ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

今週はお天気悪い日が続くみたいですね・・・
 
 
雨が降ると自転車に乗せるのは大変なので、
 
 
チュンさんをバスに乗せるんですが。
 
 
バスに乗る時にもスマホは必須で、
 
さらに、好きな動画を大音量で聞きたいチュンさん。
 
 
最近は、私の声掛けもちゃんと聞こえて欲しいなと思って
 
 
骨伝導イヤホンとうたわれている
 
 
耳クリップ式のイヤホンを使わせるようにしているんです。
 
 
初代のイヤホンがちょっと壊れてきてしまったので
 
 
完全に使えなくなる前に
 
2代目のイヤホンに交代させた。のは、
 
 
良かったんですけどね。
 
 
どうやら、2代目の商品は耳の挟み力が弱いようで・・・
(私にはどちらも変わらない使い心地なのだけれど)
 
 
バスに乗る直前で、両耳のイヤホンを
 
道端に落っことしてくるという・・・アセアセ
 
 
 
片方は落としたのに気付いて
 
私が拾ってからバスに乗ったんだけどね。
 
 
 
こういうことが起きると、チュンさんはパニック気味になるのよね・・・
 
 
「イヤホンがなくなちゃたねー!!アセアセアセアセ」から始まって
 
 
バスの中で大声出して騒ぎだす・・・
 
 
 
もうさぁ・・・チーン
 
 
「大きな声は出しません。
おしゃべりしてもいいけどアリさんの声でしょ?」
 
 
と、何度も言っても、大きな声で喋る以外できなくなっていく・・・
 
 
「誰も大きな声でお話してませんよ?
大きな声は出しません。」を
 
繰り返すたびに声が大きくなるのに、
 
イライラし出す私・・・。
 
 
 
 
「いい加減にしなさい。
静かにしないとぶっ叩くよムカムカ
 
 
が、抑止力になるわけもなく・・・
 
 
 
わー!とか、キャー!とか言い出したせいで、
 
顔面ビンタパーハッ
 
 
で、ちょっと静かになったけど、すぐにボリューム戻りがち。
 
 
「もう一発ぶっ叩かれたいのか?ムカムカムカムカ」と私が半ギレになったところで
 
 
下りるバス停に到着ww
 
 
今日はなんだかバスが早く着いたなー笑
 
 
 
チュンさんもバスで大きな声出しちゃいけないのは
 
分かってるんだよね、たぶん・・・。
 
 
 
だけど、イヤホンが片方しかなくなっちゃったことが
 
ショックで、その不安をすぐに解消したくなっちゃって
 
どんなに注意されても止められないの。
 
 
 
これは、もっと精神的に成長したら
 
不安を少しは心に溜めておけるようになるんだろうか・・・絶望
 
 
 
バス下りてからも、メソメソしてたんだけど、
 
急に
 
『イヤホン片方ないねー。ごめんなさーいぐすん
 
 
って言うから驚いた笑
 
 
でも、「ぎゃーぎゃー言う前にごめんなさいでしょ?」って
 
促される前に自分から「ごめんなさい」って
 
言ったから、すかさず
 
 
『うん、いいよ。また買い直すからさ。』
 
 
って返事したら、なんか、シュン赤ちゃん泣きとしつつも
 
 
そこからは静かになった😅
 
 
 
それですよ!!
 
それを、大声出したり、
 
ピーピーギャーギャー言う前にやってくれたら
 
すんなり済んで怒られたりもしないのだけどー泣
 
 

 

この一件で

 

 

”あ、なんだ、ごめんって言えばいいのか・・・”

 

 

って学んでくれていたらいいんだけどなぁ・・・😅

 

 

 

無理かなぁ😅

 

 

 

チュンさんを学校に送った足で

 

乗ったバス停のところまで戻って

 

地面をよくよく眺めてみたら、

 

なんと、歩道のど真ん中で踏まれもせず

 

無事に(?)落ちていて、回収もできました笑

 

 

壊れていなくて、ちゃんと使えたし。

 

 

 

ポロっとしても、

 

なにか、すぐに下に落ちないような対策しないとな😅

 

 

 

私は、もっと気長に、

 

落としてなくなっちゃったことが

 

不安で悲しい気持ちであることに

 

寄り添ってあげなきゃいけなかったんだけどな・・・

 

 

人が大勢いるところで、

 

チュンが動きやすいように

 

荷物を全部私が持ち、

 

他の乗客を濡らさないように

 

迷惑かけないように気にしながら

 

キーキー言ってる人の面倒を穏便にはみれなかった・・・

 

 

まだ、私には修行が足りないようです😅

 

 

 

 

 

本当に雨、いらん!!

 

 

あー、早く、雨降ってても

 

 

「あー、今日は雨なんだなぁ。面倒くさいなー」

 

 

くらいの気持ちでいられる日が戻ってきて欲しい😅

 

 

 

独身時代は雨雨って言ったら、

 

洗濯物が気になるくらいだったもんなぁ。

 

 

 

毎日、お子さんの送迎があるお父さん、お母さん。

お疲れ様です🙇🏻‍♀️お茶

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村