ブログ主のともよしです!
詳しい自己紹介はこちら。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。

まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
チュンさんが、またもや、お風邪・・・。
最初は咳と共に、鼻水や目の痒みが出てたから
あら〜、この時期にもアレルギー物質が飛んでるのね・・・
と思っていたら、お腹も壊したりして、
プラスして、風邪も引いてしもたようだ。
(しかし、お腹は復調してきてるけど、咳は変わらないから
アレルギー症状が大きいかも)
マスクしてた方が風邪ひかないんだけどね・・・。
なぜって、口や鼻を触らないから。
そこら辺を触った手で、
鼻ほじったり、口の周りを触ったりするから
あっという間に風邪貰っちゃうんだよねぇ・・・
実は、6月入った辺りから、
チュンさんがいやに口を触るなぁ・・・とは思っていたんだよねぇ。
「洗ってない手でお口を触らないよ。
バイキンが手についてて病気になっちゃうよ。」
って言ってたら、案の定、月末に胃腸炎になったわけで・・・。
この口を触る行為。
結構ね、愛着が不安定な場合にも出やすいのよね。
口を触ってるのが気になった時に、
不安な気持ちが心にくすぶっているのに
私がちゃんと汲み取れてないのかな?と
ちょっと心配していたんだけど。
1週間、学校お休みして、
べったり一緒にいたら、
気になる口触りがなくなったんだよね・・・
偶然じゃない気がする
この話を、この前のカウンセリングで心理士に話したら、
「いや〜・・・
ともよしさん、十分、お子さんのこと考えてみてるでしょ・・・
足りないってことないと思うんだけどなぁ・・・」
って言われて、、、
もしかしたら、暗に『過剰に気にし過ぎでは?』って
言わんとしてたのかもしれないけど😅
でも、あまり自分の感情に敏感でなくて、
言葉で気持ちも表現できない子供だと、
「過剰」なくらい気にしていても
うっかりした時にストレスを抱えちゃうことは
なくはないんだよなぁ・・・
”うっかり”っていうか、ちょっと大丈夫そうかな〜って
思うと、私が慢心しちゃうんだよね😅
だから、私の気持ち的に「過剰」でいないと
抜けちゃう時がある。
たぶん、何かあったんだよね、チュンさん。
不安なことが。
1週間、学校から離れて、私とべったりで
少し安心感を取り戻したのかな・・・。
なんか、本当に難しいわ・・・
こういう時、お喋りできる子が
すごく羨ましくなっちゃう。
片言と、顔の表情と
普段の振る舞いから
人の気持ちを読み取るなんて、
まぢ、エスパー並みだからね
まあ、口を触らなくても、
鼻ほじるからなwww
ちょいちょい風邪は貰っちゃうのだけど。
7月あたりは、イネ科の植物の花粉が飛んでる時期だそうで。
去年のブログを読み返したら、
夏休み入った頃に、チュンさん、やっぱちょっと具合悪かったんだよねぇ。
アレルギーだとすると、
完全には無くならず、花粉が飛び終わるまで
グズグズ続きそうだな・・・😩
チュンさんは、薬「飲まなーい!」って
拒否する人だから、
血液検査してアレルギー物質が分かったところで
対策できないしなぁ・・・
もう少し成長して、薬とかを
「飲みたくないけど、飲む必要があるなら我慢して頑張る」
その意義が分かるようになったら
血液検査してみようかな。
私もいつもより、くしゃみや咳が出る気がするし、
この前の保護者会で同級生のママも
鼻をグズグズいわせていたし。
この時期の花粉症の方、
大事に、自愛しましょうね
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
『ペアレンツの話
聞いちゃいます!』
特性があるお子さん(未就学、学生、成人)を養育されてる方(男女問わず)
愚痴ったってしょうがないって分かってる。
けど、辛いのも事実…
弱音を吐きたくても
周りの人には言いづらい
そんな時の愚痴り場として
”ともよしの小部屋”はいかがですか?
辛い気持ちを吐き出したら
また明日から少し頑張れるかも。
私が、30分無料で
あなたのお話相手をさせて頂きます
↑ポチッとしてね♪
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
調布で22日12時から
主催している方は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!