ブログ主のともよしです!
詳しい自己紹介はこちら。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。


まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
人間の体って
本来、自分自身を痛めつけるようには
できていないはずなのだけど、
昨日から、何度も口の中の
同じところを
噛んでしまう・・・
昨日なんか、1回の食事で3回くらい
自分に噛み付いてしまったんだけど
噛んでしまうとは思わずに
ご飯食べてるからさ。
力強く自分を噛み締めちゃった時に
ゴリっって音が聞こえたわ・・・
案の定、血が滲(にじ)んでおりました・・・😫イタイ
全然自覚ないのだけれど、
頬がピクッって痙攣したりもするし、
なんだか、すごくストレスを感じている模様。
なんだろう?😅
気持ちは割と落ち着いていて
ここのところ、あんまり、ひどいイライラも
してなかったような気がするんだけどなぁ。
無自覚ストレスほど怖いものは無し・・・
週末はゆっくりしよう。
昨日、益田先生のカサンドラまとめ動画を見てみたら
カサンドラの治療として、
他者理解(相手の特性を理解する)の次には
自己理解が必要って話をしていて
やっぱり、そうだよなぁ。
と実感。
人(夫)のことばっかり言っていても
良くならんかったのよ、マジで。
(ムカつきが激しくなるだけ笑)
本当に思い当たる節があり過ぎるのと
同時に、自分の経験から得た感覚に
間違いはないのだなぁと思ったりもしました。
カウンセリングで、心理士から
『ともよしさんは、
不安を強く感じやすいタイプなんだろうね』
と言われて、
別に私、不安なんて感じてませんけど?って
思った時もあったけど、
色んなことを思い返して、
過去を辿ってみると、
怒りの根元には「不安」が巣食っているってことに
気付いたし、
それに気付くと、怒ってる自分に
「よしよし、腹立つよね、そうだよね」って
共感して宥(なだ)められるようにもなったし、
私が頭に来ているのは、
夫や子供のことで、
私自身のことじゃない!!
って思っても、一度、自分自身をよく振り返ってみる
ってことをするのは、例外なく誰にとってもプラスに働くこと
なんじゃないかなぁと思うわ。
それで気持ちがすっかり落ち着いて
綺麗さっぱり
みたいになるわけじゃないし、
夫が急に人が変わったみたいに
良い人になるとかもないけど、
相手の反応に
イライラ、もやもやしてるだけより
何倍もマシな心持ちにはなれるかな。
益田先生も動画で家族会や自助会を
使うといいって言っていたしね。
辛い気持ちを抱えている方、
モヤモヤしたまま我慢し続けている方、
是非、カサンドラのピアサポートサロンも
ありますので、
活用してみて欲しいなぁ。
もしくは、
私とお喋りしましょ!
おしゃべりって何するんだろう・・・って
心配な方、
思い出したくないこともあるだろうし、
誰かに聞いてもらいたい鬱憤もあると思うので、
急に根掘り葉掘り質問責めにしたり
しないから安心して、声かけてくださいね笑
↑ポチッとしてね♪
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
自由が丘で24日12時から
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!