ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

今日、時短授業だったんだけども。
 
迎えに行って帰っている途中で
 
なんか元気少な目かな?なんて思っていたら
 
急にしゃがみ込むチュンさん。
 
 
「ん?どうしたの?
そんなとこ座んないでよ。
足痛い?」
 
 
聞いても無言。
 
ちょっと歩いては、また立ち止まり・・・
 
 
 
「何?チュンたん?
何かあるなら、言ってよ。
ママに教えて?」
 
 
って言っていたら
 
唐突にゲローゲローオエェェ・・・って
 
言い出す・・・アセアセアセアセ
 
 
 
ちょーっとぉぉ!!待ってぇぇ!!アセアセアセアセアセアセ
 
 
道の端に寄り、
急いでゴミ袋をカバンから引っ張り出し、
チュンの口にあてがい、
「出すならここ!!アセアセアセアセ
伊達に常に大きいカバン持ち歩いてないのよ笑
私のカバン、いつでも何でも入ってるww
 
道端にしゃがみ込んで
 
少し様子見てたら、
 
ちょろっとしか出ない代わりに
 
 
「おなか、いたいねぇ・・・」
 
 
って言い出す。
 
 
 
「ちょっと、待って・・・
自転車まで、あとちょっとやねんって。
自転車まで行かんと帰れんやん?
もうちょっとだけ頑張ろ?
だめ?頑張らんと帰れんよ?」
 
 
脇を支えて歩き出したけど、
 
チュンさん、顔が土気色になり
 
唇が血の気を失った状態・・・
 
 
あっちゃー・・・
 
 
 
とにかく頑張れ、頑張れって声かけて
 
抱きかかえながら、
 
そこから300mくらいかなぁ・・・
 
自転車を置いていた公園まで行き、
 
爆速で連れ帰る。
 
 
いつもは帰ったらお風呂だけど、
 
もう、即行でパジャマに着替えさせて
 
横にならせて完了。
 
 
 
もう、とりあえず、明日はお休みね!!
 
 
 
胃腸炎も流行ってるらしいから、
 
お腹の風邪かな~とも思ったけど
 
チュンさん、結構、この感じ、起きるのよね😅
 
 
お腹痛いって言って、血の気が引いちゃうやつ。
 
で、横にさせて、足裏から自律神経を整えるツボとか
 
お腹のツボを刺激していると、あっという間に回復してくるパターン。
 
 
私も、しょっちゅう、子供の頃、
 
”自律神経失調症です。”
 
って言われ、不調になるんだったんだけど、
 
そんなとこ、似なくていいのになぁ・・・絶望
 
 
 
 
本日も、マッサージオイルで刺激していたら
 
顔色がみるみる肌色に戻り、なんなら赤み差す。
 
そして唇もピンクに。
 
 
 
「お腹痛いの、少しマシになってきた?」
 
って聞いたら
 
「いたくなくなたー」
 
ですって。
 
 
一応、パジャマで布団の中に、いさせているけど、
 
タブレットでyoutube見て、
 
テンション上げ上げで、バタバタしておる・・・😅
 

 

 

 

今日、調理実習があって、

 

ホットケーキ焼いたらしいのだけれど、

 

何か嫌いな匂いがあったらしく、

 

えづいて「くさいねぇ・・・」って

 

言ってたらしいのよね😅

担任自身はは別のグループの先生してて、

チュンさんを見てくれてた先生は違う人だったらしい。

 

ホットケーキミックス粉の甘ったるい匂いが

 

嫌いなのかな・・・😅

 

 

 

2-4時間目が調理だったから、

 

ちょっとストレスも高かったんだろうな・・・タラー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん・・・

 

 

それにしても、この花粉の季節って、

 

なんか、微妙に調子悪くなったりするの、変わらんなぁ・・・泣

 

 

 

念のため検温してみたけど、

熱はなし。

36.4℃。

高めでも低めでもなし、いたって、いつも通りの平熱。

 

 

細菌やウィルスではなさそうだなぁチーン

 

 

 

今のところ、悪くなる様子もないけど

 

念のため、明日は学校休ませて、

 

またお腹痛くならないか、様子見よう。

 

 

 

なんか、もにょもにょ言ってるから、

 

「何?なんですか?

聞こえないですよ。

ママにリクエストは何ですか?」

 

と聞きに行ってみたところ、

ただ今の、チュンさんの一言。

 

 

 

『おやちゅ、たべたい』

 

 

 

・・・笑

 

元気だな笑

 

 

 

とりあえず、食べ物と飲み物を目の前に並べてあげて、

 

 

「食べてもいいけどさ、お腹痛かった人なんだから、寝んねしてください!」

 

って言ったら

 

「あそびたい・・・」

 

って言われるし・・・笑

 

 

 

元気なんは、いいこっちゃてへぺろ

どうなることかと、一瞬、ヒヤッとさせられたぜ・・・
 

 

 

みなさんも、お風邪など召されませんように

 

お気をつけくださいませウインク

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村