ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ファンクラブにまで入り、

 

推し活を楽しんでいる今日この頃ラブラブ

 

 

これを1日1回は見てしまうニコニコ

だって、ニコニコしてて可愛いんだものぉニコニコニコニコ

さて、私の推しはどちらでしょう??笑 ←そんなこと誰も知りたくない・・・😫

 

このbunny girlのご本家さんは高校生なんだけどね。

 

 

親から就職するように言われていて

 

音楽の世界に進ませてもらえるように

 

少しでも売れて成果を出したいって活動しているとかなんとか・・・

 

 

 

音楽が好きで、多少楽器が出来たりしても、

 

みんながみんな、曲が作れるわけじゃないしさ、

 

こんなにも素敵な曲が書けるなら

 

本人の望む道を喜んで進ませてあげたら良さそうなのにね、って

 

つい思ってしまったけど。

 

 

でもね、自分も子供にやってしまいそうだなぁという気もするのよね。

 

 

親もさ、”答え” や ”正解” が無いと

 

やっぱり不安よね。

 

 

こうなったらどうする?

ああなったらどうする?

 

って心配が湧いてきて、

 

自分が経験したことのない領域の話になると

 

ますます答えが分からないから、

 

『危険』と判断して否定する。

 

 

それって、「子供のため」って言うけど、

 

本当は、自分が”答え”を持ってないのが怖くて

 

取り返しがつくかどうかも分からないし、

 

そんな面倒なことになったら大変だから、やめさせよう。

 

って、結構自分のために、否定してしまったりするよね・・・

 

 

 

まだ、我が子は小さくて、

 

するべき判断は、人生の中でとても小さな選択だったりするけど

 

「職業」となったら、

 

子供の人生の大半を占めることになるし、

 

ますます、正解が分からないような道を

 

進もうとしたら

 

「そんなの、ダメに決まってんでしょ!」

 

って言っちゃいそう・・・。

 

 

この世界に同じ人なんて一人としていなくて、

 

同じことしても違う結果になったりするんだから

 

答えが何なのか?正解が何か?なんて、

 

分かるはずもないんだけど、

 

自分が親から、真っ当な道、無難な道が正解だって

 

教育されて育つと、自分の子供にも

 

そういう”正解”を求めちゃうものよねぇ。

 

 

それが間違っているってわけでもなく、

 

むしろ、正しいとか、間違いとか考えること自体

 

ナンセンスなんだと思うんだけどね。

 

 

 

親ができることは

 

子供に正解を示すことじゃなく、

 

自分の選択を正解にするために何ができるかを

 

一緒に考えることなんだと思うんだけど、

 

分からない答えを考えるって不安なことだからなぁ。

 

無難な道を行かせようとしちゃうよなぁ・・・。

 

 

 

よかろうもんの動画を色々と見漁っていたら

 

メンバーの誕生日お祝い動画で

 

サプライズで、誕生日のメンバーの両親から

 

ビデオレターが用意されていて

 

 

”youtubeで頑張ってるみたいだね。

誕生日を祝ってくれる素敵な仲間がいて

ありがたいね。

これからも頑張ってね。”

 

 

っていうようなことを話されててさ。

 

そりゃ、まだ、よかろうもんの知名度は

 

そんなに高くないかもしれないけど

 

確実に固定ファンはついていて

 

何より、本人たちが好きなことを

 

楽しそうにやっているわけで。

 

 

(芸能の道だから)安定収入じゃなくても、

 

ミリオンセラーのミュージシャンじゃなくても、

 

これはこれで正解というか・・・。

 

素敵で素晴らしい結果じゃないかと思うと

 

無難を目指すことの意味を考えちゃうわね。

 

 

 

「息子のことを思って」ってすり替えて

 

息子が望む道を阻まないようにしないとなぁ、

 

なんて考えた日でありました。

 

 

 

あ、別に、誰かを批判するつもりはありませんので

あしからず・・・。

 

 

ただ、こういうことって、いざ、その時になって考えると

テンパって、間違ったこと言っちゃいやすいからね。

 

 

特に親の言う通りに生きなきゃいけないんだって

 

思い込んで、苦しんで生きてきた身としては、

 

息子には間違って、自分の”正解”を押し付けないように

 

気をつけていこうと思った次第でありましたとさ。

 

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村