ブログ主のともよしです!
詳しい自己紹介はこちら。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。


まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
夏の疲れが出てきたように思われる・・・。
チュンさんからうつった風邪で
咳と鼻水が治らないのもあるけど、
朝から疲れているという自覚。
ゆっくりしようかと思っても、
「あぁ、そうだった、あれをやっておかねば・・・」
って家事があって、結局、ワタワタ・・・
自分がやりたい時にやりたいことができるって
幸せなのよね。
自分が起きたい時に起きてきて、
黙って座ってるだけで、ご飯ができてきて
上げ膳据え膳で、
だらけようと思えば、いくらでもだらけられるし、
仕事したいなと思えば、時間を気にせず仕事していられる。
↑これ、毎週末の夫なわけですよ。
週2日もこれができるのいいよね、羨ましくなるわ。
いつだって、先の予定や時間を考えて、
今、これをしたくても、保留して、こっちをやって・・・
あっちこちしてるうちに、やりたかったことは出来ず、
やっと時間ができても、もう、やる気が失せていたりとかね笑
それが365日。
でも、それが大人なんだと思っていたけど、
当然のように、若者のように刹那的に時間を過ごしてる
オッサンもいるのよね・・・
本当に羨ましいわぁ・・・
すっかり夏休みモードで
1、2時間くらい全てが遅くなってきちゃってるから
来週から、それも修正していかないとなぁ
なんか、疲れるぅ・・・
あぁ、なんで、疲労感というか、憂鬱さが増しているのか
今、なんとなく気づいた・・・
ここ最近、日向灘の地震以降、ここから地震の大きいのがくるかも・・・って
予想されてたじゃない?
で、やっぱり、もう少し準備をしておいた方がいいかも・・・
と思い始めて、色々と備蓄品を買い足したのはいいけど、
そうすると、お金が苦しくなってくるんだよねぇ😅
夏休み中だから、なんだかんだと余計にお金も使っちゃうし。
それかー。
でもなー。
私も、なんか気分転換しないといけないなー
(絶対、お金が貯まらない人www)
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
横浜で23日18時から
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!