あなたの”ポチッ”が
私のやる気に繋がります!
去年の冬休みは
風邪っぴきで、終業式も出られず、
私も感染して
親子で冬休みの最初から最後まで寝て過ごすことに
なってしまったから、
『今年こそは、冬休みは元気に迎えて、
元気に過ごそうね!!』って頑張ってたのよね
無事に元気に冬休みを迎えることができました!
インフルエンザがすごく流行ってるみたいだから
あんまり外に出ないで過ごそうかなぁ・・・とは
思うけど😅
このまま元気に冬休みを終わらせられますように
冬休み入ってすぐ、
私の母と三人で
ファミレスモーニングに行ったり、
新しい年を迎える準備としても
いいかなぁと、ヘアカットに行ったり、
いつもと違うことを
少し取り入れて、お休み満喫中。
今年から書初めの宿題があるので、
年が明けてから
ちょっとしんどい・・・😅
「学校で、お習字のやり方覚えてきた?」
と聞いたら
「おぼえてきたー」
とは言っていたけど、
ちゃんとできるのかなぁ・・・
一応、洋服の汚れとかを
すごく気にするチュンさんに
習字用スモックを買ったけど、
先生曰く、
「あまり汚すこともなく
上手に書いてましたよ。」
だそうで・・・
学校でのチュンさんは、お利口モードなので
家でどうなるか分からないのが
ヒヤヒヤするわー
これから花粉も飛び始めるからね・・・
3学期は基本的に
なんとなく調子悪い日が続く時期なので、
とにかく冬休み中は
元気で過ごせるをモットーに行こうと思います!
もう、今年もおしまいね・・・
なんか、去年よりもさらに1年過ぎるのが早く感じたんだけど・・・
これ以上、時が過ぎるのが早くなってくると
1年を1か月くらいに感じてしまう日も
そう遠くはないかも・・・笑
すでに1年が半年くらいの体感なんだが・・・
暑いのが長かったからかな??😅
どんどん年取っちゃうから嫌だわぁ・・・
皆さま、良い年をお迎えくださいね!
最後に・・・
”読んだよ”のいいねと、
今日の記事を読んで
「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」
「へぇ、知らなかった」など
あなたの気持ちが少しでも動いたら
下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しい
ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。
