ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
結局、チュンさんは丸1週間、学校をお休みしまして。
おかげで、お腹もすっかり元通り!
やっぱり中途半端なところで
学校に行かせちゃうより
治ったところで行かせる方が
私も心配なくていいわー。
チュンさんのお休みのおかげで
私も1週間やろうと思っていたことはできなかったけど、
家を出なかったので、身体は楽だったかな😅
今日は、先週やろうと思っていたことを
すこしでもやろうと思うけど、
なんか、、、時差ボケ?休みボケしちゃってる感じだなぁ。
ぼんやり感が否めない😅トホホ
先週末はね、特にがっくり来ることもなく、
平穏だったので、
先週、ゴロゴロしながら見ていて
ちょっと衝撃だった動画を紹介!
「デザートは別腹」って脳が壊れてるんだってさ!笑
この壊れた脳を少しでも治すためには、
「お腹が空いたな」と
感じていないのに食べる
っていうのを止めることらしい。
そうだよね…
そうだよねぇ。
いや、ついさ。
16時間断食を意識しようとすると、
17時とか18時頃にご飯を食べ終わっておかないと!!
って思って、お腹空いてなくても
もっと遅くなってきたらお腹空いちゃうかもしれないから。って
食べたくなくても食べてるの、私…。
「お腹空いたな」って感じたからって
たくさん食べる必要はなくて、
脳が出してるシグナルに
ちゃんと反応してあげれば
いいだけらしいからなぁ。
ナッツとかを買っておいて
どうしてもお腹空いてきちゃったら
少しだけ食べるようにして
無理にご飯食べるの止めないとな😅
満腹かどうかに関わらず、
甘いものを口に放り込みたくて
いっつも甘いもの食べてるのも、
脳が壊れてるせいかもしれないし。
ちょっと、気をつけてみよう。
だってね。
先週、チュンさんがご飯食べられないからって
私だって、固形物食べない日とかあって、
食事量は減ってたはずなの。
だけどね。
我慢できなくて、買ってあった
おやつを隠れて、パクっ・・・
パクっ・・・。
ってしてたからね。
全然、痩せなかった…。
1日2日くらいで、痩せるわけないか😅
それはさておき、
閉経する前に
「余り”まくってる”脂肪」を、
「余ってる脂肪」くらいには
減らしたいなぁとは思うし。
もっともっと健康になれるように
もう少しだけ食生活にも気をつけようかな。
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
↑ポチッとしてね♪
ーーー
親も子供も、風邪を引かないために、
もし引いてしまっても軽症で素早く治すために
必要なもの。
それは
生姜
です!!
でも、大人はいいけど、
子供だと、なかなか生姜を毎日食べるって
難しくないですか😅
うちは、偏食があるので
かなり難しい。
でも、それを可能にできたのは、
生姜シロップのおかげ
無糖ヨーグルトの甘味付に
生姜シロップを試してみたら食べられました。
それからは、毎日、朝晩
ヨーグルトに生姜シロップを入れて食べさせていますが、
「うわぁ…これは具合悪くなっちゃうかな😢」というような
咳や鼻水が出ていても、
悪くならずに治ってくれます
手間もお金もかかるけど、
たっぷり作って、
毎日摂取すると
風邪ひきませんよ!
私は↓このDAIFUKU KITCHENさんの生姜シロップレシピで作ってます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!