ブログ主のともよしです!
私は、40代主婦で、
理系好き、論理的思考が好物。
もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。
知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と
発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との
生活から気付いたことを主に書いてます。
まずはポチッと!
一番下にもありますので、
読み終わったら
最後にご協力のクリックを
どうぞお願いします🙇🏻♀️
(安心してください、今日はへなちょこマンガはありませんよ笑)
なんかねぇ…
チュンさんの様子がおかしい・・・。
今週に入って、帰りの申し送りの時に
先生から
「今日は、なんとなく、なんだか落ち着きがないというか…
うろうろ~
ふわふわ~
みたいな感じがずっとあったんですよね…」
と、開口一番に言われ・・・
うーん・・・
家では、何でもなかったような気もするけどなぁ、
と思いつつ、
「何か、調子が悪いのかもしれないので、
注視しておきますねぇ。」
と言って、帰路につく。
そしたらね、帰りの道すがら、
いつもならスマホ渡すと、
大好きなyoutubeの動画を画面収録して
自分の好きなところだけを繰り返し流してる
動画とかを流しながら(聞きながら)
帰るのに、
スマホ持ってるだけ。
「ん?チュンさん、今日は、スマホ見ないの?」
と聞いても、持ってるだけ。
たまに、一人おしゃべりして、
ニコニコしてるけど、割と静かに歩いている。
おやおや??
なんだか、様子が違うなぁ、本当に。
月曜は朝、早起きだったから、
ちょっと眠たかったのかな…とも思ったけど、
昨日も、同じ感じだった
先生からも、
「今日も
ふわふわ~
そわそわ~
って感じがありました😅
外遊びの時間に校庭を走って帰ってきたら
少し落ち着いた感じはあったんですけどね・・・」
と、言われる・・・
えー、階段上りなら、まだしも、
ママは一緒にかけっこして帰るとか、できないよぉー!!
本当に走るのがいいのかな??
なんなんだろうか…
具合悪いの?と聞いても、「わるくなーい」と言うし…
ただの成長の過程ならいいのだけれど、
”具合は悪くない”という自己申告も
本当に合っているのか、よく分からないしなぁ…😅
咳や鼻水も、ほとんどないし、
食欲もご飯もおやつも、まあまあ普通に食べてるし、
確かに具合の悪さは、感じられないんだけどね。
気もそぞろだから、youtubeが見ていられないのか?
でも、家に帰ったら、普通に動画見てたしなぁ…
動画は普通に見て、
キャッキャ、キャッキャ言ってたけど、
自分が出した道具は、
自分で片付けたりとか、
ちょっと真面目っぷりを示してみたりしてたなぁ…。
これは、成長なのだろうか?笑
なんなんだろうなぁ…
先生には、
一人でふわ~んとしてるだけで、
誰かに怪我させたりとか
意地悪したりとかするわけじゃないし、
誰も困らせてないから
別にこれでいいんだけど、
本人の中で、実は何か困っていたりしてないかなぁ…と。
どうしたんでしょうね?
と心配されている。
そうなんだよねぇ・・・。
言葉で自己表現しないから、
何でもないならいいんだけど、
本当は困っているのに
「気付いてくれない…」って
なっていたら可哀想だなぁと思うんだよねぇ😅
『言いたいことはあるのに、言えない、伝えられない』
って、どんなにもどかしいだろうなぁ…
今週は、ちょっと注意深く様子見です
ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、
私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!
末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、
是非やってみてね
ともよしの小部屋から受け取れます
ともよしの小部屋では、他にも
「カサンドラ状態から抜け出す方法」や
「カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~
関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会などもお勧め!
いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~
みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよ
横浜で20日12時から
↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~
調布で26日12時から
主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww
優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!
(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)
お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

にほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!