ブログ主のともよしです!
詳しい自己紹介はこちら。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。


まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
チュンさん、月曜日に「お腹痛い」と言い出して、
お腹触ったら、なんか触っただけでお腹がカチカチなのが分かる感じ。
胃痙攣かな・・・
寝かせて足裏マッサージしてたらウトウト
寝て起きたら、「もう、いたくないー!」って治ってたけども。
去年は風邪の後で、風呂上りに「お腹痛い」って言い出したと思ったら
顔面蒼白、唇真っ白になってしまって(迷走神経反射かな?)
やはり即横にならせて一眠りしたら、すっかり治ってたってことがあったし・・・
なんかねぇ、チュンさん、副交感神経が乱れやすいみたいだな・・・
で、火曜日は、鼻血ボーイ😓
水曜日に祖母と夕方にドリンクバーあるファミレスに行こうって言ってたんだけど
風邪引きそうかもしれないから、
とりあえず、中止で様子見。
チュンさんにも「中止にしようね」って話してあったんだけど
午後になって『ドリンクバーは?』って言い出す・・・。
やっぱり予定に入れて楽しみしていたことは
簡単には無しにできないらしく😅
昨日、一日は何もなく、元気に過ごせたから
まあ、大丈夫かなと判断して、
今日、急遽、モーニングに行ってきたよ笑
スマホで動画見つつでも
ずーっと椅子に座っている格好はしんどくなってくるらしく
ポテトを食べ終わったくらいで
椅子(ソファ)に、ずり落ち座りみたいなのを
頻繁にやるようになってくるので
そうなり始めたら、終了の合図www
適度に飲み食べして帰ってきました
ちょっとしたことだったけど
「たのしかたー!」
って言ってくれていたから、良しとしよう。
長期休みの時しか、ファミレス行かないしね。
今晩あたりから台風の影響が出てくるみたいだし・・・
本当は明日、チュンさんの2学期から使う文房具を
ホームセンターに買いに行くつもりだったんだけど
無理そうだからなぁ。
明日、何しようかなぁ・・・😅
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
横浜で23日18時から
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!