ブログ主、ともよしの

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児の

チュンさん(今9歳)の生活記録を書いてます。

あなたの”ポチッ”が

私のやる気に繋がります!

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

 

なんだか、アメブロのログインがままならない時間が

たまにあるんだけど・・・😅

 

 

記事を書こうとしてホーム画面に入ろうとしたら

「指定されたページはありません。」

って言われて、一瞬ビビりました笑

 

 

 

忘れないうちに、

 

今週、読み聞かせに行ったので

 

記録を書いておこう!

 

 

今回の私の担当は3、4年生でした。

 

 

実は、3、4年生が一番悩む…

 

 

1、2年生ほど優しくなくていいし、

 

かといって5、6年生ほど文章量が多いと

 

途中で飽きちゃうかな?という懸念もあり・・・😅

 

 

 

1冊目はこちら↓

 

 

もう一冊読もうと思っていた本が、

 

少し長めだったので、短い本で良いのないかな〜と

 

図書館に探しに行って見つけた本。

 

 

実は、チュンさんが五味太郎さんの本が好きなので、

 

ちょっと息子向けに読み聞かせの本を決めた感もある笑

 

 

案の定、私が、この本を読んでる間、

 

チュンさん、ずーっと何か独り言言ってたよ笑

 

 

本の内容は、主人公の男の子が、

 

よーいどん!でかけっこ始めるんだけど、

 

いっぱい走りたい!って、みんながゴールしていく中、

 

一人、街を抜け、農家やら、森やら草原やらを抜けて

 

またスタート地点に戻ってきて、

 

みんなから大幅に遅れてゴールするお話。

 

 

 

順位はビリだったけど、街を一回りしちゃった

 

すごいかけっこのお話だったので

 

 

たとえ1番じゃなくても、

好きなことは、とことんやってね!

 

 

って感じ取ってくれたらいいなぁと、

 

淡く期待してチョイスした本でした。

 

 

 

で、もう1冊がこちら↓

 

 

知っている子も多かったみたい。

 

 

やっぱり、ヨシタケシンスケさんの本って人気あるわねぇ😁

 

 

この本の中に

 

「嫌いな人のことは

 

 

小さくして手に乗せてパンっ!!

 

 

って叩き潰すのを想像している。」

 

 

っていうところがあるんだけど、

 

 

みんなが、パンっ!!ってするところを

 

 

分かってて一緒にやってくれたりして、

 

 

結構、みんな自由に、人のことは気にしないで

 

やってるように見えるけど、

 

当人なりに「嫌いな奴」はいて、

 

そういう奴は、心の中で叩き潰しちゃえばいいんだニヤリ

 

って思ってるのかもなぁ・・・😅

 

 

 

 

大人だって子供だって、

 

人間なんだもん。

 

そりゃあ、みんな嫌いな奴の一人や二人いるよねぇ笑

 

 

最初は子供たちも緊張していて

 

しーーーーんとして聞いてくれているんだけど、

 

回数を重ねて、”読み聞かせおばさん”に慣れてきたら

 

口々に、いろんなこと言ってくれたり

 

反応を示してくれて、読んでるこちらも楽しくなるのが嬉しいわ乙女のトキメキ

 

 

 

実は、今年度の読み聞かせ、あと3回なの。

 

 

本当に時間が過ぎるのは早いわねぇ…

 

 

この読み聞かせが終わる頃には、

 

 

チュンさんは4年生になっちゃうんだもんなぁ…チーン

 

 

しかも11月も第1週が終わっちゃうわけで、

 

 

今年も丸2ヶ月はなくなっちゃったのよね…

 

 

時間を大事に過ごさないとな😅

 

 

 

読み聞かせは、次回から各グループごとに、最後の1回になるから

 

気合を入れて本を選ぼうっと!ニヤリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に・・・

”読んだよ”のいいねグッド!と、

今日の記事を読んで

「なるほど」「同情するわ・・・」「分かるよ」

「へぇ、知らなかった」など

あなたの気持ちが少しでも動いたら

下のバナーをポチッとしてくださると、とっても嬉しいキラキラ

ポチっとして私にあなたの好きな内容をを教えてね!恋の矢

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村