
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。




