ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

 

チュンさん、夏休み中は普段より起床時間を1時間遅くしていたんだけど

 

 

来週からの学校に備えて今日から起きる時間を30分早めたのね。

 

 

 

もう、学校始まるね。

宿題の残りもやっちゃわないとね。(絵日記2枚が残っている)

 

 

 

って先々週末あたりから言っていたら、

 

 

 

連日、鼻血出すし、口内炎になるし・・・

 

 

 

ストレスか!笑

 

 

 

今年は、特に酷いなぁ・・・

 

 

色々分かってくることが、良くもあり悪くもあるって感じだな😅

 

 

 

 

本日は、チュンさんが、口内炎のあまりの痛さに

 

 

 

癇癪大魔王になり、ママにぶっ叩かれて最終的に大泣き・・・。

 

 

 

 

 

っていうかね。

 

 

口内炎が痛いから癇癪してるんだって、私も最初は気付かず。

 

 

 

気まぐれに、乱暴を働いたり、私を蹴ったりしてて

 

 

「やめなさい」と言われてもやめられず、

 

 

 

挙句、私に足や尻を思いっきりぶっ叩かれ、

 

 

 

その仕返しにまた私を蹴るから

 

 

さらに私から尻を叩かれる・・・のループww

 

 

 

 

 

なんで、そんな悪い子になっちゃうのよ?!

さっきまで、お利口だったじゃないの!!

 

 

と私に怒鳴られて、

 

 

 

ギャー!!!って暴れた挙句、

 

 

最後にぽろっと「お口痛い」

 

 

 

・・・。

 

 

 

それか?あせる

 

 

 

 

最初に口が痛いって言って

 

 

唇の裏を触っていたから、

 

 

 

『触らない。痛いのは我慢。』

 

 

 

って注意をしたんだけど、

 

 

 

それが気に食わなかったらしい。

 

 

 

 

何にもしなくてもピリピリチクチク痛くて

すごく気分悪いよね。

食べてもしみるし、舐めてもしみるし、

ずっと痛くて、治らないのかな・・・って

思えて、悲しくなってくるよね。

みんな、口内炎になると、そうやって痛いんだよ。

そうやって痛いの2、3日、ただ我慢するしかないの。

もう、これずっと治らないのかも・・・って心配になるけど

ある日、急に痛いのが薄れてきて治るのね。

だから、それまで、すごくピリピリ痛くてしょうがないけど

我慢するしかないの。

だから、「我慢する」ってママは言ったんだけど、

詳しく説明しなかったから、

ママがチュンたんが『痛い』って言ってるのに

軽く考えて無視してるみたいに思えたね。

違うんだよ。

ママも、そういう痛いのによくなるけど、

痛いなーって思いながら我慢するしかない。って

知ってるから、「我慢」って言ってるんだよ。

 

 

 

・・・と、語っていたら、「いたいよー」って泣いていたけど

 

 

段々、泣きは収まってくる😅

 

 

ちょっと冷やしたら、痛いのがマシになるかもよ?

 

と言って、大好きなルルロロの保冷剤をガーゼに包んで

 

渡してあげたら、しばらく自分で冷やしていたけど

 

諦めもついたようで、動画見て、ゲラゲラ笑うところまで回復😅

 

 

 

 

落ち着いたところで

 

「ママはチュンたんと仲直りできるかな?」

 

って聞いたら

 

「できるよー」

 

とニコニコで答えてくれましたニコニコ

 

 

 

少しでも不調に対処できることがあるなら、

 

少しやってあげるのと、

 

いちいち細かく説明することで、

 

自分なりに状況を理解できるようになるみたいで

 

それができれば、気持ちを切り替えたり、落ち着いたりできるらしい。

 

 

不安とか、”分からない”っていう状況を

 

自分の中だけで分析して、対処法を考えたりは

 

できないんだね汗うさぎ

 

 

とにかくパニクるだけ😅

 

 

 

もう少し、自分の気持ちや状況を

 

 

言葉で表してくれるようになると

 

 

対処しやすくなるんだけどなぁ滝汗

 

 

 

本日の午前中は、本来なら、しなくていいバトルをやり合いまして

 

 

疲れました絶望

 

 

 

 

私、以前、口内炎の薬にパッチみたいなやつ(?)

 

使ってみたことあるんだけど・・・

 

なんか、口の中の違和感が凄かったんだよね・・・

 

ピリピリ、しみなくはなるんだけどさ。

 

 

もっと違和感ない口内炎の薬ってあるのかな?

 

痛みが緩和されるとはいえ、あの違和感。

 

たぶん、チュンさんは我慢できなくて、

 

逆にすごく触っちゃって、傷口を悪化させそうな気がするんだよなぁ😅

 

 

 

とりあえず、チュンさんは、冷やす一択だけど、

 

冷やすだけでも、なんか違うみたい。

 

 

 

 

 

 

 

---

私は、鼻水がひどく、咳が発作的に激しくなるのが

 

続いていたんだけど。

 

 

 

痰が絡んだり、鼻水が喉の方に流れていったりすると

 

咳が出るって感じがすごくしていて。

 

 

痰が出る時って

 

乳製品はあまり取らない方がいいって

 

書いているところがあり・・・

 

 

 

 

youtubeで鍼灸院の先生が、

 

 

”鼻水が喉の方に流れる後鼻漏(こうびろう)が原因で

咳が止まらない人は糖分を控えた方がいい。”

 

 

って言ってる動画も見たことがあったので、

 

 

 

この土日には、

 

毎朝飲んでいた、生姜蜂蜜ミルクをやめ、

1日1個食べていたアイスwwwも

食後や間食についつい、つまんでいたおやつも全部やめてみたのね。

 

 

糖分は、紅茶に入れた生姜シロップだけ。

 

生姜シロップも白いお砂糖では作っていなくて、

 

きび砂糖オンリー。

(この生姜紅茶も1日に1杯だけ)

 

 

ちょうど治っていく時であったのもあるとは思うけど

 

 

この土日で咳き込む回数が激減。

 

 

今日は、鼻水はまだ残っているものの、咳き込む事は無し。

 

 

 

やっぱり口から取り入れるもので

 

人間の体って動いているんだよなぁ・・・

 

なんて、しみじみ思いました悲しい

 

 

私、牛乳飲みすぎ問題と、アイス食べ過ぎ問題が

 

あるからなぁwww

 

 

 

気をつけよ。

 

 

 

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

成城で4日12時から

 

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村