ブログ主のともよしです!

私は、40代主婦で、

理系好き、論理的思考が好物。

もっと詳しい自己紹介はこちらを読んでくださいな~。

 

知的障害ありの自閉スペクトラム症男児のチュンさん(今8歳)の生活記録と

発達障害特性や不安定愛着でコミュニケーション不全の夫との

生活から気付いたことを主に書いてます。

※当ブログのコメントの掲載・削除は私の独断と偏見で決めております

まずはポチッとお願いします🙇🏻‍♀️

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
いつもご協力ありがとうございますウインク

 

 

昨日ね、Xで、

 

 

ご主人がお願いするっていうことが出来ないことを嘆いている人がいて、

 

夫が

「取り皿欲しいなー。最悪なくてもいいんだけどさ」

 

って言うから、

 

「『取り皿を取ってくれる?』ってお願いしてくれればやるよ。

お願いできないなら、自分でやってください。」

 

って返したら

 

「それくらい言わなくてもやってくれたらいいじゃん。意地悪だなムカムカ

 

って怒るだけで、「取ってください」ってお願いは決してしなかった。

 

子供らは、素直に”頼む”ってことができるのに、

夫は成長しない。

 

万が一、私がいなくなったら、夫が頼りなのだから、

夫には成長して欲しいのに、なぜできないのか・・・

 

 

ってポストしている人がいたんだけどね。

 

 

こういうのも、すごく愛着が関係しているんだろうなぁと思うのよね。

 

 

回避型愛着スタイルの人はさ。

 

 

子供の頃から、「ママー?」「ママー?」って

すがってお願いしても

無視されたり拒否されたりし続けてきて

 

結局のところ、求めても与えられない

 

 

これが染みついてしまった人だからね。

 

 

自分が何か行動しても

求めることは与えられなくて

ガッカリしたり傷つくなら

関わらない方が何倍もマシだ。

 

って思っているってことな訳よね。

 

 

無条件に愛されて、安心感や自信を

持たせてくれる親からの愛。

 

これを十分に本人が自覚できないまま

大人になったら、、、

 

 

自己肯定感ともいうのかもしれないけど、

とにかく自分に自信がない。

自分が自分でいい。という確信が持てないから

変化ができない。

だって、変化したら、どうなっちゃうか。

「大丈夫」っていう安心感が自分の中に無かったら

いつだって、どんなことだって変われないんだよね。

 

 

 

「もっとこうなって。」「こうして。」

 

これに応えられないのは、

親の愛情を認識できず、

愛着が不安定だからなんだろうなぁと

すごく感じるんだよねぇ。

 

 

それに

「もっと〇〇して。そしたら△△してあげる。」

こういう条件付きもね。

愛着が不安定になるよね。

 

”いい子だったら、好き。

悪い子だったら、嫌い。いらない。”

 

こういう反応しちゃう親だって多いよね・・・

私も、そういうことあるしネガティブ(一応、気を付けてはいるけど・・・)

 

 

最初に書いたX投稿者のポストもさ。

 

「私の望み通りに行動するなら、好き(高評価)でいてあげる。

どうなの?やってみなさい?

出来ないの?成長しないわね・・・」

 

ってことでしょ。

 

 

まあ、成長するわけないよね笑

 

 

夫が変化しない!

嫌な態度を改めてくれない!

 

これを解決するヒントってここにあるんだろうなぁと思うのよね。

 

 

じゃあ、これを解決するのに、どうしたらいいのか?

 

 

親の愛に等しい愛情を注ぐのですよ・・・

 

 

で、で、で、できます??驚き驚き驚き驚き

 

 

当の親でも、オッサン、オバサンになった我が子に

 

子供のように愛情を注ぐって無理だと思うんだけど・・・

 

実のところ、赤の他人の妻や夫の立場の、大の大人が、

子供に対するように愛情を注げるか?ってことよね・・・

 

 

成長して大人になればなるほど、育て直しなんて、

簡単じゃなくなるもんねぇ・・・

 

 

(ちょっと、長くなりそうなので、話を2日に分けます)

 

ハートのバルーンハートのバルーンハートのバルーン

 

ともよしの小部屋をLINE登録してくださると、、、

 

私が学んで、”なるほど”と思った支出を減らすためにできることをまとめた「お金の不安を解消するためにできること」をもれなく差し上げてます!

 

末尾に「あなたは、お金が貯まる人?逃げていく人?」テストもありますので、

是非やってみてねニヤリ

 

ともよしの小部屋から受け取れますグッ

 

ともよしの小部屋では、他にも

カサンドラ状態から抜け出す方法」や

カサンドラのためのメンタルトレーニング入門」も読めますよ~

 

 

 

 

 

 

関東圏内にお住いのカサンドラさんには、カフェ会もお勧め!

いつもと違う場所で違うことすると気分転換になりますよ~

みなまで言わずとも、話を分かってくれるカサンドラ同士のおしゃべりは、安心感あるよウインク

 

 

 

 

金沢で12日12時から

↑関東圏を飛び出して、石川県金沢市で初開催!!お近くの方は、ぜひおねがい

 

 

横浜で20日12時から

↑おしゃべりしながらお散歩しましょ~ニコニコ

 

 

主催している方々は、私のカサ友であり、分かり合える良き仲間ですので、私の保証付きww

優しくて話しやすいお姉さまたちですよ!

(カサんじゃう人は、みんな良い人だからだもんね、その辺は心配ないわよね😅)

 

お茶飲みながら、お喋りしましょ!お気軽にご参加くださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ カサンドラ症候群へにほんブログ村
人気ブログランキング
最後にポチッとして頂けると嬉しいです!

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村