ブログ主のともよしです!

詳しい自己紹介はこちら

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております
 
『ペアレンツの話、聞いちゃいます!』
やってます。
30分無料のLINE電話で
労い合いましょうドキドキ
※夏休み期間中はお休みさせて頂きます。
9/2から再開いたします。
チャットでの会話は年中無休ですウインク

まずはポチッと!

一番下にもありますので、

読み終わったら

最後にご協力のクリックを

どうぞお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

なんだか、チュンさん、ちょっと熱っぽい感じが。

 

 

ゴロゴロしてる時間が長いし・・・。

 

 

 

本当に、この夏休み、ちょこっと買い物に出るくらいしか

 

 

外に出てないし、

 

 

人の多いところにも行ってないのだけれど、

 

 

どこで風邪菌もらってきちゃうのか・・・

 

 

 

それとも、「もう少しでお休みもおしまいだね、学校だね。」

 

 

って声かけて、気持ちのモードを切り替えさせようとしてるから

 

 

ストレス?!笑

 

 

 

 

私は、やっと咳が減ってきたけど

 

 

相変わらず、鼻水がひどい。

 

 

痰絡みのせいで咳が発作みたいに出ると

 

 

思っていたけど、

 

 

もしかして鼻水が喉の方に流れてるのかな?・・・ショボーンツラ

 

 

 

もうホルモンバランスの影響による具合悪さもあったから

 

 

 

ダブルで調子悪くて、マジ辛かった・・・

 

 

 

調子良くなって来たタイミングで

 

 

夏休みが終わっていくのが悲しい・・・

 

 

朝、いつも4時5時に起きていたのが、夏休みに入ってから、

 

 

二度寝、三度寝して7時8時に起きるようになってしまった

 

 

自堕落おばさんだからなー🤪

 

 

 

また、元に戻さねば😅

 

 

 

 

勉強も全然しなくなってしまったし😅

 

 

愛着ブログの方も、すっかり止まってしまったよ・・・

 

 

まだ愛着に入る前の前振りの途中で止まっちゃうというwww

 

 

 

ちなみに、こちら↓です。

 

私がカサンドラから旅立ちできた理由(ワケ)

 

 

 

夏休み終わったら、ボチボチ再開して

 

 

少しずつ愛着を焦点に当てた内容を綴っていこうと思いますので、

 

 

良かったら、そのうち覗いてください!

 

 

 

ちなみに、↑の『カサ立ち』も軌道に乗ってきたら

 

そちらに夫の愚痴も含め、夫婦関係にまつわるゴタゴタを書いて

 

このブログには子育ての悩みを中心に、

 

チュンさんの日々の様子を書いていくようにしようと思っております。

 

 

興味のある方を適宜読んで頂ければ嬉しいですグッ

 

 

 

もう誕生日過ぎて1ヶ月弱経っちゃたけど笑

 

今年(44歳)の目標は、

 

カサンドラさん、あるいは子育てママさんで

 

愛着(オキシトシン)に興味を持って

 

同志になってくれる人を2人見つけたい!

(半年に1人、仲間を見つけるペースのつもり。いきなり無理??あせる)

 

愛着のことを知って、一緒に広めてくれる人を求む!

 

 

 

私も、何をどこまでできるか分からないけど。

 

 

でも、過去の私のように、鬱って怒りまくってる悩める女性が

 

 

また輝きのある人生に戻る手助けができたら嬉しいな照れ

 

 

 

とりあえず、8月の残り1週間。

 

 

力を蓄えるべく、ダラダラするわ〜グッ

(結局、それかい!笑)

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

    

『ペアレンツの話

聞いちゃいます!』

特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)

愚痴ったってしょうがないって分かってる。

けど、辛いのも事実…

弱音を吐きたくても

周りの人には言いづらい悲しい

そんな時の愚痴り場として

”ともよしの小部屋”はいかがですか?照れ

辛い気持ちを吐き出したら

また明日から少し頑張れるかも。

私が、30分無料で

あなたのお話相手をさせて頂きます飛び出すハート

 

ともよしの小部屋
友だち追加

↑ポチッとしてね♪

 

 

 

 

 

 

 

ーーー

 

親も子供も、風邪を引かないために、

もし引いてしまっても軽症で素早く治すために

必要なもの。

 

それは

生姜

です!!

 

でも、大人はいいけど、

子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって

難しくないですか😅

 

うちは、偏食があるので

かなり難しい。

 

でも、それを可能にできたのは、

生姜シロップのおかげトロピカルカクテル

 

無糖ヨーグルトの甘味付に

生姜シロップを試してみたら食べられました。

 

 

それからは、毎日、朝晩

ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、

「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような

咳や鼻水が出ていても、

悪くならずに治ってくれますチョキ

 

手間もお金もかかるけど、

たっぷり作って、

毎日摂取すると

風邪ひきませんよ!

 

私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

 

 

 

買い物行く時間を短縮!

毎日のご飯を安心できる食材で!

定期注文で買い忘れ防止&不測の事態に備えよう!

 

生協の宅配パルシステム

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村