ブログ主のともよしです!
詳しい自己紹介はこちら。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
チュンさん、地震と台風が不安で怖いらしく・・・
特に、最近は、動画配信中に大きな地震が来た配信者の動画で
地震警報のアラームを鳴らしまくる・・・😅
動画の中で、「ヤバイ!ヤバイ!」と配信者が地震に慌てていて
地震警告アラームや「地震です!」という警告音が流れまくってる瞬間を
エンドレスに流してくるの・・・
毎日、頻回に、あの心地悪いアラーム音を聞かされております・・・
『やめなさい。』って言ってもチュンさんは不安だから
アラームを鳴らさずにはいられないみたい。
不安だからこそ、こだわっちゃうんだよねぇ。
チュンさんの気持ちも分かるけど、こっちもストレスだよ![]()
カサンドラの皆さんは、やーっと長いお盆休みが終わって
ぐったりされてるところでは?😅
我が家は・・・
いつもと変わらなかったなぁ。
まあ、大抵、夫は家にいるし笑
あえて、私は夫に、いつからいつまで休みなのかを聞かなかったので
土日祝しか、お休みモードしなかったし。
ちょいちょい不快ポイントはあったけどね。
最近、不快ポイントが蓄積されると、
シメシメ😁とさえ思うようになったのよね笑
相手に少しでも良いところとか、
優しいところがあると、
自分の都合や気持ちだけで
相手に不利な状況が起きるのって
ちょっと申し訳ないというか、
可哀想に思えちゃうけど。
こちらに与えられる不快ポイントが大きければ大きいほど
”相手がこちらのことを考えないのと同じレベルで
こちらも相手のことを考える必要ないじゃない?
お互い様でしょ?”
って考えるようになってね。
だから、もしもよ。
”世帯を分ける準備が大体整ったわ!”ってなった時に
例えば、夫が入院が必要な大病になったとしたら、
そんな時に縁を切るなんて、ちょっと薄情かなとか思って、
普通なら、躊躇しそうだけどさ。
私は、夫に不快にさせられる度に
『これで遠慮なく、躊躇することなく、夫の世話もすることなく
いつだって家を出ていかれるわ〜
』
って思うようになったのよね。
そしたら、この野郎
ってムカつくけど、
「いいよ、いいよ。お好きなように振る舞ってくださいね。
私も同じように振る舞わせていただきますから〜」
ってニンマリできるようになってきた笑
そう、なんだって”お互い様”なのよ。
良いことも、悪いことも。
どちらかだけが良いことを受けて、
どちらかだけが悪いことを受ける。
って決める必要ないのよね。
私ばっかり辛い目に遭う・・・
じゃなくて、
私が遭ったのと同等であろうことを
返してあげて、相手にも不遇を味合わせてあげる。
そして、合言葉は
お互い様。
夫には、夫の言い分があるでしょうけど。
そんなの関係ないわ。
私は私が感じたのと同じことを
相手にも返しているだけだもの。
お互い様。
そして、自分の癒しは、夫には求めない。
私のことを大事に思ってくれる人を別に探すわ。
こんな私にだって、
人として親切に扱ってくれたり、
嬉しい言葉、優しい言葉をかけてくれる人は
たくさんいるのよ。
私の支えや癒しは、夫じゃない。
でも、それで、別段、自分が不幸だとも思わない。
それくらいに愛着の「あ」の字もなくなっちゃってるということだな笑
![]()
![]()
![]()
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね![]()
ともよしの小部屋から受け取れます![]()
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい![]()
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?![]()
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます![]()
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ![]()
横浜で23日18時から
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ![]()
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます![]()
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!



